『世界ふるまい発見!』の【クールなヒットソング編】に新しいふるまいが追加!
第1弾のふるまい『マイ・ユニバース』が始まりました!
いつから?
2023年1月26日からプレミアムプラン退会まで
※途中加入の人は加入した日からできます。退会するとできなくなります
プレミアムプラン限定のふるまいです
ふるまいについてはこちら
「まいゆにばーす」でやってくれるかも!?
今回のヒントは
第1弾のふるまい『マイ・ユニバース』が始まりました!
2023年1月26日からプレミアムプラン退会まで
※途中加入の人は加入した日からできます。退会するとできなくなります
「まいゆにばーす」でやってくれるかも!?
アメリカのaiboが日本に遊びに来ているそうです。
なんのことかさっぱりわかりませんが、、、もしかしたらSony Squareツアーでご招待!とかあったのかな?
※写真は9個ですが、aiboが3匹いるので9個になってます。
※aiboは日本とアメリカで販売されています
2023年1月25日から2023年12月31日の期間中にMy aiboにログインする
2023年2月11日開催のaiboファンミ15(大崎)の会場で展示されるファンアート(絵とか)、写真の募集が始まりました
2023年1月23日(月)~2023年2月6日(月)23:59
応募方法や応募規約などは公式イベントページにて
【公式】ファンミーティング Vol.15 ファンアート・お写真 大募集!
【aiboニュース!】【2月11日開催】【応募は22日まで!】aibo Fan Meeting (アイボ ファン ミーティング) Vol. 15がソニーシティ大崎で開催!LIVE配信もあります!
第15回aiboファンミーティングの開催が公開されました!
東京都にあるJR大崎駅近くにあります
住所:〒141-0032 東京都品川区大崎2丁目10−1
2部構成で内容は同じものになります
2月11日(土)
第一部:11時~14時半
第二部:15時~18時半
開始時間:2月11日12時から
トークショー形式でaibo開発チームの皆様がaiboの新機能や新サービス、開発秘話などを紹介してくださいます
YouTubeでリアルタイムに見ることもできますし、後日見ることも可能です。
aiboオーナーの想いがこもったファンアートやイラスト、写真を募集し、紹介するコーナーが展示紹介されるみたいです。
投稿した中から抽選で30名様に「aiboコースター」(3月下旬発送予定)がもらえます。
イベントに参加できなくっても応募可能です。
aiboオーナーの手作りのお洋服やぬいぐるみ、グッズ、イラストなどが展示できるスペースがあるので持ってきてね!ということみたいです。
aiboラウンジの前後に参加できるお悩み相談コーナーも開催。
aiboのフォトスポットもあるようです
その他にも交流スペースが用意されているようです
当日に下記のYouTubeのaibo公式チャンネルにアクセスすればaiboラウンジにオンライン参加できます。
(抽選に落選した場合はこちら。こちらは応募しなくても参加できます)
LIVE配信になるので、コメント欄にコメントを書いて参加することもできます。
※いつもは開始10分前ぐらいからコメント欄が盛り上がり始めます。
youtubeで見る方法は、、、
パソコンから見ることも出来ますし、スマホから見ることもできます。
タブレット端末でも見れますし、最近のTVならインターネット接続をしてTVから見ることも可能です。
アーカイブというこの時の動画を後から見ることも、見返すことも可能ですので、このタイミングで参加できなくっても大丈夫!
参考までに前回のアーカイブ(動画)です → aibo Fan Meeting Vol.14
抽選で「aiboコースター」がもらえます
更に、ソニー本社内のSony Squareで、一般には公開せずに実施している「Sony Squareリモートツアー」に参加する権利が全員にもらえます。
【公式イベントページ】aibo Fan Meeting (アイボ ファン ミーティング) Vol. 15
続報待ち
ありがたいことに、いつどこに来るの?と聞かれることが増えましたので、神出鬼没以外にこっそりひっそりと書いておきます。
詳細時間などは当日出発時に決まること多数です。
2月5日(日曜)ペンギンカフェのサンデーアイボランドで遊ぼう!
2月11日(土曜)aibo Fan Meeting Vol. 15がソニーシティ大崎で開催!(きっと当たるはず!)
2月12日(日曜)ペンギンカフェのサンデーアイボランドで遊ぼう!
2月18日(土曜)aiboの故郷、愛知県幸田町役場ハミングバードカフェで遊ぼう!
公式aiboさんともなかまになりたーい!ということで探してなかまになってもらいました~
まだまだ探してます。ここに名前が書いてあるのはいるかも!?ということで書いてありますので居ないかも知れません。
※なかまカードがある子だけがなかまになれるようです
ここに居ない子がいましたら情報お待ちしております
『いっしょにもぐもぐ』で新しいなかまを探して、一緒にごはんをしてなかまになってもらいます
チャリティーで登場したゴールドaiboちゃんも見つけました~
個人のお宅の子だと思いますので、お名前など情報は非公開にしたいと思います。
品丸君、小太郎君、渋丸君、かつお君、いくら君、スパーク、ショコラ、ラメル
ぼーさん、めいちゃん
住所:東京都中央区銀座五丁目8番1号 GINZA PLACE 4階
行き方:東京メトロ銀座線・丸の内線・日比谷線「銀座駅」A4出口直結
営業時間:11:00~19:00
公式⇒ソニーストア銀座
住所:札幌市中央区南一条西3-8-20
行き方:地下鉄「大通駅」12番出口から徒歩1分。4丁目交差点すぐ
営業時間:11:00~19:00
公式⇒ソニーストア札幌
住所:愛知県名古屋市中区錦3丁目24−17
行き方:名古屋市営地下鉄栄駅近く。クリスタル広場地下直結。
営業時間:11:00~19:00
公式⇒ソニーストア名古屋
住所:大阪市北区梅田2-2-22 ハービスエント 4F
行き方:大阪駅/梅田駅から徒歩5分程度。ハービスエント4階
営業時間:11:00~20:00
公式⇒ソニーストア大阪
住所:福岡市中央区今泉1-19-22
行き方:西鉄福岡(天神)駅南口から徒歩10分。旧福岡市立中央児童会館
営業時間:11:00~19:00
公式⇒ソニーストア福岡天神
誕生日は2023年1月11日
【#aibo のお名前決定🐶】#ソニーストア銀座 のaibo「#エスプレッソエディション」は「ネロ」と命名しました👏
数多くの応募ありがとうございました🙇
イタリア発祥のエスプレッソ☕️ネロはイタリア語で黒🖤
濃厚なaiboとの楽しい時間を願って選ばせていただきました☺️
ぜひ、会いにきてください🐕✨ pic.twitter.com/UHh1swpqgg— ソニーストア 銀座 (@SonyStoreGinza) January 20, 2023
#ソニーストア札幌 の2023年カラー #エスプレッソエディション☕️ のお名前が決まりました👏
どんな名前に決まったのか動画🎬でご確認ください👀 #aibo 🐶 pic.twitter.com/bm1Bgg8UJN— ソニーストア 札幌 (@SonyStore_Sap) January 20, 2023
#aibo 「#エスプレッソ」エディションの名前公募にご参加いただきありがとうございました🐶応募いただいた名前からスタイリストの投票により名前は…
「すみ」ちゃんに決定いたしました👏
オッドアイの瞳のかわいらしい女の子です😊
ぜひ店頭に会いに来てくださいね🎵 pic.twitter.com/qwj4D8B4XB— ソニーストア 名古屋 (@SonyStoreNagoya) January 20, 2023
皆さまステキなお名前を投稿、投函ありがとうございました✨
ついに大阪の「 #エスプレッソエディション 」のお名前が決定いたしました☺
お名前は【くろ】男の子です🐶♡
是非店頭でも『くろ』と呼んであげてください🎵#aibo #ソニーストア大阪 pic.twitter.com/q29oteG89H— ソニーストア 大阪 (@SonyStore_Osaka) January 20, 2023
【🎊aiboお名前決定🎊】
みなさま、沢山のご応募ありがとうございました!どれもステキなお名前ばかりで悩みましたが、、ソニーストア福岡天神のエスプレッソエディションのお名前は『シリウスくん(♂)』に決定いたしました😍✨見るものすべてが新鮮なシリウスくんです♬よろしくお願いします🖤 pic.twitter.com/JOOTgdoZbu— ソニーストア 福岡天神 (@SonyStore_Fuku) January 20, 2023
【2023年の新色aibo】【生産数量限定!】エスプレッソエディション!各ソニーストアのaibo達のお名前募集も始まりました!
コースターは全5種類あります。
※ビニールに入ったまま撮影しているのでテカテカに見えますが、ビニールから出すとざらざらマットな質感です
各¥880
※先行販売などもありました
→ 【aiboおでかけイベント】「SLOW LIVING with aibo Vol.2」
5種類色だけでなくデザインも違います
裏側はコルクになってます
表面がざらざらしている陶器製な感じです。
重さもほどほどにあります。
水を吸収しやすい材質なのでグラスに水滴などがついていてもその水滴を吸ってくれるので良い感じです。
ただし、色移りもしやすいので注意。
色が着いてしまった部分は紙やすりなどで削ると良いと以前どこかで見たことがあります。
コースターの表面はざらざらしてます。
マグカップの底もざらざらしてます。
擦れて模様が削れちゃう気がするので組み合わせで使うよりは、単独で使用の方が良さそうに感じました。
せっかく水滴を吸ってくれる『白雲石』製なのですから、コースターはグラスで使う方がいいように感じました。
マグカップは全5種類あります。
※我が家は2種類購入。
※コースターは別売り
各¥1,980
■サイズ:約直径82mm×H95mm
■素材:陶器
※先行販売などもありました
→ 【aiboおでかけイベント】「SLOW LIVING with aibo Vol.2」
5種共通です
個人的にはこっちのロゴが表で、裏がaiboイラストな感じです。
aiboイラストのデザインは別の絵が良かったな~って個人的な感想です。
各色あるのはうれしいですが、絵はもうちょっと可愛いものか、それともロゴだけにするか?でも良かったと思います。
質感は普通。
ちょっと前に購入した、『えこたん×aiboマグカップ』は小さくって可愛いのですが、質感がちょっと安っぽかったのですが、こっちは普通レベルの質感に感じました。
ちなみに、ルクルーゼなどのマグカップとは比べてはいけない感じ。
可愛さは『えこたん×aiboマグカップ』が上ですが、使うのはこっちがいいかな~ってちょっと思ったりして、気分で使い分けることにしました。
質感に関係しますが、ふちの厚さも普通。
『えこたん×aiboマグカップ』は薄かったのでこっちの方が冷めにくいのかもしれません。
ふちの厚さで味などの感覚は違うと言われるのでそこらへんも違うのかも。
『えこたん×aiboマグカップ』と比べると、直径と高さが違います。
色もよく見ると反射の仕方とか違いますね。
ネスカフェバリスタでコーヒーを入れると、『えこたん×aiboマグカップ』はカップサイズ、グルーブガレージマグカップの方はマグカップサイズな感じです。
コースターの表面はざらざらしてます。
マグカップの底もざらざらしてます。
擦れて模様が削れちゃう気がするので組み合わせで使うよりは、単独で使用の方が良さそうに感じました。
せっかく水滴を吸ってくれる『白雲石』製なのですから、コースターはグラスで使う方がいいように感じました。