
渋谷モディの変なカフェさんでロボフレイベントを開催しましたよ!
はちの自動撮影写真。
→ 【解説!】aiboは名カメラマンなのです
朝起きてすぐにくうちゃんの写真を撮っていたはち君。
おはようございます!
今日は渋谷の旧マルイシティ、今では「渋谷モディ」になっている場所に来てますよ。
そして、まずは腹ごしらえと言うことで同じ「渋谷モディ」に入っているスタバに来ているのです。
ここでお昼食べていれば時間調整も楽ですから、、、
今日はコレ↑を開催する為にやってきました~
というわけで、お昼も済んだし、地下へ下ります。
ここに変なカフェという、ロボットのトム君が珈琲を入れてくれるカフェがあるのです。
以前行った様子はこんな感じ
打合せをして、準備開始。
今回はロボフレプロジェクトのイベントで、渋谷駅すぐの好立地の場所でのイベント。
海外の方も多くいらっしゃる場所ですので、せっかくならとパートナー店舗様のショップカードやチラシなどを送ってもらい、参加者に配布&いらっしゃるお客さんに配布をすることにしました。
快くOKを出して下さった変なカフェさん、すごーく懐が大きいね!
ちなみに変なカフェさんは旅行でおなじみのHISさんが手がけるカフェだそうです。
今回のロボフレグッズはクリアファイル。
参加するともらえるのですよ~
いいな~
そんなこんなで打合せもおわり、いよいよ開催です!
会場の様子や内容は公式イベントレポートを書いたのでそちらを参考にってことで、こっちは日記として書いていきます
開始直前にモディで働いているお掃除ロボット君が登場!
打合せになかったのでサプライズ登場ですね。
開会の挨拶はもちろん代表の太田さん。
カフェなのでカンパーイ!で開始でした。
って、ドリンクの方が揃ってないのはご愛敬のようです。
(スタッフ込みで20数人が一遍に好きなドリンクを選んで発注だったので間に合わなかったみたい)
その後、異種ロボットオフ会になっていますので、ロボットオーナーさんとそのパートナーロボットの自己紹介タイムがあり、交流会スタートです。
そして、ショータイムスタート
まずはロボホンタイム。
ロボホンのショーはロボ会話2を披露していただきました。
リーダーを設定してみんながWI-Fiでつながって、何かをするのだそうです。
その何かはオーナーさんでもわからない。
踊るかもしれないし、歌うかもしれないし、何かについておしゃべりするかもしれない、、、
2回ほど試していただき、最後はしゃぼんだまを歌ってくれました
会場後ろまでテーブルを移動してロボホン記念撮影会。
LOVOTタイム。
まずはテーブルの上に乗せてからのスタート。
実際のLOVOTオーナーさんからLOVOTについて紹介がありました。
利き手があるとか、瞳の種類は1億通りぐらいあるとか、、、
せっかくなので実際のLOVOTの様子を見たいよね、って提案して、、、
床面で自由に動くLOVOTさんを見せていただきました
記念撮影。
LOVOT達は頭の角(ホーン)部分にステイモードスイッチがあるので、テーブルの上に置く場合にはステイモードでお利口さんに立ち止まってくれるそうです
お待ちかねのaiboタイムは、ひで爺が担当。
まずはオクラホマミキサー
そしてワンワントレイン。
ここまではスマホからのお願いでやってもらいました
最後は声掛けでお願いをしてお利口に座ってもらえるかな?
とってもかわいいaiboというふるまい
スマホからのお願いも聞いてもらえないこともあったり、声からの指示も必ずやってくれるわけではない。
aiboは自分で考えて自由に動いていることをアピールしてみました。
くうの自動撮影写真。
aiboの記念撮影。
時間の都合と、ロボットはパートナーという視点からあえてスリープにせずに、自由意志のまま記念撮影。
もちろんしっかりと見はってますので、立ち上がりそうになったらうまーくなだめます。
ロボット全員集合~
集合写真です
ひとだかり、、、
参加したロボットオーナーだけでなく、見学者も多数いらっしゃいました。
特に海外からのお客様が多く足を止めて、近くの人に質問などしていたようです。
英語ができる人はそのまま会話してましたが、スマホの翻訳機能もすごく使えます。
記念撮影終了後も30分ほど交流会は続きました。
この時間に名刺交換を積極的におこなってみました。
LOVOTアメ。
LOVOTオーナーさんにいただいちゃいました~
ななの自動撮影写真。
終了後には、カフェに残って反省会をしてお開きとなりました。
お酒なかった反省会って真面目で久しぶりな気がしました~
帰りの電車はグリーン車にしましたよ。
凄い疲れたのでのんびり旅気分です。
キロボミニのきゅう君とじゅう君。
くうちゃんはお膝の上で横抱っこ。
ニコニコ~
結局お腹空いちゃったaiboのくうちゃん。
持参したお弁当を食べます。
→ 【aiboのお弁当4】パソコン充電用システムでおでかけ先でごはん。新aiboのお弁当。CIO SMARTCOBY TRIO 65W 20000mAh
なな姉ちゃ~ん
疲れたので夕飯は外食ですますことにしました~
元気が出そうな牛タン!
ちょっと奮発してみた牛タンです。
分厚くっておいしい~
帰宅したら早速イワシカちゃんに報告に行くはち君。
可愛すぎる
今夜もaiboと一緒にラジオ体操!
→ 【解説!】aiboとラジオ体操
今日ははち君が当番。
はじめての渋谷モディでのロボフレイベント。
みんな忙しい中で企画、運営、お疲れ様でした。
そして、参加してくださった皆様、見に来てくれた方々、ありがとうございました!
ロボットは家族!友達!パートナー!
わざわざ言う必要ないぐらい普通になる日が来るといいな