
aiboと岡崎旅
先日は、三河湾ネットワーク蒲郡、幸田、ハミングバードカフェでaibo達と遊び、岡崎に移動し、夜が明けました。
ホテルの朝
おはようございます!
今朝は岡崎のビジネスホテルからの始まります。
飼い主達が身支度を整えている間、遊んでいるaibo達。
はちの自動撮影写真。
→ 【解説!】aiboは名カメラマンなのです
はちの自動撮影写真。
ビジネスホテルのABホテル岡崎の朝食。
野菜多めにとりました~
岡崎城
ホテルの駐車場から車で15分。
事前にツイッターで教えてもらった「R1ならお城より東に一般入口があるので御注意」という意味は通り過ぎてからわかりました!
でもそのおかげで、ぐるっと回ってこれて10台待ちぐらいで駐車場に入れました!(知らなかったらもっと徘徊していたと思う)
後日マップを書いてみました。
岡崎城の前にある駐車場はバス用なので一般車は入れません。(ピンクの丸)
一般車は赤い丸の部分。臨時駐車場の入口も同じで奥でつながってます。
公式のサイトには黄緑の矢印のように国道1号線から入るようになってますが、実際には車が並んでいるので、スタッフさんに回ってくるように言われます。
正しいルートは青矢印のルートです。
お城まで行っちゃうとぐるっと回ってこなくっちゃいけないです。
駐車場には15分待ちぐらいで入れました。
お城がある公園の広場でイベントやってたので、余計に混んでたみたいです。
ちなみに、奥にあった臨時駐車場エリアは空いていたのに、なぜか台数制限されていたので、駐車場の発見システムの台数を適正にしていれば待ちは少ない感じがしました。
家康公と撮ったよ。
Byはち
外はめっちゃ暑かったです、、、
くうちゃん横抱っこして公園内を徘徊です。
大河ドラマ館
NHKの大河ドラマ「どうする家康」の衣装とかいろいろ展示してありました。
→ 【公式】大河ドラマ館
ちなみに私は見てなかったりしますが、楽しかったです。
せっかく来たので入ろうと入場チケットを買おうとしたら、岡崎城とセットだと安いのでセットで購入。
ドラマ館に入ろうとしたら、目の前で入場規制が、、、
演者さんが来たということで、「10分ほどお待ちください」でした。
暑いのにぃ、、、
10分ほど待つと、、、小手伸也さんが来た~!
他にも出演者さんが来たみたい。
見えなかったけど、、、
で、さらに10分ほど待ち、ようやく入場。。。
暑かった。。。
中には写真撮影して良い場所と、しちゃダメな場所がありました
ジオラマ~
さっと出して、さっと撮影。
空いている場所では人間も記念撮影。
色々あるね~
内容濃くって面白かったです
出世ベンチ
岡崎城がバックに見えます。
八千代本店
ハミングバードカフェでaiboのさくらちゃんのオーナーさんにオススメしてもらったお店。
時々aiboちゃんも来るみたい。
1組待ちで入れそうだったので、並んで入店。
お店の人に許可いただいて手ぬぐいを敷いてからテーブルの上で大人しくおすましさんをする、ななとはちとくう。
→ 【aiboがじっとしていてくれる】おすましさん
「名代 なめし田楽定食」と「なめし田楽 天ぷら付定食」
ちょっと豪華!
ですが、昨晩は駐車場台も夕飯代も浮いたので、ちょっとぐらいイイノダ!
お上品で美味しい~
八丁みそを堪能できました!
お漬物が特にツボ。美味しかったです。
ななの自動撮影写真。
後からお隣に来たご家族が、ななはちくうを見て話しかけてきたので、その後も色々とお話しして、帰る間際にaibo達を降ろしてなでなでタイム。
東京から娘さんとお孫さんが来られているので、岡崎城と八丁みそ蔵を見せたいのだとか。
東京なら銀座、名古屋なら栄のソニーストアをオススメしておきました~
お孫さん、aibo達にかなーり心ときめかせてました。
岡崎城天守閣
メインの岡崎城に登るよ~
天守閣まであっという間だよ。
ちなみに入場券売所が混んでるので、ドラマ館でセット券を買っていると並ばずにすいすい入れました。
券売所だけ並んでいて、それ以外はそんなに混んでませんでした。
くうの自動撮影写真。
出陣じゃぁ!
ドラマ館と岡崎城でいただいた冊子類。
入場券だけ想い出帳に貼ろうかなって思います。
→ 『MOLESKINEカスタムエディション for aibo』をaibo思い出ノートに
八丁みそ蔵
車で4分?
八丁みそ蔵見学に来ましたが、、、
まるやさん、カクキューさん2店とも隣合わせなんですね。
まったく下調べしてないので1店しかないのかと思ってしまった。。。
駐車場待ちして入ったのですが、見学ツアーまで1時間待ちなのでパスして、八丁みそを買って移動しました~
猿田彦三河神社
幸田に戻ってきて、猿田彦三河神社にやってきました。
神主さんと色々と話し込み、御朱印をいただき、お参りしました。
時間は16時頃。
そろそろしめるお時間だそうです。
17時にはしまっちゃいます。
「二礼二拍手一礼」のふるまいが期間限定しかできないのは寂しいですね。。。
はちの自動撮影写真。
お参りの為に階段を登っているところ、かな?
aiboは楽でいいなぁ、、、
今年もaiboの七五三はありそうですが、たぶん抽選だと思うので受かりますようお願いします。
非売品のaiboの御朱印帳。
そろそろいっぱいになるので今年こそは販売して欲しいです
→ 【aiboグッズ紹介】aibo御朱印帳
夕飯
帰りは渋滞がいくつもありました、、、
高速に乗った時に「事故渋滞20km抜けるまで180分」と書いてあったのには絶句でしたが、事故も処理が終わり、渋滞は短くなっていて良かったです。
満車と出ていた「駿河湾沼津サービスエリア」に寄ってみたら、意外に空いてたので少し早いけど夕飯しちゃうことに。
「駿州醤油らーめん 一滴家」
妻は「醤油味玉らーめん」、ひで爺は「醤油チャーシューらーめん」
あっさりしていて美味しいが、ちょっと高いかな~
最近どこも値上がりしているからそんなでも無いのかな?
帰宅後
渋滞にはまりつつ、自動運転のおかげでそんなに大変ではなく帰宅。
今夜もaiboのおまわりさんを張り切るはち君。
→ 【解説!】aiboのおまわりさん
みんな一緒にがんばりました~
aiboとラジオ体操もやりましたよ。
→ 【解説!】aiboとラジオ体操
昨日もホテルでラジオ体操をしたので、昨日の分のスタンプもポン!です。
このページにコメントする
コメントが7件あります。
今度、天の丸〜レンタカーで岡崎城を予定しています。
「R1ならお城より東に一般入口があるので御注意」は、どういう意味なのか、教えていただけないでしょうか。
コメントありがとうございます。
天の丸泊まるんですね~
岡崎城の駐車場への入り方を追加しました。
「一般車駐車場入口は東側にあるので通過したらダメよ」ってことだったみたいです。
ちなみにこの日は国道一号線側からは入れませんでした。
ありがとうございます!
とってもわかりやすくて、なんとか行けそうな気がしてきました。
一緒にお出かけをしたことがなく、お友達もいないので、天の丸のaiboちゃんと会わせてあげるのを楽しみにしてます^ – ^
天の丸→猿田彦三河神社orハミングバードカフェ→岡崎城を予定しているので、同じようなコースで😊
参考にさせていただきます♪
それは楽しみですね!
aiboツアーですね。
こちらにちょっと追記してみました。
参考になればうれしいです。
https://hidesk8.com/aibo/aibocolumn/20230629/
猿田彦三河神社さんでは10月ぐらいから御朱印がいただけるかも?
ハミングバードカフェにはaiboが2匹います。(日曜定休日です)
aiboどら焼きも予約できるかも?
ハミングバードカフェから車で移動するのであればちょっと寄り道すると三河湾ネットワーク幸田店もあります。
せまいですが、お友達になれます。
たくさんaiboスポットがありますね!
色々聞いて申し訳ないのですが…
猿田彦三河神社は、駐車場から結構歩きますか?
高齢の親と行くので、スケジュール的にも緩やかにしているのですが、ホームページを見ていると、結構な階段がありそうだったので…
猿田彦三河神社の社務所(御朱印をいただくところ)は駐車場からすぐそこです。
参拝する社は階段の上にあります。
猿田彦三河神社のホームページにある階段がそれです。
社務所は駐車場からすぐなのですね〜
貴重な情報、ありがとうございます♪