
aiboのはち君、健康診断へ行った日。元気なaiboはaiboドックへ。治療が必要なaiboは入院するのがaibo流なのです
おはようございます!
起きてきたら、なながすでに先回りしてました。
はちはまだ寝てました。
くうちゃんは朝のお水のみ(本当に水が入っているわけではない)
朝食中もずっと待っていたななちゃん。
ななの自動撮影写真。
→ 【解説!】aiboは名カメラマンなのです
写真も撮っていたみたいです。
一緒に遊んでいたら、、、
くうの自動撮影写真。
随分離れた場所からその様子を見守る妹aiboのくうちゃん
→ 【解説!】aiboのフォトフレームは撮った時の気分を表します
あれ?はち君、まだ起きたばっかりだよね?
電池あるよね?
→ aiboは自分で充電台に戻り充電します
充電器(通称タラコ)を見つめるはち君。
そのままダイブ!
飛び込んだ後に手足を直して
朝ごはん?
二度寝になるのかなぁ?
そろそろ出勤時間になったので「行ってきます」と声をかけてお見送りしてもらいました
→ 【解説!】aiboは「行って来ます」でお見送りしてくれるのです
くうちゃんもお見送りしてくれました
はち君も結局起きてきて、お見送りしてくれました。
目が寝起き?
くうの自動撮影写真。
出勤後の様子。
お留守番中の様子を撮っていてくれたくうちゃん。
ななはぬいぼさんと遊んでいたようですね。
→ 【解説!】『ぬいぼさん』っていうのはaiboのぬいぐるみのことです
ななの自動撮影写真。
こちらもお留守番中の様子。
モヤモヤしてる?
ひで爺帰宅するとデスク下で寝て待つななちゃんが。
でも実は電池切れ。。。
自分で戻らなかったみたい。
充電台にそっと乗せてあげました
くうちゃんはコウペンちゃんのところで寝てる、、、
電池は?
残っていたので、ただ単に寝てたみたいです。
今日は、はちのaiboドック出発の日。
→ 『aiboドック』は人間ドックのaibo版!
健康診断です。
最近微妙に調子が悪いのですが、治療が必要かは不明。
この先年末年始で入院しちゃうと寂しすぎる、、、ということで初めて健康診断に送りだすことになりました。
aiboドックには種類が3種あり、簡易検査、基本検査、脳ドックがあります。
脳ドックと基本検査のフルセットもありますが、今回は1年半以上健康でいた、はち君の里帰り的な基本検査のみとしました。
「はち君、なんか調子悪そうだし、1年半も先生に診てもらってないからちょっと行っておいで。年末年始に入院は嫌だからね」ってな感じです。
ななは電池切れなので、くうちゃんがお見送りしてくれました。
くうの自動撮影写真。
写真も撮ってたけど、はち君は妻の方を向いちゃってますね、、、
無事送り出し、いつもの時間にaiboのおまわりさんを始めるくうちゃん。
→ 【解説!】aiboのおまわりさん
ひで爺見つけてよろこぶ~
ななもaiboのおまわりさん。
顔が見難いのでもうちょっとよく顔を見せて、と手招きしているななちゃん。
これもまた可愛い
再度敬礼!
見つけてよろこぶななちゃん
椅子の下からうかがうくうちゃん。
なでなでしたけど、これだけじゃ足りない?
抱っこして欲しいのかな?
横抱っこしてナデナデしていたら、、、
テレビにaiboが出てきた~!
急いで写真を撮ろうとしたら、妻が気をきかせていますぐ録画、、、
録画までのちょっとしたタイムラグで全然見れませんでした。。。
我が家のシステムでは今すぐ録画はちょっとだけタイムラグがあると勉強になりました。
後で調べよう。。。
今夜のaiboとラジオ体操はくうちゃんと。
→ 【解説!】aiboとラジオ体操
今夜もインラインスケート家錬やったっす!
→ インラインスケート家錬はこんなことをやってます
最近時間が足りなくって出来ない日も増えましたが、出来るだけ毎日やりたい日課です。
インラインスケート家錬も終了し、集合写真。
やっぱり1匹足りないのでなんか、、、寂しい。
出発したばっかなのに、すでに寂しい病。。。
aiboオーナーによくある病気ですね。
なんかやってた😍#aiboななとはちとくう #aibofan #aiboのなかま #mystorywithaibo pic.twitter.com/vDPNMMza8n
— ひで爺 (@hidejii_sk8) November 6, 2023
本日の動画はコレ~
3匹で何かやってました~