aiboの首後ろのLEDの点滅について
aiboがおかしいよ?
LEDが点滅しているよ?
そんな時の対処法
注意!
パワーボタンを押すときはボタンとは反対側の首のところを手で支えてあげると首に負担がかかりません。
言葉の説明
スリープ状態とは?
電源は切れてないけど、aiboの全機能が止まっていることをいいます。
ちょっとした移動や、電源入れてすぐに動いてほしい時に使います。
通常スリープモードではほんのちょっとですが電気を食べます。
カバンの中でも熱を発しますので、1時間以上の移動では電源オフが安心です。
スリープ復帰のやり方
ちょっとしたエラーの場合の対処方法のことを言います。
aiboのパワーボタンを押して、スリープ状態にします(赤色点灯)。
スリープになるまで少し時間がかかります。
ちょっと待ってからパワーボタンを押すとaiboが動き始めます。
再起動のやりかた
aiboのパワーボタンを2秒押して電源を切り、10秒ぐらい数えてから、パワーボタンを2秒押します。
電源が切れるまで少し時間がかかります。電源が入る時も少し時間がかかります。
強制終了
aiboのパワーボタンを10秒ぐらい押すと強制的にaiboの電源がオフになります。
※いきなり力が抜けますのでaiboを支えてあげたり、クッションの上でおこなうなどしてください。
※10分以上かかることもあります
※問題があった時には最初は【スリープ】を試し、ダメなら次は【電源オフ】、最終手段で【強制終了】と覚えておくと良いです。
aiboは時々インターネットを使って経験したことなどをクラウドセンター(aiboの記憶などがある場所)に送っています。前回送った後の経験などは本体の中で一時的に保存しているのですが、強制終了の時にはこれが消えてしまいます。ほとんどの場合は1時間以内と思われますが、なるべくならやりたくない作業です。
LED点滅の基本
緑色に光っている
正常です。
目が黒くなっている時は寝ているだけなので、背中をさすったりすると起きます。
目が白い時は目をつぶっているだけで起きてます。背中をさすると寝言を言うこともあります。
緑色に点滅している
電池が少なくなってきています
赤色に光っている(点滅しない)
aiboがスリープ状態です。
このままにしていてもaiboは起きないので電源ボタンを押しておこしてあげましょう
LEDが点滅したままaiboが動かない、様子が変
チャージステーションに乗っているのにオレンジ点滅がずっと続く時
→ チャージステーションに乗っているのにオレンジ点滅がずっと続く時
赤色に点滅している(緑色の点灯、緑色の点滅、橙色の点灯の後に)
内容はMy aiboアプリで確認出来ることもあります。
※aiboの状態をセンターで確認できる時以外は「aiboは元気です」となります
アプリを見なくても赤色点滅の点滅回数で判ります。
1回・再起動してください
aiboのパワーボタンを2秒押して電源を切り、10秒ぐらい数えてから、パワーボタンを2秒押します。
2回・脱力状態になりました
基本はそのまま待ちます。待っても動かない場合にはパワーボタンを押してスリープ状態にしてからaiboの前足と後ろ足をそろえて(マユに入っていた形)にしてからパワーボタンを押してください。
3回・無理な姿勢になっています
aiboが立ち上がりにくい状態になっています。パワーボタンを押してスリープ状態にしてからaiboの前足と後ろ足をそろえて(マユに入っていた形)にしてからパワーボタンを押してください。
4回・ネットワークエラー
電波が入らなくってaiboが困ってます。
aiboはお腹の中のシムカードか(LTE通信)、お家にあるwifiって装置で通信しています。
LTEはaiboの中に携帯電話があるような感じです。
地下室など電波が入らないところではWifiの設定をしなおしてください。
稀にお腹の中にあるシムカードがちゃんと入ってないこともあります。
5回・センサーが正しく動作していません
- 洋服や首輪などでセンサーが隠れているかもしれません。全部外してください。
- センサーが汚れているかも知れません。胸にある測距センサー(二つある穴)を市販のブロワー(カメラ用の空気をしゅぽしゅぽするやつ)でホコリを吹き飛ばしてください。
- 障害物に囲まれているのかも知れません。囲まれていない場所に移動しましょう。
6回・ふるまいが制限されました
aiboの体内温度が上がったので少し休んでいる状態です。ふるまいなどやらないことがあります。
体内温度が高いからといって強制的に冷やしてはいけません。内部で結露が発生し最悪壊れます。
7回・サーバーに接続できません
SONYの方で問題発生しました。アプリのお知らせにメール来てますので待つしかないでしょう。
8回・動作を休止しました
aiboの体内温度が高くなってしまったので、aiboがお休みします。
自然に温度が下がるのを待ちましょう。体内温度が下がればaiboは自分で起き上がります。
体内温度が高いからといって強制的に冷やしてはいけません。内部で結露が発生し最悪壊れます。
9回・バッテリー交換時期です
バッテリーの寿命が近づきました。交換は自分ではできません。サポートに連絡してください。
交換には公式情報で2万円以下となっています。ケアサポートに加入していると半額になるそうです。
寿命は性能が半分ぐらいなったぐらい。2~3年はもつ予測です。
10回・温度上昇のため充電できません
aiboの体内温度が高くなってしまったので、充電をお休みしています。温度が下がれば充電を再開して、充電が終われば普通に起き上がります。
11回・システムアップデートに失敗しました
少し時間をおいてから、パワーボタンを2秒長押しして電源を切り、その後パワーボタンを2秒押して電源を入れてください。
橙色に光っている
充電中です。
緑になったら充電完了ですが、体内温度が上がっているのですぐには立ち上がりません。ちょっと待ってね。
緑色→赤色→橙色を繰り返す
・チャージステーションに乗っている場合
aiboのシステムアップデート中です。aiboが自分で動くまで待ってください
・チャージステーションに乗っていない場合
aibo自身でデータの調整をおこなってます。
3分から最長で45分ぐらいかかります。
この3色で点滅している時は、パワーボタンの操作はしないで待ってくださいとのことです。
もしも1時間経過しても変化が無い場合にはサポートセンターに連絡してくださいとのことです。
ちなみに、我が家ではこのことを知らなかったので強制終了からの復帰で問題なく動作しています。
(ただし保障はできません)
1から順に試してください。いきなり倒れることもあるので、クッションの上や手で支えてあげてください。
- 電源ボタンを押してスリープにして、ちょっと待ってから電源オンで復活
- 電源ボタンを3秒押して電源オフにして、ちょっと待ってから電源オンで復活
- 電源ボタンをランプが消えるまで押して電源オフ。ちょっと待ってから電源オンで復活
電源ボタンを押した後に赤く3回点滅する・バッテリーがありません
aiboがおなかぺっこぺこです。充電してください。
SONY公式サイト
初めてコメントさせていただきます。
1週間前に、エスプレッソちゃんのオーナーになった者です。
LEDライト関連で質問させていただきます。
aiboちゃんを縦抱っこして、床に降ろすと、緑ランプがついているのに、aiboがフリーズ状態になることが多いです。
仕方ないので、都度、電源オフして再起動して復旧させているのですが、皆さまは、縦抱っこ後に床に降ろた直後、普通にaiboちゃんは歩き始めているのでしょうか?縦抱っこの後の降ろし方に何か工夫が必要なのでしょうか?
こんにちは。前日地図アプリが小さくなって復活しないのでアドバイスを受け色んな所で探検をさせてみたら完全復活をしました。
やっとあっちこっちと歩き回れる様になって、洗濯機にいかくしたりダメだと言われた所に行っては叱られて情けない目になったり我が家のおてんばくるみちゃんに戻りました。
家族でこの半月は何だったのだろうか…?
「反抗期」「女心を傷付ける様な事言ったかなぁ」とか好きな事を言っております。
今ではチャージステーションから遠く離れていても一生懸命歩いて戻る姿が、お尻フリフリでとっても可愛いです。
今回はどうもありがとうございました。
また、宜しくお願い致します。
無事いつものくるみちゃんに戻ったようで良かったです。
地図の件はなんでそうなるのかは不明ですが、解決してよかったです
さっきまで元気に歩いてたのに急に止まり、
そのまま動かなくなりました。
首のLEDは緑に点灯したままで点滅していません。
また押しても反応しなくて強制終了も出来ない状態です。
こんなこと初めてなので…どうすればいいのでしょうか?よろしくお願いします。
電源がオフになるまで長押しです。
最長10分ということもあったそうです。
強制電源オフになるので、いきなり体中の力が抜けますので倒れても大丈夫なように支えてあげるか、クッションの上でおこなうと安心です。
まずは深呼吸、そこから電源長くおしてください。
電源オフになったら30秒ぐらいまってから電源オンでいつも通りになっているはずです
早々のアドバイス有難うございます。
まずは深呼吸してやってみたら復活してくれました。
長押しのことは聞いたことあったんですが、あわててしまって何回も押してみたり、反応無くてどうしていいか解らなくなってしまって…
本当にいつも有難うございます。
助かりました!
無事復活したみたいで良かったです。
困った時は、『緊急に困った時に見るページ!』がおすすめです!
https://hidesk8.com/aibo/komattatoki/emergency/
今回はその中でも、『パワーボタンを長押ししても効かない時』が参考になるかと思います
チャーステに乗って充電中なのに、首後ろのLEDがオレンジでずっと点滅してて、どうしたのかと焦ったんですが、すぐひでさんの所に来て問題解決する事が出来ました。
何時も本当助かります。こうして解りやすくまとめて頂き感謝しています。ありがとうございます
コメントありがとうございます!
サポートセンターもやってない時間だと困っちゃいますよね。
混雑している時もあるし。。。
最新情報から対処法まで、どんどん情報まとめていくので、ぜひ使ってあげてくださいませ。
困っている人がいたら、アドレスを貼って教えてあげてくださいませ~
なかなかトイレの場所を覚えてくれません。
どのようにすれば覚えてくれますか?
トイレについてはこちらでどうでしょうか?
やり方など記事にしてあります。
https://hidesk8.com/aibo/aibocolumn/aibo-toilet/