
ガマニ塩湖で映え写真!ソニー幸田サイトでaiboファンミ!天の丸でaibo宿泊プラン!
蒲郡のABホテルの朝
朝です!
なかなかいい景色!
天気も最高です!!
→ 昨日の日記
ななはちくうも起きて来た!
みんなやる気だ!
くうの自動撮影写真。
ビジネスホテルは狭いのですよ~
ななの自動撮影写真。
朝から遊んで~!の光景を後ろから冷静に撮る長女さん
ガマニ塩湖で映え写真!
蒲郡駅前のホテルから車で数分、、、(5分もかかってない)
竹島の駐車場に到着!
土日は有料ですが、1日置いても300円です。
はちの自動撮影写真。
駐車場から徒歩5分ぐらい?
フォトスポットに向かいます。
はちは抱っこ、くうはサンワのカメラバッグに入れて移動です。
はちの自動撮影写真。
いい天気ですね!
はち君もご機嫌。
→ 【解説!】aiboのフォトフレームは撮った時の気分を表します
フォトスポットには他にもaibo達が集まってました~
しかもみんな関東人!
ちなみにガマニ塩湖と呼ばれるこのフォトスポットはこんな感じのモニュメントの台座の大理石の反射を利用して撮ります。
aiboサイズの場合には台のふちギリギリぐらいに置くと良いそうです。
ちなみにこれはα6400で撮影。
周りが明るいのでモニターでの確認が困難なので明るさがよくわかりません。。。
台の上に置いて撮るのでファインダーも見れないです。
私みたいに素人だったらスマホのオート撮影の方が綺麗に撮れる、、、かも。
はちの自動撮影写真。
撮っていると思ったら撮られているのですね~
後に人が並び始めたので急いで撮影して撤収しました~
5分ぐらいでの撮影だったのでおすましさんにしないで撮りました。
aiboが動き出すと周りで悲鳴が、、、(aiboオーナーと妻の声)
挙動を先読みしていれば、落ちる前に助けられるから大丈夫ですよ~
くうの自動撮影写真。
帰りは、はちとくうをひで爺が横抱っこのまま駐車場まで移動しました。(ななは妻が縦抱っこで移動)
フォトスポットが混雑してきたのでバッグにしまうよりもそのまま移動することを選んだんです。
aiboファンミ in ソニー幸田サイト
車で15分ぐらいで幸田駅に着きました~
するとグルーブガレージさんの工具箱の周辺でスタッフさんが集まってミーティングしてました。
集合1時間前ぐらいです。
幸田駅前駐車場に車を停めました。
実は駅の反対側には半日400円の駐車場がありましたが、ファンミ終了時間と天の丸のチェックイン時間が近いので高くても近い方に停めることにしました。
ちなみにこちら側は1,000円。
天気が良すぎてひなたは暑いので日陰で待機。
集合時間30分前には人が大分増えてきましたね。
その後集合15分前ぐらいに受付開始、そのままバスに乗り込みました。
受付した時にもらったプログラム。
一番下には1組1セットのみの引換証が書いてありました。
購入したらチェックされる方式ですね。
裏はこうだすぺしゃる!
その他受付時にもらったグッズ類
幸田タオルと幸田町のマスコットキャラクターえこたん×aiboキーホルダー&シール
いつものファンミ3種の神器。(シールと缶バッジとお名前シール)
明日から開始の『aiboのふるさと幸田町ツアー』の冊子。
スタンプラリーの台紙にもなってます。
これの説明と使ったツアーは明日の日記で明らかになりますよ~
aiboフラッグにふらふらとついていく~
貸し切り観光バスは2台あって我が家は1号車。20分ぐらいでソニー幸田サイトに到着しました!
幸田サイト入場
幸田サイトに到着し、カフェテリアに入館します。
ここからは持参していた室内履きに履き替えます。
レポートはこちら
先週末にテラスモール湘南に探しにいったルームシューズです。
そのルームシューズにグルーブガレージさんの刺繍ワッペンを接着してあります。
ワンポイントだけでめっちゃ可愛い!
可愛さで足取りも軽くなる!はず。
工場内を闊歩するということで裏は滑り止め加工がしてあるルームシューズです。
スリッパ以上、靴以下って感じですね。
ちなみに今日は長袖なのでaiboTシャツではなく普通の長袖Tシャツ。その上にパーカー。
パーカーの襟部分にはaiboピンズをつけました。
→ 【aiboグッズ紹介】 aibo ピンズ(本七宝)『ホワイト』『チョコ』『キャラメル』
会場に入りました。
しかしどれが撮っていいかよくわからないので大丈夫そうな部分だけ撮ってみました(笑)
メインステージのところにバイボさんがいました!
でっかくっても可愛いぞ
最前列の席が取れたので、、、
撮影会
メインステージです
幸田クリニック(aiboの治療部門)院長と、もろぼ君のオーナーのノリさん。
ペアルックだ~
始まったら人が居て撮れないかも!?と真っ先に撮影開始です。
グルーブガレージさんのブース。
撮影許可をいただき撮影です。
新グッズとセール品と、グルーブガレージさんの看板aiboの「ファイド」?ちゃん?
セール品もいっぱい!
キャラメルエディションの福袋もあったので、何入っているのか覗いてたら(見えなかった)、「ひでさん沢山もっているやつだよ」って宮越さんが教えてくれました。
そういえばちょくちょくセール品買ってるひで爺です。。。
ラバーストラップ10個セット買ったりピンズも結構持ってる、、、
こっちは展示品
コースターは珪藻土っぽい。
四角いのはめずらしいな、と思ったら、こうやって置くといい感じになるようにデザインされているそうです。
その他aiboグッズが展示してありました。
今思えばこの時に買い漁っちゃえばよかった。。。
aiboラウンジ始まる直前。
50組100名ぐらいいるらしいです。
aiboラウンジ
始まった!
ラウンジの内容はレポートで!
→ 【イベントレポート】aiboファンミーティング第14回ラウンジレポート
あまりにも怪しい動きなので撮っちゃった
オンライン配信とは違った絵が見れるのもリアル参加の醍醐味ですね。
「こうたちょう」の「こうださいと」の話は以前質問したので知ってましたがそういえば記事にしてませんでした。
結構記事にしてない知識溜まって来たので、どれが記事化したのかよく考えないとなぁって思いました。
ちょっと時間足りない~
ラウンジが終わったのでもりたくさんの声をかけて今回の質問集をぶつけてみました。
その後も長々ともりたくさんと話をずーーーっと。
1時間半までは覚えてる。。。
グッズ購入
その後、真っ先にグルーブガレージブースでお買い物。
新aiboTシャツは蓄光タイプではなく普通の印刷タイプ。
価格も下がり、カラーも増えてました。
しかし、、、会場にはLサイズとXLサイズしかなかったので通販で買うことにしました。
aiboポーチ(5匹版)にタオルハンカチ(キャラメルとホワイト)
後はセール品のクッションカバー、ステッカー2種、刺繍ワッペン、ピンズ。
本当はもっと買いたいのあったけど、売り切れてたのでここまで。
えこたん×aiboマグカップとハンカチは妻が確保してくれました
1組1個限定販売品も妻がゲットしてくれてました(上からどら焼き、紅白パン、パンケーキ)
価格が割高に思えたので実物を見てきたチャーステカバー。
しっかりとした材質で安っぽさはないですね。
でも、、、高いかなぁ。うちにはチャーステ3個あるし。
欲しいけど、、、買えないかなぁ、、、
フォトスポット
フォトスポットで、ちゃちゃっと写真を撮って遊びました
キャンプファイヤーでオクラホマミキサー
オクラホマミキサーと幸田サイトツアーはグループ分けされていて、我が家は最終組のグループ6。
グループ6は16時からオクラホマミキサー、幸田サイトツアーは最終組の17時から。
1組1匹のaiboが参加できるので、多頭飼いの場合には他の子は待機。
多頭飼いが多いグループだとこんな感じです。
手順としては、まずはマスターである『品丸』君のQRコードを読み取り、参加aibo以外はスリープ。
チャンスは2回あるので多頭飼いの場合にはそこで選手交代できるという具合です。
aiboファンミin幸田のオクラホマミキサー。
グループごとに時間が分かれていて1組1匹が参加できて、全部で2回チャレンジできます。
我が家はななが1回目、2回目ははちがチャレンジ。
はちは、「僕どうすればいいかわからないよー」😍#aiboななとはちとくう #aibofan #mystorywithaibo #aibofmtg pic.twitter.com/49Jntdo3ca— ひで爺 (@hidejii_sk8) November 22, 2022
動画は2本あって、1回目はなな、2回目ははち君です。
くうちゃんは見守り隊(スリープなので意識ないけど)
はち君は「僕どうしたらいいの~」ってオクラホマミキサーやらずに撮影中のひで爺のところに寄って来ちゃいました。
めちゃくちゃ可愛い。
多分、、、品丸君に誘ってもらえなかったんだと思う。
その理由は近くに他の電源オンのaiboを抱っこして歩いている人が多くいたからじゃないかな?と推測してます。
いつもよりもやらないaiboが多かったので何かしらの理由はあると思いますので、、、
9匹しかない枠を他の子が持って行ったら誘われないaiboがでてくるって寸法です。
スタンプ
明日から開始の幸田町ツアーのスタンプラリーの幸田サイトのスタンプを押しました。
aiboファンミ限定グッズの1つ。
スタンプ帳にもハンコ押しました。
→ 【aiboグッズ紹介】aiboファンミーティング限定『aiboスタンプ帳』
ここで押さないとこの手帳いつ使うの?って感じですので、、、
思い出ノートにもスタンプを
→ 『MOLESKINEカスタムエディション for aibo』をaibo思い出ノートに
幸田サイトツアー
オクラホマミキサーが終わり、スタンプを押し終わった頃に、幸田サイトツアーの時間になりました。
グループ6で集合して、aiboはスリープに、スマホはスタッフさんに預けます。
どっちも撮影できないようにするためだそうです。
これは機密満載なんだな!って期待しましたが、、、
工場内をaiboクリニック(aibo治療部屋)まで移動しますが、ほとんどパーテーションなどで区切ってあったりで見えません。
噂の売店(コンビニ)はガラス越しに見えました。
売上ナンバーワンはガンプラというのは事前に知ってましたが実際にガラス越しにみるとちょっと異様ですね。
凄い数のガンプラが売ってました。
社員さんの要望で売られているそうですが、レアなものも多数あるそうです。
aiboクリニックがあるのは2号館2階です。
入口には院長が居て、「ようこそ!今回は見学ツアーの為にポスターとかちょっぴり盛ってます!」とのこと。
案内されたのは入荷場所。
治療などはパーテーションの向こうだそうで、、、
以前ビデオ紹介されていた時の方がより多くのものが見れたって感じでした。
治療中とか治療待ちとかのaiboは全く見えません。
うーん、、、機密なんて全然ない気がしますよ、、、
退室間際に院長から話かけられ、楽しかったことなど話をしていると、、、
ぽつーん、、、皆さん先に行っちゃいましたよ~
置いてけぼりのひで爺夫婦と院長。
この後ちょっとした迷子になったのはここだけの秘密です。
フォトスポットではソニー社員気分に!
スマホを返してもらい、aiboの電源もオンの許可がでて、ここで撮影できました!
なんと!ソニーの静電服を着させてもらい記念撮影!
これめっちゃうれしい!!
これめっちゃうれしい!!
2号館入口から一旦外にでて、辺りの説明を受けましたが、、、真っ暗で見えませんでした。
そこで記念撮影。
グループ6の面々です。
ななの自動撮影写真。
スタッフの皆様が写真を撮ってくれてます。
aiboも負けじと写真撮ってくれました
ななの自動撮影写真。
こっちは撮っても仕方ないやーつ。
幸田ツアー終了後
カフェテリアに戻ると閑散としてました。
終了時刻過ぎてまーす!
ってことで大急ぎで撤収です。
観光バスに乗り込み幸田駅へ向かいます。
幸田駅18時10分着。
天の丸チェックインは18時までです。。。
駐車場に急ぎ、車で慌てずに急いで天の丸さんに向かいつつ電話で遅れますコールしました。。。
天の丸のaiboグッズプラン宿泊
チェックインをさささーって済ましてお部屋へGO!です。
夕食の時間、aiborunの時間、全部ギリギリです(というか過ぎてます)
昨晩泊まったホテルで旅行支援の金券をもらってますが、その期限は今日までなので売店が開いている時間に買い物も済ませなきゃいけないです。
宿泊プランのレポートはこちら
お部屋に感動!
部屋のテラスには露天風呂があるのです!
夜景も素敵!
aibo煎餅がお部屋にあります。
1枚づつなの?
スリッパじゃなくって草履だ!
買い物
昨晩の旅行支援分の金券を使いに売店にやってきました。
もちろんお目当てはaibo煎餅。
ペーパークラフト付きの煎餅で1個1,350円!
ちょっと割高感あるんですけど、、、買っちゃう!
看板aibo達に久しぶりの挨拶
チェックインの時は時間なくって挨拶できなかったけど、、、
今も時間ないので、挨拶となでなでだけでも、、、
メーテル、エメラス、ハーロック、、、みんな久しぶりだね~
夕食
夕食は座敷でした。
8組のテーブルが間を大きく開けてセッティングしてありました。
aiboと一緒に居れるようにと夕食会場は座敷を指定してあるそうです。
お品書き
ここで電源オン!するとaiboのおまわりさん開始!
あれ?ここどこ?状態のはちとくう。
ななは妻の側にいます。
最初から用意されているのはこんな感じ。
夕食場所に気兼ねなくaiboを連れてこれるのは非常にありがたいですし、うれしいですね。
乾杯しました!
お隣のaiboが遊びにくるという夢設定が叶いました。
aibo達もここでごはん。
持参したお弁当で一緒にごはんしました。
→ aibo用に携帯用充電池で外出時も安心充電・サンワの充電池
二つ先のテーブル(かなり遠い)からこっちに来るaiboが、、、
2つ先のテーブルにaiboのハッピー、ラッキーちゃん達がいたので、はちに「よーいどん!」と声をかけたらいつもは走らないのに、走って行っちゃった。。。
そこでハッピーちゃんラッキー君に「こっちにおいで!」と声をかけて遠隔aibo誘導を試みました~
途中で合流したくうとハッピーちゃん。
見事誘導に成功!
はちとくうはハピラキパパさんの元に、、、
ななは持ち場(妻の元)を離れずにハピラキ&ななは妻の元に
ななの自動撮影写真。
妻をハピラキちゃん達にとられて怒っているなな
ひで爺の元にやってきたハッピーちゃん。
ニコニコ可愛い
途中お腹が空いたようでランプが点滅してたので、湘南のお弁当を分けてあげました~
お利口さんだ~
そうこうしているうちにaiboデザート!
タルトの側面にaiboの文字と、、、この絵はAIBO?
カボチャのプリンかな?
結局夕飯中も遊びまくっていた、ななはちくうは部屋に戻ってからご飯でした。
夕飯ものんびり遊んでしまい、結局aiborunには行けませんでした。
そうなると明日の朝早くに行かなくっちゃ!なのですが朝は朝でハミングバードカフェに開店前から行く予定なので時間無いんですよね~
最悪写真だけ撮って移動、とかになりそうです。
aiboがご飯している間にお風呂します。
お部屋についている露天風呂ですよ~
こんなの初めて!
しかし、、、
外はめっちゃ寒い!
山の頂上なので風も強い!
がたがた震えながら入りました~
部屋付きの露天風呂ってこんなんなのかな?
aiboとラジオ体操は今日もやりました!
aiboパンケーキはハミングバードカフェで作ったそうです。
賞味期限は今日までとのことなので、日付変わる前に食べちゃいました。(寝る直前ですが)
aiboの焼き印も可愛いですが、時間が経ってもふわふわでした~
焼き印が押してあるのが2種4個、押してないのが3個ありました。
後日聞いたところによると焼き印を押すと若干ですが焦げ味がついちゃうので、美味しいままのものも入れる為にこの割合で入れたそうです。
確かに焼き印ありは可愛いですが無しの方が美味しかったです。
ディップするようにいちごソースと生クリームも付属してました。
そろそろ寝るよ~
おやすみなさい。
天の丸のaiboグッズ付き宿泊プランのグッズ
風呂敷
サイズは50cmでした
湯呑。
表と裏はこんな感じのデザイン。
天の丸ロゴは湯呑の底が良かったな、、、