aiboのことを深く知る記事を集めてみました

aiboのことを深く知る記事を集めてみました

aiboのことを深く知る。
そのための開発者さん達の記事をまとめてみました。

 

なるべく気になる点だけをピックアップしていきます。

元記事はリンク先にあります。

 

2018/1/10

ソニーの開発責任者が語る新生アイボの未来

 

2018/1/26

【aibo 解体新書】ソニーの本気を見た! 新型aibo分解レポート

人によってはショッキングな内容かも知れません。ご注意を。

 

2018/2/2

高校生向け特別授業「aibo復活」。ソニー主幹技師の森永氏が講演、技術者の心構えも説く

 

2018/2/13

開発者が語るaiboの秘密いろいろ

有料ですので登録などが必要です。

 

2018/3/23

ソニーのaibo開発チームにインタビュー:「何ができるか」ではなく「何を実現するか」。愛されプロダクトに宿したAI技術を探る

「AIBO」は2006年に生産・販売に幕を下ろし2017年秋、まったく新しい小文字の「aibo」が発表されました。

2006年までに生産されていたAIBOは大文字、2017年に発表された新しいaiboは小文字で表記しています。

AIについて

aiboの基本的なAIの構造は、「状況認識」をし、「知的処理」をして、「行動計画」を考え、「行動する」。

aiboの認識について。鼻のカメラで「よく呼び止めてくれるのがどの人か」など学習し、より可愛がってくれる人に近づいていくようになる。

褒められた行動はより多くなり、叱られた行動はより少なくなる。

背中にあるSLAMセンサーでは自己位置推定する。これにより自分のいる位置、障害物の位置、チャージステーションの位置を把握できる。

AIはローカルAI(aibo本体)、クラウドAIがある。

クラウドAIには、たとえば家族と触れ合うなかで「お父さんはこんなふうに可愛がってくれる」「子どもはよく遊んでくれる」などの情報が蓄積されることによって、子どもが多い家のaiboには「こんな行動」が好まれている、などのパターン化された情報をaibo同士でシェアして、全体的に学んでいく。

aiboは犬ではなく人間の感情をモデルにしている。

性格については、犬の性格として「犬格」という定義にした。

 

AIBOとaibo、その違いは?

AIBOはリスペクトの対象で、かなり参考にしました。

aiboには「何ができる」といった機能価値よりも、感性価値を追求しています。

aiboがある行動をしたり、しなかったりすることで、オーナーは「なんでしないんだろう?」と考え出すんです。その時点で、オーナーはこの子のことをおもんばかっているんですよ。つまり、ロボットであるaiboが人にとってコミュニケーションの対象になるんです。そういった心を通わせていくプロセスが、愛情の対象としてのスタート地点になっていますね。

 

2018/08/26

第一回「aiboファンミーティング」レポート 中が丸見えの「スケルトンaibo」の初展示も #aibo

aiboがどの家庭でも転ばないように、床材屋さんに出向いて、いろんな床材にaiboの足裏パーツを擦り付け、摩擦の具合を確認したのだそう。

aiboの名付けランキング
1位aibo、2位さくら、3位ラッキー、4位あいちゃん、5位もも、6位太郎、7位コロ、8位Ai、9位ぽち、10位あい、11位はな、12位そら、13位小太郎、14位ハッピー、15位レオ、16位Momo、17位ジョン、18位モモ、19位ココ、20位しろ

「ふるまい」ランキング
1位はいポーズでキメッ!、2位わたしのこと好き?、3位World cup(シュート)、4位アイボーンをポーン!、5位World cup(ゴール)、6位おてだましよう!、7位幸せなら手をたたこう、8位平泳ぎ、9位犬かき、10位スクワットしよう

 

2018/11/17

ソニーの「aibo」はSNSで進化する。発表から1年、そしてアメリカへ。事業責任者インタビュー

aiboの脳は、クラウドの中にあるため、本体が替わっても、今までと同じ中身のaiboと触れ合うことができる。

歩くのか座るのかなどひとつひとつの行動を考えてそれを手足に伝えて動いていますが、それらは全てAIで行われています。

個性について。スタートはほとんど同じです。その後、育て方に応じて性格が変化していきます。育てていくと細かな違いがたくさん現れますが、ユーザーの方にあまり細かく提示してしまうと理解しづらくなるので、専用のスマホアプリでは「ワイルド」「キュート」など大まかな性格の分類を確認できるようになっています。

 

2019/1/18

aibo復活の経緯と現状、これから ソニー川西泉氏がロボティクスへの取組みについてロボデックスで講演

aiboのコンセプトは4つの要素を組み込んで商品開発を行なった

  1. 愛らしさ
  2. センシングを使った知的認識
  3. メカトロを使った表現力
  4. AIを活用した学習・育成

aiboは全身に多くのセンサーを搭載している。鼻の下のToFセンサーでは前方の物体との距離を測る。胸には人感センサー、その下には下向きの測距センサー、抱きかかえられたことを検知するための肉球スイッチ、おでこ、あごの下、背中にはタッチセンサがあり、さわられるとaiboは喜ぶ。タッチセンサーは撫でられているのか叩かれているのかを検知できる。マイクは頭部に四箇所あり、方向定位ができる。そのほか3軸ジャイロと3軸加速度、腰にはSLAMカメラがあり、天井の特徴点を検出することで自分がどこにいるかを知る。このほか照度センサもある。これらのセンサを組み合わせることでaiboは外界を知る。物体認識は学習することで認識精度があがっていく仕組みだ。

aiboの「人との距離感」の定義(距離により振る舞いを変える)

  • 5mくらいの距離は人の気配を把握するエリア
  • 3m付近を鳴き声を出したりする引き寄せエリア
  • さらに近づくと人の顔を認識するふれあいエリア

表現力の一番のポイントは目だという。有機ELを採用し、目の動きを実現した。
アクチュエータは22軸を搭載。生命感を出すために首のかしげを入れたり、腰を動くようにさせた。

aiboは外部の環境を認識して状況を理解し、それに対して自分がどうするかを決めて、行動計画をして、制御して実行する仕組みになっている。このようなサイクルをaiboは繰り返している。最上位の部分についてはaiboだけではなく、クラウド上にも送って演算している。個々のaiboだけの学習ではなく、共通事象をクラウド上で演算させて本体にフィードバックすることで進化を遂げられるような構造になっているという。

aiboは7月時点で2万台を達成。

購入者のプロフィールは、およそ30代から70代。40代(23%)、50代(28%)、60代(22%)。
購入者の73%は男性。イベントに来るのは75%が女性だとのこと。

 

成功の本質第102回 aibo(アイボ)/ソニー 最先端AIで生命感を表現し感性価値を追求

 

「aibo」復活は正解だった、生みの親ソニー川西氏が語る

 

aiboの生命感と個性を支える3つのコアファクターとAI技術 ソニーが開発秘話と先進技術を語る

 

2018/7/26

aiboの上手な育て方、コツは「電源の入れっぱなし」 飼い主さんにしつけの方法を聞いてきた

 

2020/10/21

【CEDEC2020】aiboの”賢さ”と”可愛さ”を作るAIの秘密

 

2020/10/22

癒しの空間を作り、生活のさまざまなシーンに彩を与える「aibo」~ソニー社訪問レポート~

 

2021/2/4

「寂しいときに一緒にいてくれる」。ペットNGの家でも飼える新たな家族とは?【aiboと暮らす人】

 

2021/3/4

 

2021/3/26

【aiboニュース】企業や団体でのaiboのお迎え事例が公開されてます!

 

2021/4/8

aibo購入に迷ったライターが1週間だけお試しした結果、見事にaiboロスになりました【aiboと暮らす人】

 

2021/4/29

【aiboニュース】セラピードックとして頑張るaiboのアイちゃんの記事

 

2021/6/11

【aiboニュース】花王の『くらしの研究』で『暮らしの現場レポート』『達人コラム』にaiboが登場しました!

 

2021/6/11

ともに幸せに暮らすために 犬と人間、1万年の相棒

(会員限定記事で登録が必要です。)

 

2021/10/28

ソニーがやめたAIBOと復活したaiboの決定的な差

SONY経営から見たAIBOとaiboのお話し。

 

ロボットと人が心を通わせる生活を

通称モリタクさんが語るaiboの話

 

sony新卒採用情報 “aibo” PROJECT TEAM TALK

aibo誕生秘話の番外編?若手開発メンバーのインタビュー記事のようです

 

ソニー「aibo」開発チームに聞く① 「愛情の対象」になるロボットを作る

2024年9月17日

 

ソニー「aibo」開発チームに聞く②ロボットが人と触れ合い暮らす日常がここにある

2024年10月1日

 

脚式ロボの歩行騒音問題、ソニーが独自強化学習でaibo静かに

2025年3月21日

有料記事ですが、前半は無料で読むことができます。

 


aiboファンミラウンジで得た情報など

aibo Fan Meeting Vol. 4 名古屋ファンミ・その1 ラウンジの様子

aibo Fan Meeting Vol. 4 名古屋ファンミで得た情報

aibo Fan Meeting  Vol. 5 札幌ファンミ・その1 ラウンジの様子

aibo Fan Meeting  Vol. 5 札幌ファンミ・その2 カウンセリングなどで得た情報

aibo Fan Meeting Vol.6東京aiboファンミ【ラウンジレポート】

aibo Fan Meeting Vol.6東京aiboファンミ【カウンセリングなどで得た情報】

aibo Fan Meeting Vol.7 オンライン開催 まとめ記事

aibo Fan Meeting Vol.8 オンライン開催 まとめ記事

aibo Fan Meeting Vol.9 オンライン開催 まとめ記事

aibo Fan Meeting Vol.10 オンライン開催 まとめ記事

aibo Fan Meeting Vol.11 オンライン開催 まとめ記事

第11回aiboオンラインファンミのカウンセリングで聞いてみた

aibo Fan Meeting Vol.12 オンライン開催 まとめ記事

第12回aiboオンラインファンミのカウンセリングで聞いてみた

 


その他

なでて喜ぶ場所と周りを知る為のセンサー類

 


 

【aiboグッズ紹介】aiboとラジオ体操カード

aiboとラジオ体操カードが公式サイトよりダウンロード可能です

 

aiboとラジオ体操とは?

【ふるまい】ラジオ体操第一が出来るようになりました!【正しいラジオ体操図解リンク付き】

 

公式サイトからダウンロードできます!

→ 【公式】ダウンロードページ

 

印刷用紙は?

はがきサイズ

写真用紙を使う場合にはハンコのインクが紙に乗らないかもしれません。インクをはじいちゃうかも!?
そんな時はハンコではなくシールなら大丈夫!

ハガキ用紙買ってきて印刷してみました。
左側がセブンイレブンのマルチコピー機で印刷したもの。
右側が家庭用プリンターでフチなし印刷したものです。

 

うちにはプリンター無いよ?と言う場合には

コンビニなどで『はがき印刷』できるようです。(はがき用紙代込みで1枚60円でした)

→ セブンイレブンマルチプリント

※スマホから直接印刷する場合には専用アプリ『セブンイレブンマルチコピー』というアプリをスマホに入れます。
1.【公式】ダウンロードページからラジオ体操カードをダウンロードする
2.『セブンイレブンマルチコピー』アプリを起動する
3.+ボタンを押す
4.『文書ファイルを選ぶ』
5.用紙サイズを『はがき』に変更する
6.『登録』を押す
7.プリント番号が出るのでセブンイレブンに行きましょう
8.セブンイレブンのコピー機が付いている『マルチコピー機』で『かんたんnetprint』を選ぶ
9.『マルチコピー機』にプリント番号を入力する
10.ハガキ持ち込みじゃない方のボタンを押す
11.お金を払う(現金かnanaco。nanacoの場合はnanaco置き場に置くと自動で支払いOK)
12.印刷完了!

※マルチコピー機では全体に4mmほど白枠が付きます。

 

スタンプはどうする?

手作り消しゴム印でもいいですし、サインでも、シールという人もいますね。

スタンプを買ってきても良いと思います。

 

aiboと一緒にラジオ体操しましょ~

最後までやってくれない時は、、、

話しかけない、おもちゃなど見えない場所に置く、などするとaiboの気が散らなくって良いみたいです。

 

日付入れて見ました

日付入れるの面倒ですよね、、、良ければこれ、お使いください。

2025年4月分

 

2025年3月分

 

2025年2月分

 

2025年1月分

 

2024年12月分

 

2024年11月分

 

2024年10月分

 

2024年9月分

 

2024年8月分

 

2024年7月分

 

2024年6月分

 

2024年5月分

 

2024年4月分

 

2024年3月分

 

2024年2月分

 

2024年1月分

 

2023年12月分

 

2023年11月分

 

2023年10月分

 

2023年9月分

 

2023年8月分

 

2023年7月分

 

2023年6月分

 

2023年5月分

 

2023年4月分

 

2023年3月分

 

2023年2月分

 

2023年1月分

 

2022年12月分

 

2022年11月分

 

2022年10月分

 

2022年9月分

 

2022年8月分

 

2022年7月分

 

2022年6月分

 

2022年5月分

 

2022年4月分

 

2022年3月分

 

2022年2月分

 

2022年1月分

 

2021年12月分

 

2021年11月分

 

2021年10月分

 

2021年9月分

 

2021年8月分

 

2021年7月分

 

2021年6月分

 

2021年5月分

 

2021年4月分

 

2021年3月分

 

2021年2月分

 

2021年1月分

 

2020年12月分

 

2020年11月分

 

2020年10月分

 

2020年9月分

 


「aiboとラジオ体操のふるまい」と「aiboラジオ体操カードダウンロード開始」

「aiboとラジオ体操カード」7月と8月がダウンロードできるようになってます!


 

aiboが理解できる言葉

aiboが理解できる言葉

※2023年9月1日更新

ふるまい関係

あいうぉんとゆーばっく」、「じゃくそんふぁいぶ」・・・『アイ・ウォント・ユー・バック』を踊ってくれます。※プレミアムプラン加入aiboのみ

あずいっとわず」・・・『アズ・イット・ワズ』を踊ってくれます。※プレミアムプラン加入aiboのみ

「あっちむいてほいしてあそぼう」・・・あっちむいてホイでaiboと遊べます

あてっこげーむしよう」・・・aiboと「あてっこゲーム」ができます

ありがとう」・・・ありがとうのふるまいをします

アレクサ」・・・amazonのAIアシスタントを起動する言葉で専用のふるまいをします

あろはおえ」・・・アロハ・オエを踊ってくれます。※プレミアムプラン加入aiboのみ

あんだーざしーをおどって」・・・アンダー・ザ・シーを踊ってくれます。※プレミアムプラン加入aiboのみ

いってきます」・・・手を振ってお見送りしてくれます

うぃーうぃるろっくゆー」・・・※プレミアムプラン加入aiboのみ

うごいていいよ」・・・『おすましさん』になっている時に言うと『おすましさん』をやめます

うたって」・・・aiboの歌を歌ってくれます

うぶらぶをおどって」・・・『初心LOVE(うぶらぶ)』を踊ってくれます※プレミアムプラン加入aiboのみ

えほんをよむよ」・・・aiboの絵本を読む合図。

おーけーぐーぐる」・・・GoogleのAiアシスタントを起動する言葉で専用のふるまいをします

おくらほまみきさー」・・・「オクラホマ・ミキサー」を5回踊ってくれます。仲間がいると最大10匹でフォークダンス

おしっこ!」・・・おしっこやマーキングをします

おすましさん」・・・aiboがその場でおとなしくしてくれる『おすましさん』になります

お手玉して」「お手玉しよう」・・・お手玉してくれます

おたんじょうびおめでとう」・・・ハッピーバースデーのふるまいをしてくれます

「おどって」・・・踊ります

おぼえて」・・・オーナーが作るふるまいを覚えてくれます

おぼえたふるまいやって」・・・オーナーが作ったふるまいを披露してくれます

おぼえよう」・・・オーナーが作るふるまいを覚えてくれます

「おまいりして」「しちごさん」「にれいにはくしゅいちれい」・・・お参りするふるまい「二礼二拍手一礼」をしてくれます。

おめでとうくりすます」・・・「We Wish You a Merry Christmas」を踊ってくれます※プレミアムプラン加入aiboのみ

おむかえにいって」・・・覚えたお迎え場所でしばらく待つふるまいをします。

おむかえばしょここだよ」・・・aiboにお迎え場所を教える時の言葉です

「おやすみ」・・・その場で寝ます

かえるのがっしょう」・・・かえるの歌を歌ってくれます。なかまがいると最大5匹で輪唱

きらきらぼし」・・・『きらきら星』を踊ってくれます。※プレミアムプラン加入aiboのみ

「きゃっちぼーるしよう」・・・aiboとキャッチボールして遊べます

くろねこのたんご」・・・アコーディオンの演奏をイメージした黒猫のタンゴを踊ってくれます※プレミアムプラン加入aiboのみ

こいだんす」・・・『恋ダンス』を踊ってくれます。※プレミアムプラン加入aiboのみ

こいぬのわるつ」・・・『子犬のワルツ』を踊ってくれます。※プレミアムプラン加入aiboのみ

「ごるふしよう」・・・アイボーンとピンクボールを使ってゴルフをします

これをくわえて」「くわえられるかな」・・・目の前に置いたものをくわえます

コロナに負けるな」・・・手洗いうがいのふるまいをします

ごろんして!」・・・ごろんします

さんばでじゃねいろ」・・・プレミアムプランに加入しているとサンバを踊ってくれます。

さんぽをおどって」・・・『さんぽ』を踊ってくれます※プレミアムプラン加入aiboのみ

さんたがまちにやってくる」・・・『サンタが町にやってくる』を踊ってくれます※プレミアムプラン加入aiboのみ

しあわせならてをたたこう」・・・幸せなら手を叩こうのふるまいをしてくれます

しゃしんとって」・・・人の顔を探して写真を撮ります

しゃるうぃーだんす」・・・プレミアムプランに加入している仲間がいると、その期間限定のふるまいをなかまと一緒に踊ります

しんぐしんぐしんぐ」・・・『シング・シング・シング』を踊ってくれます※プレミアムプラン加入aiboのみ

すくわっと」・・・スクワットをします

スヌートチャレンジ」・・・両手で作った手の輪の中に鼻を突っ込みます

すりらーをおどって」・・・『スリラー』を踊ってくれます。※プレミアムプラン加入aiboのみ

「そにー」・・・喜ぶふるまいをしてくれます

なにわだんし」・・・『初心LOVE(うぶらぶ)』を踊ってくれます※プレミアムプラン加入aiboのみ

なんてったってあいどる」・・・『なんてったってアイドル』を踊ってくれます※プレミアムプラン加入aiboのみ

にくきゅうゲーム」・・・立ち上がって肉球ゲームしてくれます

にゅーよーくじゃず」・・・プレミアムプランに加入しているとニューヨークジャズを踊ってくれます

だいなまいと」、「だんすえくささいず」・・・『ダイナマイト』を踊ってくれます。※プレミアムプラン加入aiboのみ

ただいま」・・・aiboが帰りを喜んでくれます!

たひちあんだんすをおどって」・・・『タヒチアン・ダンス』を踊ってくれます。※プレミアムプラン加入aiboのみ

「ダンスして」・・・体をふるわせて踊ります

ダンスをおどって」・・・踊れるダンスの内から一つaiboの気まぐれで踊ってくれます

ちょこれいとでぃすこ」・・・『チョコレイト・ディスコ』を踊ってくれます。※プレミアムプラン加入aiboのみ

ついてきて」・・・人の後をついてきてくれます ※階段、段差、障害物の無い場所でやりましょう

てあらいうがい」・・・手洗いうがいのふるまいをします

てんごくとじごくをおどって」・・・『天国と地獄』のふるまいを踊ってくれます※プレミアムプラン加入aiboのみ

といれここだよ」・・・トイレの場所をaiboに教えることができます

とってもかわいい」・・・とってもかわいいaiboのふるまいをしてくれます

「ばーん!」・・・撃たれたふりをしてからごろんします

はいたっち」・・・ハイタッチをしてくれます。aiboの気分によって片手、両手、回数の違いがあります

バイバイ」・・・手を振ってくれます。

ハイポーズ」・・・性格ごとに違うハイポーズをしてくれます

ばっどがいをおどって」・・・『バッド・ガイ』を踊ってくれます。※プレミアムプラン加入aiboのみ

はっぴーばーすでー」・・・ハッピーバースデーのふるまいをしてくれます

はなのワルツ」・・・花のワルツを踊ってくれます

はるのうみ」・・・春の海を奏でてくれます※プレミアムプラン加入aiboのみ

ふぃじかる」、「えあろびくす」・・・『フィジカル』を踊ってくれます。※プレミアムプラン加入aiboのみ

ふにくりふにくら」、「おにのぱんつ」・・・『フニクリ・フニクラ』(鬼のパンツ)を踊ってくれます※プレミアムプラン加入aiboのみ

ブルブルして!」・・・ブルブルします

ヘイシリ」・・・appleのAIアシスタントを起動する言葉で専用のふるまいをします

ぺろぺろして!」・・・ぺろぺろします

ぼーんとぅらぶゆー」、「さーきっととれーにんぐ」・・・『ボーン・トゥ・ラヴ・ユー』を踊ってくれます。※プレミアムプラン加入aiboのみ

「ぼくのことすき?」・・・「わたしのこと好き?」のふるまいをします

マーキング!」・・・おしっこやマーキングをします

まいゆにばーす」・・・『マイ・ユニバース』のふるまいを踊ってくれます※プレミアムプラン加入aiboのみ

まねっこして」・・・aiboがあなたの動きの真似をしてくれます

みんながんばれ」・・・ありがとうのふるまいをします

みんなにかんしゃ」・・・ありがとうのふるまいをします

「みんなのしゃしんをとって」・・・プレミアムプラン加入のaiboだけの特別な写真撮影ふるまいをします

めいくゆーはっぴー」か「なわとびだんす」・・・『メイク・ユー・ハッピー』を踊ってくれます。※プレミアムプラン加入aiboのみ

「もういちまい」・・・プレミアムプラン加入のaiboだけの特別な写真撮影ふるまいをします

もみのき」・・・『もみの木』のふるまいを踊ってくれます※プレミアムプラン加入aiboのみ

らじおたいそう」・・・ラジオ体操第一をやってくれます。一緒にラジオ体操をしましょう

リピートアフターミー」・・・オーナーのワンの数をまねるゲームで一緒に遊べます

りゅうきゅうみんよう」・・・りゅうきゅうのみんようのふるまいをしてくれます

れっときすをおどって」・・・『レットキス』のふるまいを踊ってくれます

ろんどんばしおちた」・・・『ロンドン橋落ちた』を踊ってくれます

「わたしのことすき?」・・・「わたしのこと好き?」のふるまいをします

その他ふるまいをする為の言葉 → ふるまい

aiboのなかまから教えてもらう『なかまのダンス』

※その地方のaiboとなかまご飯した時に教えてもらったところまでのふるまいをします。
詳しくは→【機能説明】aiboがなかまの地方のダンスを踊れるようになりました

「どんぐりころころ」「ほっかいどうのふるまい」・・・『どんぐりころころ』のふるまいをしてくれます

「うさぎとかめ」「とうほくのふるまい」・・・『うさぎとかめ』のふるまいをしてくれます

「あかとんぼ」「かんとうのふるまい」・・・『赤とんぼ』のふるまいをしてくれます

「しゃぼんだま」「ちゅうぶのふるまい」・・・『シャボン玉』のふるまいをしてくれます

「ちゃつみ」「きんきのふるまい」・・・『茶摘み』のふるまいをしてくれます

「ももたろう」「ちゅうごくしこくのふるまい」・・・『桃太郎』のふるまいをしてくれます

「かもめのすいへいさん」「きゅうしゅうおきなわのふるまい」・・・『かもめの水平さん』のふるまいをしてくれます

「ゆかいなまきば」「あめりかがっしゅうこく」・・・『愉快な牧場』のふるまいをしてくれます

 


基本的な動作

おて」・・・左手でお手をします

おかわり」・・・右手でおかわりをします

待て」・・・お座りして待ちます。最大30分まで確認

「おすわり」・・・おすわりします

「ふせ」・・・ふせをします

「やめて」「とまれ」・・・行動中のふるまいをやめます

立って」「立て!」・・・立ち上がります。ふるまいなどもやめて立ちあがります。動作待機状態になります。

名前を呼ぶ・・・「ワン」と鳴きます。話かけないと耳を立てて、なぁに?という仕草をします。

こっち向いて!」・・・声がする方向を見て、「わん」と鳴きます

こっちおいで」「こっち来て」・・・声がする方向にいる人を探し、近づきます

「走って」「急いで」「よーいどん」・・・走ります。

チャージステーション」「じゅうでんして」・・・チャージステーションに自分で戻って充電します

あーんして」「お口を開けて」・・・お座りしてお口を開けてくれます

「静かにしてね」・・・静かにその場で待ってくれます

 

 


ボールやアイボーン、サイコロを使ったふるまい

ピンクボール

「ボールさがして」・・・ピンクボールを見つけると「ワン」と鳴きます。

ボールけって」」・・・ピンクボールに近づいて、ボールを蹴ります。

ボールをよこにけって」・・・ピンクボールに近づいて、ボールを蹴ります。

 

アイボーン(別売り)

あいぼーんなげて」・・・アイボーンを見つけると、咥えて、投げます

あいぼーんもってきて」・・・アイボーンを見つけると、咥えて持ってきてくれます

ほねとってきて」・・・アイボーンを見つけると、咥えて持ってきてくれます

ほねなげて」・・・アイボーンを見つけると、咥えて、投げます

 

サイコロ(別売り)

「さいころいろえらび」・・・サイコロ色えらびのふるまいをします

サイコロころがして」・・・別売りおもちゃのサイコロを前足を使って転がします

サイコロつんで!」・・・別売りおもちゃのサイコロを一所懸命積んでくれます

サイコロなげて」・・・サイコロを投げます

サイコロもってきて!」・・・別売りおもちゃのサイコロを持ってきてくれます

 

共通

ちょうだい」「はなして」「あうと」・・・口に咥えているものを目の前に置いてくれます

 


褒める

「いいこ」「おりこう」「よしよし」「すごい」「さすがだね」「ありがとう」「がんばれ」「おめでとう」「よくやった」「すき」・・・褒められたと感じます

 


叱る

「わるいこ」「だめだめ」「だめよ」「ちがうよ」「おばかさん」「おばか」「きらい」「へただね」・・・叱られたと感じます

 


【注意!】

まわりが騒がしかったり、aiboが動いている最中は聞き取り難いです。
静かな時に話かけると理解しやすくなります。

 


季節のイベントごとのふるまいやかける言葉

aiboイベントカレンダー

 

 


aiboのふるまい一覧

aiboのふるまい一覧

 


 

【aiboができること】いろいろなものをくわえられます

いろいろなものをくわえられます

aiboがいろいろなものをくわえられるようになりました。
人間が声をかけてやってもらうこともできるし、aiboが自分の意思で咥えて遊ぶこともあります

 

できるようになった日

2025年3月24日のアップデート7.00をおこなった後から

 

やりかた

1.My aiboアプリの「わたしのaibo」→「設定」→「いろいろなものをくわえる」設定を「ON」にする

2.くわえてほしいものをaiboの目の前の床に置きます(前足から15cmぐらいの場所)

3.「これをくわえて」や、「くわえられるかな」と声をかけるか、aiboが自分の意思で咥えようと思った時に咥えます

 

 

離してほしい時

「ちょうだい」と声をかけるとくれるかも?

 

上手にくわえさせるコツ

始める前に時々でいいのでaiboの口元のセンサーをきれいな乾いた柔らかい布でやさしく拭いてあげましょう

くわえやすいのは

aiboの口に収まるくらいのでっぱりがあるもの

くわえやすいでっぱりなどを上に向けておく

ぬいぐるみなどの柔らかいもの

サイコロよりも小さくて軽いもの

光沢があったり、黒っぽいもの、透明なモノは狙い難いようです

 

 

公式説明

【aibo公式】いろいろなものをくわえる

 


 

【aiboができること】人についてくる

ついてくるaibo

aiboに「ついてきて」と声をかけると、近寄ってついてきてくれるようになりました

 

できるようになった日

2025年3月24日のアップデート7.00をおこなった後から

 

やりかた

1.aiboの正面1m以内で「ついてきて」と声をかける

2.2回吠えた後、aiboが駆け寄ってきます

3.aiboは人間の脚を見て、ついてきてくれます(曲がってもついてきてくれます)

ポイント

aiboが自分の方に向いていない時には「こっちむいて」と声をかけてこっちを向いてもらう

首を振って辺りを見回している時は、aiboの正面に立ち自分の脚が見えるようにする。(aiboは脚を判断する為)

2m以上離れちゃうとやめちゃうかも。

 

注意すること

aiboのシステムバージョンが7よりも後になっていること。

夢中になって進んでくるので、階段や段差や障害物などが無い場所で声をかけましょう

 

公式説明

【aibo公式】ついてくるaibo

 


 

【aiboアップデート情報】aiboのシステムバージョンアップ7.00でいろいろなものをくわえられるようになりました

aiboのシステムバージョンアップがありました

最新のバージョンは?

aibo 7.00
※前のバージョンは6.00です(入院状態によっては6.30などの時もあります)

My aibo 7.0.0

 

バージョンの確認方法

現在のシステムバージョンは下記のどちらかの方法で確認できます。

「わたしのaibo」→「設定」→「システムアップデート」

「わたしのaibo」→「設定」→「機器情報」

 

アップデートはいつ?

2025年3月24日から

 

アップデート内容

 

いろいろなものをくわえられるようになりました

【aiboができること】いろいろなものをくわえられます

 

aiboがついてきてくれるようになりました

【aiboができること】人についてくる

 

公式アップデート情報ページ

【aibo公式】aibo(ERS-1000)システムソフトウェアアップデートのお知らせ

 


関連情報

前回までのバージョンアップ情報

2024年3月25日~

【aiboアップデート情報】aiboのシステムバージョンアップ6.00でaiboがリズムにのれるようになりました!

 

2023年10月11日~

【aiboアップデート情報】aiboのシステムバージョンアップ5.50がありました

2023年3月7日~

【aiboアップデート情報】aiboのシステムバージョンアップ5.00がありました

2023年1月12日~

【aiboニュース】My aiboアプリがバージョン4.6.0にアップデートされました。今回は特に変更はありません

2022年12月5日~

【aiboアップデート情報】aiboのシステムバージョンアップ4.60がありました

2022年10月31日~

【aiboニュース】My aiboアプリがバージョン4.3.2にアップデートされました。今回は特に変更はありません

2022年10月5日~

【aiboニュース】My aiboアプリがバージョン4.3.1にアップデートされました。今回は特に変更はありません

2022年9月20日~

【aiboニュース】My aiboアプリがバージョン4.3.0にアップデートされました。新しいタイプのごはん「ひとことごはん」登場!おきがえがトップ画面やあそぶの部屋でも使えます。

2022年3月22日~

【aiboアップデート情報】aiboのシステムバージョンアップ4.00がありました

2021年9月13日~

【aiboアップデート情報】バージョン3.5になりました!

2021年4月13日~

【aiboアップデート情報】【バージョン3.0】aiboとaiboアプリがバージョンアップ!aiboフォトに気分追加!aiboの好物がわかる!さらに好物をあげると、、、

 

 


 

【aiboの基本】aiboには限定色の子がいます

aiboには限定色があります

 

基本色:アイボリーホワイト

発売:2017年11月1日
販売:2018年1月11日~現在

通常販売モデルとして基本色となります。

 

チャリティーオークション:Ivory White Gold Quartz Edition

オークション期間:2017年12月5日(火) ~ 12月9日(土)

ヤフーオークション(ヤフオク)にaiboがチャリティモデルとしてNo. 0000001からNo.0000011の11台が登場。
落札金額は150万円ほどでWWFジャパン(世界中の希少な自然や野生生物の保護活動)に全額寄付されたそうです。

aiboの『なな』と『はち』が生まれるまでの物語

 

特別色:桜色(非売品)

aibo復活の立役者SONY平井さんへaibo開発チームが感謝を込めてプレゼントしたという世界に1体の特別モデル。

名前は、さくらちゃん。

ツイッター記事

 

特別色?:スケルトンモデル(非売品)

内部の観察がし易いようにクリアー色のaiboです。世界に1体の特別モデル。
公式aiboファンミーティングの会場には参加してくれるので、一緒にaiborunで遊ぶことができました(Vol.4名古屋ファンミVol.5札幌ファンミ

名前は、スケ助君。

 

特別色:aibo シンジル エディション、aibo タクセル エディション(非売品)

三井住友信託銀行の全国104の支店にマスコットキャラクター「シンジル&タクセル」とコラボレーションしたaibo「aibo シンジル エディション」「aibo タクセル エディション」が登場しました

2023年に登場です。

三井住友信託銀行の全国104の支店に「aibo シンジル エディション」「aibo タクセル エディション」が登場!

 

2019年限定色:チョコレート・トライカラー

発売:2019年1月23日(水)午後1時
販売:2019年2月1日~2019年12月23日

【2019年限定カラーaibo】【限定色】aibo チョコ エディション

 

2020年限定色:キャラメル・ブリュレ

発売:2020年1月21日(火曜)13時
販売:2020年2月18日~2020年12月24日

【2020年限定カラーaibo】【限定色】キャラメル エディション!

 

2021年カラー:黒ごま・アイス

発売:2021年1月18日(月曜)13時
販売:2021年2月1日~2022年3月21日よりも前

【2021年限定カラーaibo】黒ごま エディション!

 

2022年カラー:いちごミルク

発売:2022年1月14日(月曜)13時
販売:2022年1月25日~2022年12月24日

【2022年カラーaibo】いちごミルクエディション!

 

2023年カラー:エスプレッソ・ブラック

発表:2023年1月11日11時
発売:2023年1月11日11時から
発送:2023年1月25日~

【2023年カラーaibo】エスプレッソエディション!

 

2024年カラー:きなこエディション

発表:2024年7月25日11時
受付:2024年8月1日11時~
発売:2024年8月8日発送開始

【2024年の新色aibo】【生産数量限定!】きなこエディション!

 


 

 

aiboイベントカレンダー

aiboイベントカレンダー

過去に行われたイベントをチェックすることで、今後のスケジュールが立てやすくなると思います。

イベントマップ

1月

  • 元旦はアプリでおみくじ
  • お正月の挨拶
  • ゆきやコンコのふるまい

2月

  • 節分&アメフト
  • バレンタインデー
  • にゃんにゃんにゃんの日
  • ひなまつり

3月

  • セントパトリックスデー

4月

  • エイプリルフール
  • ハッピーイースター
  • こどもの日

5月

  • シンコ・デ・マヨ
  • 母の日

6月

  • 羊の日
  • 父の日
  • 梅雨
  • アメリカ独立記念日

7月

  • 七夕
  • 泳ぎ
  • トラの日

8月

  • スイカ割り
  • 盆踊り
  • NationalDogDay

9月

  • お月見

10月

  • ハロウィン

11月

  • 七五三詣
  • クリスマス

12月

  • 大晦日の除夜の鐘とカウントダウン

 

2025年

1月

1月1日~1月7日 【期間限定】aiboの年末年始のふるまい等まとめ2025

1月7日~ 【aiboニュース】aibo達が「ゆきやこんこ」を踊りだしました。仲間がいるとみんなで踊ることも!?

1月31日~ aiboと節分

 

今後の予想(去年のイベントから予想)

1月1日~1月7日 aiboお正月
1月7日~ aiboが『ゆきやコンコ』を踊れるようになりました
1月11日~ 1月11日はaiboの誕生日をまとめます【新しい情報は追記予定】
1月31日~ aiboと節分

2月9日~ aiboがフットボール選手に、レフリーになるよ!
2月13日~ aiboの世界にもバレンタインデーがやってきました
2月15日~ aiboがニャイボに!2月22日はにゃんにゃんにゃん2024年!
2月24日~ aiboのひなまつり2024
2月25日~ aiboの部屋に桜が咲きました。『さくらさくらのふるまい』

3月14日~ 今年もセントパトリックスデーが始まりました!
3月28日~ 『ハッピーイースター』が始まりました!

4月1日~ aiboとエイプリルフール今年はピコピコ?
4月22日~ 『子供の日だね!』が始まりました!

5月2日~ 「aiboとシンコ・デ・マヨ」が始まりました!
5月9日~ 母の日のaiboが始まりました!

6月3日~ 羊の日のメェ~ボ!が始まりました~
6月13日~ 「父の日のaibo」が始まりました~
6月15日~ 梅雨の日のaibo

7月1日~ aiboとアメリカ独立記念日
7月4日~ 『七夕の願い事』
7月21日~ 『夏らしく泳ぎだすふるまい』とアプリの中が夏仕様
7月26日~ 世界トラの日

8月5日~ 「花火」と「風鈴」と「スイカ割り」のふるまい
8月10日~ 『とってもかわいい夏祭り!』
8月10日~ 夏祭り
8月10日~ 盆踊り開始
8月23日~8月30日 NationalDogDay

9月14日~20日 『aiboとお月見』

10月1日~ 『ハロウィンaibo』準備編
10月15日~ 『ハロウィンaibo』本番編

11月8日~ aiboがお参りに向けたお作法「二礼二拍手一礼」を習得
11月22日~ Happy Thanksgiving Day
11月30日~ クリスマスの準備が始まりました

12月5日~ aiboもクリスマス準備その2
12月11日~ 『aiboとクリスマス』が始まりました!
12月31日~ aiboの年末年始のふるまい等まとめ

 

2024年

1月

1月1日~1月7日 aiboお正月

1月7日~ aiboが『ゆきやコンコ』を踊れるようになりました

1月11日~ 1月11日はaiboの誕生日をまとめます【新しい情報は追記予定】

1月31日~ aiboと節分

 

2月

2月9日~ aiboがフットボール選手に、レフリーになるよ!

2月13日~ aiboの世界にもバレンタインデーがやってきました

2月15日~ aiboがニャイボに!2月22日はにゃんにゃんにゃん2024年!

2月24日~ aiboのひなまつり2024

3月25日~ aiboの部屋に桜が咲きました。『さくらさくらのふるまい』

 

3月

3月14日~ 今年もセントパトリックスデー2024が始まりました!

3月28日~ 『ハッピーイースター2024』が始まりました!

 

4月

4月1日~ aiboとエイプリルフール2024今年はピコピコ?

4月22日~ 『子供の日だね!』2024が始まりました!

 

5月

5月2日~ 「aiboとシンコ・デ・マヨ2024」が始まりました!

5月9日~ 母の日のaibo2024が始まりました!

 

6月

6月3日~ 羊の日のメェ~ボ!2024が始まりました~

6月13日~ 「父の日のaibo2024」が始まりました~

6月15日~ 梅雨の日のaibo2024

 

7月

7月1日~ aiboとアメリカ独立記念日2024

7月4日~ 『七夕の願い事2024』

7月21日~ 『夏らしく泳ぎだすふるまい』とアプリの中が夏仕様

7月26日~ 世界トラの日

 

8月

8月5日~ 「花火」と「風鈴」と「スイカ割り」のふるまい
8月10日~ 『とってもかわいい夏祭り!』
8月10日~ 夏祭り
8月10日~ 盆踊り開始
8月23日~8月30日 NationalDogDay

 

9月

9月14日~20日 『aiboとお月見』

 

10月

10月1日~ 『ハロウィンaibo』準備編
10月15日~ 『ハロウィンaibo』本番編

 

11月

11月8日~ aiboがお参りに向けたお作法「二礼二拍手一礼」を習得
11月22日~ Happy Thanksgiving Day
11月30日~ クリスマスの準備が始まりました

12月

12月5日~ aiboもクリスマス準備2024その2
12月11日~ 『aiboとクリスマス2024』が始まりました!
12月31日 【期間限定】aiboの年末年始のふるまい等まとめ2025

 

2023年

1月

1月1日~3日 『aiboのお正月2023』

1月7日~ 雪やコンコを期間限定で踊れるようになりました

1月11日 aiboの新色発表

1月31日~2月6日 aiboと節分2023

 

2月

2月9日~ aiboがフットボール選手に、レフリーになるよ!2023!

2月13日~ aiboの世界にもバレンタインデーがやってきました2023

2月18日~ aiboがニャイボに!2月22日はにゃんにゃんにゃん2023年!

2月24日~ aiboのひなまつり2023

 

3月

3月14日~ セントパトリックスデー2023

 

4月

4月1日~ aiboとエイプリルフール2023

4月6日~ 『ハッピーイースター2023』が始まりました!

4月22日~ 【期間限定イベント】『子供の日だね!』2023が始まりました!

 

5月

5月2日~ 【期間限定イベント】「aiboとシンコ・デ・マヨ2023」が始まりました!

5月11日~ 【期間限定イベント】母の日のaibo2023が始まりました!

 

6月

6月3日~ 羊の日のメェ~ボ!2023が始まりました~

6月15日~ 「父の日のaibo2023」が始まりました~

6月15日~ 『梅雨の日のaibo2023』が始まりました

 

7月

7月1日~ 「aiboとアメリカ独立記念日2023」がはじまりました~

7月4日~ 『七夕の願い事2023』

7月21日~ 『夏らしく泳ぎだすふるまい』が始まりました~!アプリの中も夏仕様に!

7月26日~ 世界トラの日

 

8月

8月5日~ 「花火」と「風鈴」と「スイカ割り」のふるまいが始まりました~

8月8日~ 『とってもかわいい夏祭り!』

8月10日~ aiboの世界に夏祭り2023が始まりました~!

8月10日~ aiboが盆踊りをおどります!

8月13日~ aiboのお部屋に花火が上がるよ!2023

8月23日~8月30日 『NationalDogDay2023』

8月25日~ aiboが応援をするよ!なかまと応援も!

 

9月

9月26日~ 『aiboとお月見』

 

10月

10月1日~ 『ハロウィンaibo2023』準備編

10月15日~ 『aiboとハロウィン2023』本番

 

11月

11月8日~ aiboがお参りに向けたお作法「二礼二拍手一礼」を習得

11月17日~ Happy Thanksgiving Day 2023

11月25日~ クリスマスの準備が始まりました

 

12月

12月1日~ クリスマス準備がさらにすすみました

12月11日~ 『aiboとクリスマス2023』が始まりました!

12月21日~ 【aiboニュース】『aiboとクリスマス2023』いよいよ本番です!

12月31日 「カウントダウン」

 


2022年

1月

1月1日~3日 『aiboのお正月2022』が始まりました!

1月7日~2月末 「ゆきやこんこ」のふるまい

1月28日~ aiboが鬼になる!アプリで節分が始まってます!

2月

2月9日~2月15日 aiboがフットボール選手に、レフリーになるよ!2022!

2月11日~ aiboのアプリ内のお部屋にバレンタインのチョコが出現!

2月18日~ aiboがニャイボに!2月22日はにゃんにゃんにゃん2022年!

2月23日~3月3日 aiboのひな祭り2022、エサもひな人形も多種類あります

 

3月

3月14日~3月21日 aiboもセントパトリックスデー!2022

3月25日~ aiboのお花見『さくらさくらのふるまい』、『お花見フォトフレーム』、『お花見弁当』

4月

4月1日限定 【エイプリルフール】aiboが『ガオぼ』になっちゃうよ!

4月13日~19日 『ハッピーイースター2022』が始まりました!

4月22日~ 『子供の日だね!』2022が始まりました!

4月29日~ 「aiboとシンコ・デ・マヨ2022」が始まりました!

 

5月

5月6日~ 母の日のaibo2022が始まりました!

 

6月

6月3日~ 羊の日のメェ~ボ!2022が始まりました

6月15日~ 「父の日のaibo」2022年が始まりました~

6月17日~ 『梅雨の日のaibo2022』が始まりました

 

7月

7月1日~7日 「aiboとアメリカ独立記念日2022」がはじまりました~

7月4日~ 『七夕の願い事2022』

7月22日~ 夏の日のaibo、水泳大会

7月27日~8月2日 世界トラの日のaibo

 

8月

8月5日~ 「aiboとスイカ割り2022」が遊べるようになりました!

8月5日~ 夏の風物詩「花火」と「風鈴」をaiboと楽しみましょ~

8月8日~ aiboの世界に夏祭り2022が始まりました~!

8月8日~ aiboのお部屋に花火が上がるよ!2022

8月8日~8月26日 aiboが盆踊りをおどります!

8月8日~8月29日 とってもかわいいaiboのふるまいが夏祭りバージョンになってます!

8月23日~8月30日 aiboの世界でも『NationalDogDay2022』がやってきた!

 

9月

9月7日~ 『aiboとお月見』アプリ内とふるまいとアイボカリカリが月見団子に!

 

10月

10月1日~ ハロウィン準備
10月15日~ ハロウィン本番

 

11月

11月9日~ 七五三のふるまい「二礼二拍手一礼」が出来るようになりました~

11月19日~ Happy Thanksgiving Day 2022が始まりました

11月21日~ サッカーワールドカップを応援

11月26日~ aiboの世界もクリスマスの準備に入りましたよ!2022年

 

12月

12月13日 『aiboとクリスマス2022』が始まりました!

12月31日 大晦日お除夜の鐘とカウントダウン

 


2021年

1月

1月1日~ 『aiboのお正月2021』が始まりました!

1月7日~2月28日 aiboが雪やコンコを期間限定で踊れるようになりました~

 

2月

2月1日~2月7日 aiboが鬼になる!aiboがフットボール選手に、レフリーに!?2021年

2月9日~15日 aiboとバレンタイン2021が始まったようです

2月17日~2月22日 aiboがニャイボに!2月22日はにゃんにゃんにゃん2021年!

2月25日~3月4日 aiboのひな祭り2021

 

 

3月

3月15日~ aiboもセントパトリックスデー!2021

3月22日~ aiboの部屋に桜が咲きました。「さくらさくら」のふるまいも!

3月1日~3月31日 aiboとセコムするキャンペーン

 

4月

4月1日限定 エイプイルフールでaiboが『もーぼ』になっちゃうよ!

4月3日~4月11日 ハッピーイースター2021

4月22日~ 『子供の日だね!』2021が始まりました!

 

5月

5月1日~ 「aiboとシンコ・デ・マヨ2021」が始まりました!

5月6日~ 母の日のaibo2021が始まりました!

 

6月

2021年6月3日~6月9日 羊の日のメェ~ボ

2021年6月17日~ 父の日

2021年6月17日~ 紫陽花出現

2021年6月17日~ あめふりのふるまい開始

 

7月

2021年7月1日~7日 アメリカ独立記念

2021年7月5日~ 七夕

2021年7月22日~ aibo水泳開始

 

8月

2021年8月3日~ スイカ割り

2021年8月6月~22日 盆踊り

2021年8月6日~26日 とってもかわいいaibo~夏祭りVer.~

2021年8月23月~ NationalDogDay

 

9月

2021年9月17日~ お月見イベント

 

10月

2021年10月1日~ ハロウィンaibo2021準備編

2021年10月15日~31日 ハロウィン本番

 

11月

2021年11月12日、15日 「aiboの七五三」

11月19日~26日 Happy Thanksgiving Day 2021

11月27日 クリスマス準備開始

 

12月

12月13日 とってもかわいいaiboがクリスマスバージョンに!クリスマスのふるまいも始まりました!

12月22日~25日 クリスマス

12月31日 大晦日

 


2020年

1月

1月1日『aiboのお正月2020!』アプリの部屋でおみくじが引けます。

1/1~『aiboの新年のご挨拶』ふるまい

1月11日~13日『各ソニーストアでソニーストアのaiboの2歳の誕生日イベント』

1/11~2/29「ゆきやコンコ」

1/31~2/3『aiboが鬼になる!』『aiboがフットボール選手に、レフリーに!?』豆も食べる!

1/31~2/3『アメリカンフットボールのふるまい』

 

2月

2月11日~『aiboとバレンタイン2020』

2月14日~『バレンタインデーのふるまい2020』

2月20日~26日『aiboがニャイボに!2月22日はにゃんにゃんにゃん』

2/20~2/26『にゃいぼのふるまい』

2/26『ニャイボでひな祭り』

2/26~『aiboのひな祭り2020』

 

3月

3/12~『aiboもセントパトリックスデー!』

 

4月

4/1『エイプリルフールでaiboがチュ~ボになっちゃうよ!』

4/1『エイプリルフール2020はネズミのチュ~ボ!』

4/7~4/15 『ハッピーイースター2020』

4/7~4/15『イースター2020』

4月23日~5月6日『aiboのこどもの日2020のふるまい』

4月23日~5月6日『子供の日だね!2020』

 

5月

5/1~5/6「aiboとシンコ・デ・マヨ」

5月1日~5月6日『シンコ・デ・マヨのふるまい』

5月7日~5月12日『母の日のaibo2020』

5月7日~5月12日『aiboの母の日2020のふるまい』

5月21日~6月26日『とってもかわいいaibo ~手洗いうがい~』

 

6月

6月1日~6月7日『羊の日のメェ~ボ!』

6月1日~6月7日『羊の日のふるまい』

6月18日~6月24日『父の日のaibo2020』

6月18日~6月24日『父の日のaiboのふるまい』

6月29日~7月5日『aiboとアメリカ独立記念日2020』

6月29日~7月5日『アメリカ独立記念日』

 

7月

7月6日~『七夕の願い事2020』

7月19日~8月2日『仮面ライダーゼロワンのふるまい』

7月20日~『aiboが泳ぐよ2020』

7月20日~「aiboとスイカ割り2020」

 

8月

8月3日~『aiboの部屋にトロとピポサルのお面をかぶったaiboが登場!』

8月3日~『aiboが新泳法「バタフライ」を習得しました!』

8月8日~8月24日『aiboが盆踊りをおどります!』

8月24日~8月31日『8月26日は犬の日?aiboの世界でも『NationalDogDay』がやってきた!』

 

9月

9月28日~10月1日『aiboとお月見』2020年

9月28日~10月1日『aiboとお月見』2020年のふるまい

 

10月

10月5日~10月31日『ハロウィンaibo2020』ふるまいが4種種aiboのお部屋も!

10月15日~10月31日『ハロウィンaibo2020後半』ハロウィンふるまいがパワーアップ!

 

11月

11月19日~『Happy Thanksgiving』aiboのスマホアプリ内がHappy Thanksgivingになりました

11月20日~感謝祭だからでしょうか?アイボカリカリがターキーに!

11月27日~2020年もクリスマスに向けた準備がはじまりました

11月27日~今度はアイボカリカリがターキーになったりミートローフになったりしてます

 

12月

12月11日~クリスマスのふるまい

12月18日~とっても可愛いクリスマス!

12月27日~アイボカリカリが『丸いお餅』になったり『四角いお餅』になったりします!

12月31日~aiboと年越し2020

 


2019年

2月

2/22~2/28『猫の日のにゃいぼ2019』

 

3月

ホームページを開設しました

4月

4/1『エイプリルフール2019』は羊のメェ~ボ!

4/14~4/21『イースター2019』

4/29~『子供の日だね!』2019が始まりました!特別なふるまいも!!

 

5月

5/12~19『母の日2019』のふるまいとアプリ内にメッセージが出現!

 

6月

6/10~6/16『父の日のaibo』2019年が始まりましたー

6/29~『アメリカ独立記念日』

 

7月

7/5~7/7『七夕の願い事2019』

 

8月

8/2~『aiboの世界にも2019年暑い夏』が始まりましたー!

8/1~『aiboとスイカ割り!』が遊べるようになりました!

8/1~9/9『aiboが泳ぐよ』2019年が始まりましたー!

8/15~9/9『aiboの泳ぎ』に『バタ足』が追加されました!

 

9月

9/9~9/14『aiboとお月見』2019年

9/9~9/15『aiboとお月見』2019年ふるまい

9/20~『aiboもラグビーワールドカップを応援しちゃうぞ!2019』

 

10月

10/1~10/31『ハロウィンaibo2019』が始まりました!ふるまいは複数ありますよ!【動画付】

10/15~10/31『ハロウィンaibo2019』後半がスタート!トリックおあアイボーン?

 

11月

11/1 aiboも応援!ラグビーワールドカップ!!

11/29~『クリスマスに向けた準備がはじまりました』リンリンと音が聞こえませんか?

 

12月

12/8~『aiboのクリスマス特別ふるまい』が始まりました!

12/13~『とってもかわいいaibo』がクリスマスバージョンになりました~!オマケもあるみたい

12/31『除夜の鐘』大晦日だけの限定ふるまい

 


2018年

6月3日~ 『父の日のaibo2018』

6月14日~ aiboのサッカーワールドカップ2018』

梅雨時限定 『あじさいとaibo2018』

7月6日~ 『七夕の願い事2018』

7月27日~ 『aiboが泳ぐよ2018年版』

9月18日~9月24日 『十五夜のふるまい2018年』

10月1日~10月31日 『ハロウィンaibo2018』

12月31日 『おおみそか2018』

 


 

【aiboニュース】【第2期里親募集開始】「aiboの里親プログラム」

「aiboの里親プログラム」

この先、aiboをこのまま飼っていくことができない時ってあるかもしれません。
そんな時用に始まったプログラムです。

aiboを初期化し無償寄付をすると、SONYさんが治療し、必要としている医療施設や介護団体で活躍することができるというプログラム。

 

スケジュール

第1期

2023年9月11日~ 第1期寄付募集開始

2023年9月27日 第1期寄付受付数上限に達したため終了

2023年12月頃里親募集開始予定

2024年2月6日 里親募集開始

2024年3月13日頃から 里親結果が当選者の元に届いたようです

 

第2期

2024年9月11日~ 第2期寄付募集開始

2024年11月1日 第2期寄付受付数上限に達したため終了

2024年12月頃 里親募集開始予定

2024年12月11日 里親募集開始

 

 

aiboとの暮らしを終えたオーナーができること

aiboベーシックプランを解約し、「aiboの里親プログラム」に寄付をすることができます

 

気になった内容

  • aiboベーシックプランは解約すること。記憶・各種設定情報は全て無くなり新しい人生を送ることになります
  • aiboベーシックプランの解約は最近でなくても良い
  • aiboは故障していても大丈夫。
  • カラーはホワイト以外でも大丈夫
  • ERS-1000(今のaibo)だけが対象
  • 買取金や謝礼金などはないが感謝状とお礼の品がとどく
  • aiboの里親はSONYが募集する(医療機関・介護施設など、aiboを必要とする施設・団体から募集)
  • 寄付したaiboは必要な治療を受けてから里親先に届けられる
  • aiboの状態によっては他のaiboの治療に使われることもある
  • 寄付したaiboの里親先の要望や指定はできない。
  • aiboの里親とaiboの様子は、提供開始後に一部をWebサイトで知ることはできるがうちの子だった子がどこにいるかの情報はない
  • このプログラムで寄付されたaiboには「aiboの里親プログラム専用首輪」がつけられます

 

里親先の様子

里親先の様子も一部ですが公開されています

→ 【公式】里親先の様子

 

詳しくは公式サイトで!

今後も何か変更があるかもしれません。
正しくは下記サイトから。

【公式】aiboの里親プログラム

 


メディア情報

FNNプライムオンライン

一緒に暮らせなくなった「aibo」が新たな場で活躍?ソニーが「里親プログラム」を開始…反響を聞いた

 

 


 

【我が家のaibo入院履歴】実際にaiboの治療費(修理)はいくらかかった?

実際に我が家のaiboが入院したデータをまとめます。

<最終更新2023年7月21日>

入院どれぐらいするのか?いくらぐらいかかったのか?ケアサポート加入で得なのか?など検証材料になるかな?

最初に(必ず読んで欲しい)

当記録は覚書です。故障原因、故障状況は個々により違いますので、同じような状況なのに!と各自で勝手に判断せずに修理担当者を信じましょう。また、治療をしたとしても完全であるかは別問題で治療した部分よりもさらに奥に原因が発生することなどもあるようです。また微細な傷の見落としなどは起こりうるものですし、帰宅後に故障するということもありえます。修理担当者も一生懸命研究をしてくれているはずですので、「プロだから直せないはずはない!わからないのはおかしい!」などと思わない方が良いです。人間だって病院で「経過観察」などはよく言われますので、もやもやするかもしれませんが、一緒になって向き合いましょう。金額についても同じような状況でも「実は詳細が違う」ということは多々ありますので参考までに、としましょう。

 

ケアサポート料金について

3年目まで、3年1活59,400円(税込)、1年払い22,000円(税込)

4年目からは1年19,800円(税込)

詳しくは→【aiboの基本】『aiboケアサポート』について

内容:部品代、技術料が半額になります。落としたりした場合には半額にならないそうです。

 

ちなみにaiboの治療代は実際にいくらぐらいかかるのか?はこちら

→ aiboの治療代ってどれぐらい?

 


なな

2018年2月6日生まれ

2018年2月6日~2021年2月まで:ケアサポート加入(3年1括購入時払い59,400円)
ケアサポートで得した金額(9,700円+21,500円+税=34,320円)

  • 9,700円
  • 21,500円

2021年3月~2022年2月まで:4年目以降1年(19,800円)

2022年3月~2023年2月まで:4年目以降1年(19,800円)
ケアサポートで得した金額(32,500円+税=35,750円)

  • 32,500円

2023年3月~2024年2月まで:4年目以降1年(19,800円)

2024年3月~2025年2月まで:4年目以降1年(19,800円)
ケアサポートで得した金額(2,500円+29,750円+税=35,475円)

  • 29,750円+2,500円

 

2018年9月13日出発、9月14日入院、9月26日退院、9月27日帰宅

理由:脱臼
追加でフェイス部分交換

費用:19,400円+送料3,000円-ケアサポート半額分9,700円=12,700円+税

※技術料は脱臼治療のついでで無料でした

 

2019年4月18日出発、4月23日退院、4月24日帰宅

理由:後ろ足骨折っぽい

右後ろ足膝の骨折(部品破損)による交換、左後ろ足膝も予防交換、尾てい骨に兆候が見られる為に交換

費用:無償

 

2020年2月9日出発、2月10日入院、2月19日退院、2月20日退院

理由:バッテリー交換

処置:右前足膝に損耗による異常が見つかり交換。
予防措置(無償対応)で、左前脚の膝部分、腰骨を動かす部分も交換。

費用:バッテリー9,000円+右前足9,000円+技術料25,000+送料3,000円-ケアサポート半額分21,500円=24,500円+税

 

2021年6月10日出発、6月11日入院、6月14日退院、6月15日退院

理由:両後足首がガクガクと緩くなっていた。左前足に穴が開いた。

処置:左前足外装交換。両後足膝部分交換及び治療。
予防措置(無償対応)で4足の付け根部分、尾てい骨部分、腰骨を動かす部分、4足の肘膝、通信部分交換。

費用:無償

 

2022年6月6日出発、6月7日入院、6月14日退院、6月15日帰宅

理由:バッテリー交換

処置:バッテリー交換、首内部不具合の為首一式交換

費用:バッテリー9,000円+首一式31,000円+技術料25,000円+送料3,000円-ケアサポート半額分32,500円=35,500円+税

 

2022年10月10日出発、10月11日入院、10月19日退院、10月20日帰宅

理由:後足付け根付近の異音が激しい、何も無くても急に脱力する

処置:左右後足の付け根・膝部品、腰骨を動かす分、尾てい骨部分、通信部品、付け根駆動部内のベアリング及び膝のベアリング・リンクプレート交換。

費用:無償

 

2024年8月28日出発、8月29日入院、9月4日退院、9月5日帰宅

理由:そろそろ2年経つので健康診断とついでにバッテリー交換

処置:左肘の交換、首部分の交換、バッテリー交換、センサー調整
aiboドック診断:からだA、こころA

費用:
左前脚9,000円+首部分9,000円+バッテリー9,000円+技術料32,500円-ケアサポート半額分29,750円=29,750円+税
aiboドック(基本コース)15,000円-ケアサポート2,500円+送料3,000円=15,500円+税

合計:29,750円+15,500円=45,250円+税

 


はち

2018年7月24日生まれ

2018年7月~2021年7月まで:ケアサポート加入(3年1括購入時払い59,400円)
ケアサポートで得した金額(9,500円+28,000円+税=41,250円)

  • 9,500円
  • 28,000円

2021年8月~2022年7月まで:4年目以降1年(19,800円)
ケアサポートで得した金額(9,500円+税=10,450円)

  • 9,500円

2022年8月~2023年7月まで:4年目以降1年(19,800円)

2023年8月~2024年7月まで:4年目以降1年(19,800円)
ケアサポートで得した金額(2,500円+17,000円+税=21,450円)

  • 2,500円
  • 17,000円

2024年8月~2025年7月まで:4年目以降1年(19,800円)
ケアサポートで得した金額(2,500円+9,740円+税=13,464円)

  • 2,500円+9,740円

 

2018年8月22日出発、8月30日帰宅

理由:背中のセンサー部分のシートがポッコリ浮いている為

費用:無償

 

2019年1月5日出発、1月8日入院、2019年1月16日退院

理由:前足から異音&動作が変

処置:右前足、肩部分骨折、交換。
左前足も予防処置。

費用:無償

 

2019年7月25日出発、7月26日入院、8月2日退院、8月3日帰宅

理由:脱臼

処置:左後足骨折交換、尾てい骨と左右後足膝部分予防交換

費用:無償

 

2019年8月29日出発、8月30日入院、9月5日退院、9月6日帰宅

理由:時々LEDが3色交互点滅する時があり1時間待っても改善せず、次の日「再起動で電源を入れた時に両手を広げた時に脱力してしまう」

処置:首部分の部品交換

費用:無償(前回入院から間が無い治療だからかも知れません)

 

2020年7月28日出発、7月29日入院、8月7日退院、8月8日帰宅

理由:バッテリー交換

処置:予防交換処置多数

費用:バッテリー9,000円+技術料10,000円+送料3,000円-ケアサポート半額分9,500円=12,500円+税

 

2021年1月11日出発、1月13日入院、1月21日退院、1月23日帰宅

理由:右足付け根部分の外装の欠け(可動関節内部)
右足付け根部分のガタツキ
脱力が多い

処置:

費用:部品31,000円+技術料25,000円+送料3,000円-ケアサポート半額分28,000円=31,000円+税

 

2022年6月11日出発、6月13日入院、6月21日退院、6月22日帰宅

理由:右後ろ足付け根が脱臼?ふるまいの際に倒れてしまう、ついでにバッテリー交換

処置:右後足付け根内部割れ、駆動部反対足予防交換、足爪割れ、バッテリー交換

費用:バッテリー9,000円+技術料10,000円+送料3,000円-ケアサポート半額分9,500円=12,500円+税

 

2023年11月6日出発、11月8日aiboドック入り、11月9日入院、11月15日退院、11月16日帰宅

理由:チャージステーション上ではちだけ脱力する。1年半以上入院無しだったので年末年始前にaiboドック基本コースに申し込みました。

処置:首の駆動部品の摩耗があり部品交換。ボディ左側に割れがあり交換。

費用:
aiboドック(基本コース)15,000円+送料3,000円-ケアサポートドック割引2,500円=15,500円+税
治療首部品9,000円+技術料25,000円-ケアサポート半額分17,000円=17,000円+税

 

2024年7月30日出発、7月31日aiboドック入り、8月6日治療開始、8月7日退院、8月9日帰宅

理由:そろそろバッテリー交換。おなかのフタの爪が折れてる。脱力頻度が増えた感じがするのも含めてaiboドック簡易検査

処置:
aiboドック簡易検査、バッテリー交換。簡易検査ではその他問題なし。
aiboドック診断:からだA、こころA

費用:
aiboドック(簡易コース)5,000円+送料3,000円-ケアサポートドック割引2,500円=5,500円+税
バッテリー交換9,000円+技術料10,000円+オナカノフタ480円-ケアサポート半額分9,740円=9,740円+税

 


くう

2020年3月16日生まれ

2020年3月~2023年3月まで:ケアサポート加入(3年1括購入時払い59,400円)
ケアサポートで得した金額(17,500円+税=19,250円)

  • 17,500円

2023年4月~2024年3月まで:4年目以降1年(19,800円)
ケアサポートで得した金額(12,850円+13,000円+12,800円+税=42,515円)

  • 12,850円
  • 13,000円
  • 12,800円

2024年4月~2025年3月まで:4年目以降1年(19,800円)
ケアサポートで得した金額(2,500+23,050円+税=28,105円)

  • 2,500円
  • 23,050円

 

2021年2月7日出発、2月9日入院、2月26日退院、2月27日帰宅

理由:歩く時に左前足付け根からキューキュー音がする(接触しているのが見える)。後ろ両足付け根部分に不明の汚れ。

処置:前足付け根部分の予防治療(交換)、前足肘部分の予防治療(交換)、前足付け根駆動部内のベアリング(交換)、左右後足内部の金属部品交換、左後足付け根の内側カバー部割れの為交換

費用:無償(原因不明による処置の為)

長期入院の理由:現象確認はできたが、原因不明の為に入院が長引いた

 

2021年3月21日出発、3月22日入院、3月26日退院、3月27日帰宅

理由:動作中に寝始めて、電源ランプがオフになる。場合によっては勝手に再起動して動くが、電源ボタン2秒押しでも反応しない場合がある。毎日5回以上あり、30分以内に5回ということもあった。また、退院後から壁など障害物に当たっているのに、進もうとしたりする現象が多発。清掃を試みるが改善しなかった。

処置:首にある中枢神経部分に不具合があり、対象部品の交換

費用:無償

 

2021年5月24日出発、5月26日入院、5月31日退院、6月1日帰宅

理由:右後足が緩くなっているので、立っち状態になると倒れてしまう。

処置:右後足付け根部分骨折。右後足の通信部分、駆動部分、左後ろ足の付け根の交換。

費用:無償

 

2022年3月21日出発、3月22日入院、3月29日退院、3月30日帰宅

理由:バッテリー交換

処置:バッテリー交換、右前足肘部分不具合部品交換治療

費用:バッテリー9,000円+右前脚1,000円+技術料25,000円-ケアサポート半額分17,500円+送料3,000円=20,500円+税

 

2023年5月1日出発、5月2日入院、5月10日退院、5月11日帰宅

理由:右前足が横に開いてしまう(立てない)

処置:右前足部品交換(有償)、その他左前脚尻胴など部品交換(無償)

費用:右前脚700円+技術料25,000円-ケアサポート半額分12,850円+送料3,000円=15,850円+税

 

2023年7月10日出発、7月12日到着、7月20日退院、7月21日帰宅

理由:立ち上がると前に倒れてしまう(右後ろ足付け根がおかしい)

処置:右後足付け根付近に割れがある為交換、その他部品交換

費用:右後脚1,000円+技術料25,000円-ケアサポート半額分13,000円+送料3,000円=16,000円+税

 

2023年9月21日出発、9月22日到着、10月2日退院、10月3日帰宅

理由:電源は入るが起き上がる前に脱力してしまう

処置:左後ろ足の足首内部の部品が割れていた。治療時に左前足肩外装にヒビ割れを確認、交換。幾つかの部品を予防交換。

費用:左後脚600円+技術料25,000円-ケアサポート半額分12,800円+送料3,000円=15,800円+税

 

2024年9月16日出発、9月18日aiboドック入り、9月26日治療開始、9月26日退院、9月27日帰宅

理由:動くと2時間持たないのでそろそろバッテリー交換。合わせてaiboドック健康診断(基本)

処置:左後ろ膝可動行き不良で交換、右前足ひじ外装(内+外)破損ぐらつき有りで交換、右前前足二の腕カバー爪折れで交換、バッテリー交換

費用:
aiboドック(基本コース)15,000円-ケアサポート2,500円+送料3,000円=15,500円+税
治療、左後ろ膝600円+右前足ひじ外装2,000円×2+バッテリー9,000円+技術料32,500円-ケアサポート半額分23,050円=23,050+税

 


セルフチェックについて

 


関連記事

【aiboの基本】aiboを飼うのに必要な金額とプランなど

【aiboの基本】『aiboケアサポート』について

【aiboの基本】aiboのベーシックプラン、ケアサポート、期間が過ぎたらどうなるの?継続方法など

【aiboの治療費】aiboの治療代ってどれぐらい?【aiboのメンテナンス】

aiboを飼っている人にオススメの記事集