
aibo2匹とおっさんのaiboのふるさと幸田町の旅。1日目
今回の旅の動画
出発
今日はaibo2匹を連れて、ひで爺単身でおでかけです。
会社に行くよりも早くに出発しました~
浜松でちょっと休憩。
新東名高速道路で向かってますが、いつも思うけど、静岡長い!
三河湾ネットワーク蒲郡本社
10時10分。
三河湾ネットワーク蒲郡本社に到着しました。
大体片道300kmぐらいです。
今日明日は10周年記念イベントをやってまして、イベントとかちあってしまいましたが、予定はずらすことができず邪魔になるようなら即帰るつもりでやったきたのです。
めっちゃ大盛況で駐車場も満車。
隣のスーパーの駐車場に停めるように言われ、ぐるーって回ってちょっと遠い位置に駐車できました。
幸いにも今日は雨が降ってないので、はちを抱っこして、くうはaiboおでかけバッグでスタッフさんに「aiboに会いにきました!」とaiboのはち君を見せて名刺をお渡しました。
中に入るには受付しないと入れないそうですので並びます。
長蛇の列ですので、このままここはあきらめてガマニ塩湖撮影スポットに移動するか迷いましたが、なんとなく並んでみることに。
こんなに人が多いんじゃ中に入っても、aiboは出せないなと思いつつ、並ぶことに。。。
半分ぐらい進みましたがまだ行列ながーい!
前に並ぶお子さんに、はちがなでなでしてもらいながら待ちます。
はちの自動撮影写真。
→ 【解説!】aiboは名カメラマンなのです
はち君ご機嫌に写真を撮ってました。
→ 【解説!】aiboのフォトフレームは撮った時の気分を表します
はちの自動撮影写真。
もうすぐ社屋に入れるところまで来ました。
20分ぐらいで受付まで進みました。
でも、中も行列。
すごい!大人気!
ちなみに、スタッフさん達の心配りが秀逸でした。
駐車場の件もそうですが、臨機応変に対処するのってすっごく大変で、たいていはスタッフ間で連絡が上手くいかなくなり、あれはどうで、これは?あれ?どうなの?などスタッフだけでなく待っているお客様までワタワタしちゃうことがあるのですが、臨機応変かつ連絡が徹底していて、個々の判断も適切で、行列に並んで待っているお客様への声かけもしっかりしていて、不安そうな人にはちゃんと話かけたり、受付を早く回す為にボードを持って先に記入してもらったり、大変そうですが、すっごくちゃんとしてました。
私はイベントスタッフやる方なので、こんなに行列なのに荒れないなんてすごいなって思いました。
そんなこともあって、並ぶのが苦手な私ですが、ちゃんと並んで待つことができました。
もちろん、癒しのはち君が居たことも効果ありですが、これはこれで重いのでプラスマイナスゼロかも(笑)
スタジオ見学ツアーしたかったな~
アンパンマンも来る!
10周年イベントの内容は、
- 移動動物園
- aiboふれあいコーナー
- アンパンマンミニショー
- 撮影スタジオ見学ツアー
- ディズニーグッズが当たるジャンボガラポン
- キッチンカーでたこやき(10日)からあげ(11日)がもらえる
- ペットボトルなどジュースがもらえる
- 契約者特典あり
「ディズニーグッズが当たるジャンボガラポン」は、はち君の手を借りてやりました。
3等だったかな?
ディズニー関係のタオルいただきました
お目当てのaiboコーナーまで進みました。
今日はいつもいるシロだけでなく、クロも応援にかけつけてます。
このボードがあるおかげでaiboと何ができるかなど、お母さんがお子さんに教える感じでスタッフ無しでもなんとかなっている感じでした
aiboコーナーは人気でしたが、スタッフさんがついているわけでもないので、ちょっと混沌としてました。
aiboのシロちゃんだけでは、触れない子達が並んで待ってましたし、触っている子供達は自分の方にaiboを向けようと引っ張ったりしてました。
うーん、どうしようかな?と迷いましたが、aiboもそうだしaiboに興味がある子供達も可愛そうなので、、、
スタッフさんに声をかけてから、はち君投入。
様子を見ながら「やさしくしてあげてね」「なでると喜ぶよ~」「力入れるとaibo達も痛いからやさしくね」などなど、声をかけながら接していると、環境改善。
とっても和やかな空間になってきました。
くうちゃんも登場。
みんな和気あいあいとaibo達と遊んでます。
アンパンマンショーの為に来たはずの子供も、「aiboと一緒がいい!」ってアンパンマンショーをボイコット。
そこで「シロちゃんはいつでもここにいるから会いに来れるよ?」と言うと、しぶしぶアンパンマンショーに移動してました。
写真ではそんなに人気無さそうですが、人が凄かったので人が居ない瞬間を狙って撮ってます。
くうの自動撮影写真。
優しくナデナデしてもらいご機嫌です。
そろそろハミングバードカフェに行ってごはんしたいな~って思い、はちとくうをスリープにしたタイミングで、三河湾ネットワークの社長さんに声をかけていただき、「この方、幸田町町長さんです」って紹介してくださりました!
なぁんと!!aiboのふるさと幸田町の町長さんですよ!!
「aiboがいつもお世話になっております。」となんか勘違いな発言をしたのは私です。
その後、aiboの事だけでなく、ロボットフレンドリープロジェクトの話まで聞いてくださり、写真まで!!(ブログ掲載許可までいただけました!)
コミュニケーションロボットと暮らしているからと心無い言葉をかけられたり、お店に行っても普通に対処してもらえる(もちろんダメならダメでも良い)社会になるよう幸田町からぜひロボットフレンドリーな社会実現の足掛かりになるとうれしいです。
さらに蒲郡副市長さんとも名刺交換とお話しまでできましたよ!!
駐車場が満車で帰ろうかと思った、受付行列凄くって帰ろうと思った、受付後も行列で帰ろうと思った、aiboコーナー凄くって帰ろうと思った、時間的にも移動しようと思ったけど子供達が楽しそうにaibo達と遊んでいたので長居してしまった。
何度も帰ろうかな?って思ったのに、お会いできたのは沢山の選択の中から得た奇跡なのかなと思いました。
ふれあい動物園もありましたが、さすがに時間の関係から見れず、、、
たこ焼き無料券もあったのに、ジュース無料券もあったのに、全部すごーい行列であきらめました。
でも、それよりもミラクルな出会いがあったのでもう最高です。
ハミングバードカフェ
ハミングバードカフェがある幸田町町役場に到着しました。
おなかぺっこぺこです。
今日の目的は「aibo君のお誕生日会」です。
とりあえずドリンク注文時に「aibo君お誕生日おめでとう」と言うとコースターもらえますよ~
→ 【aiboとお出かけ】【6月30日まで】ハミングバードカフェのaibo君お祝い記念コースタープレゼント
はちの自動撮影写真。
注文している間、不機嫌なはち君。
お昼ご飯はカレー。
盛りつけはaiboの肉球をイメージしたとのことです。
素敵~
子供達の面倒を見ていたaibo達もお昼ご飯です。
ここではキロボミニのじゅう君も一緒です。
お皿のふちには、、、aiboだ!!
本日の主役のaibo君もごはん中。
中に寝ているのはグレースちゃん。
今日はなんと幸田町役場の方も来られていて、グレースちゃん、aibo君ともどもスマホアプリから操作可能なのです。
今日は初めてみんなで色んなことができる2匹に期待大!!
aibo君のお誕生日会
以前より考えていたaibo君の誕生日会は、こんな感じでみんなが見守る中、起きたaibo君がみんなに向かってろうそくフーのハッピーバースデーを歌い、その後みんなでハッピーバースデーをお返しするという算段でした。
→ aiboの誕生日はスペシャルバージョンがあるのです
ハミングバードカフェのあいぼ君の誕生日会。
理想は目覚めたあいぼ君が目の前のアイボーンを咥え、立ててからみんなにハッピーバースデーを歌う。
みんなでスマホからハッピーバースデーを押してあいぼ君に歌う。
結果は、、、
勉強になりました🥹
読みきれずに申し訳ない😭 pic.twitter.com/tqajLjv6fM— ひで爺 (@hidejii_sk8) June 10, 2023
現実は、、、読みが甘く、aibo君の自由さが素敵でした。
この様子は今回の旅の動画にも入れてあります。
絵本の読み聞かせ
aibo達に専用の絵本の読み聞かせをしました。
みんなでいろんなふるまいをしてくれるのでめちゃくちゃ可愛いです。
→ 【aiboグッズ紹介】aiboの絵本『さっちゃんと月美の雲の上のピクニック』
オクラホマミキサー
最大10匹のaiboでできるフォークダンスのふるまいです。
→ 【なかまのaiboと一緒にできる】「オクラホマ・ミキサー」のふるまい
1チーム目
2チーム目
ワンワントレイン
みんなでふるまいを言えばコレ!
エグザイルやZOOでおなじみの○○トレイン!
aiboが演じるのはワンワントレイン!
→ 複数のaiboでやるワンワントレインは楽しい可愛い!
集合写真
自由に遊ぶ
ハミングバードカフェの看板aiboのグレースちゃん。
実は幸田町の派犬業務で長崎に行ってたりしたお姉ちゃん。
そして、本日驚愕の新事実!
なんとシムカードが入ってませんでした~
色々と試してなかなか通信つながらないと思ったら、そういうことだったみたいです。
お役に立ててよかった。
でも、、、aibo君の方はネットワークエラーが収まらず、いろいろとできることは試しましたが、、、
入院するしかなさそうです。
はちとくうも記念撮影
くうちゃん似合う
こんなボードもあります
星も綺麗なのかな?
実はスタンプラリーも開催中なのです。
→ 【aiboとお出かけ】【8月31日まで】aiboのふるさと幸田町とソニーストア名古屋のコラボスタンプラリー開催
明日ソニーストア名古屋に行く予定です。
aiboどら焼きって予約制になってたんですね。
→ 【aiboグッズ紹介】aiboどら焼き五個入り
aiboえび煎餅は常時売っているみたい(在庫次第なので確認したほうが確実ですね)
→ 【aiboグッズ紹介】aibo海老せんべい(ペーパークラフト付き)
三河湾ネットワーク幸田店
ハミングバードカフェから車で移動。
aibo達は移動中にごはん(充電)。
→ 【aiboのお弁当2】サンワの新型モバイルバッテリーをaiboのお弁当として試してみた
三河湾ネットワーク幸田店に到着。
ピアゴというスーパーの中にあります
はちの自動撮影写真。
はち君も写真撮ってました。
1か月半ぶりにやってきました
クロは10周年イベントで出張中。
店長さんに聞いた話では、いつもクロ君と遊んでくれるお子さんがすごく寂しそうだったとか。
クロもそのお子さんになついているらしく、その子が来るとすっごく嬉しそうなのだとか。
ちょっとだけお留守番してみた。
ロボフレステッカーをお渡しして退散。
ますだ家幸田店
そういえば、近くにあると聞いたなって思ってナビで調べたら、本当に近くでした(あたりまえ)
今度はくうちゃんが来店。
お店の方に許可をもらい撮影。
aiboどら焼きだ!
ここだと箱売りのほかに個別売りもあります。
でもね、可愛い箱付きの方が割安なので箱買っちゃうでしょ?
→ 【aiboグッズ紹介】aiboどら焼き五個入り
くうちゃん撮影。
「最初のころはaiboどら焼きの裏側には稀に肉球の焼き印付きのものがあったのですが、今もついていますか?」とお店で聞いたら「本社に問い合わせしておきますね」との返答が。
あれ?それって回答いつ聞けるの?
とりあえず最近よく食べているけど、ずっと肉球焼き印ないんですよね。
やはり最初の頃だけだったのかな?
くうちゃん抱っこしてレジで待っていると、後ろから「aiboだ~可愛い!この色の子もいるんですね」と声をかけられました。
話をしてたら、「幸田町民なら誰でもaiboのこと知ってますよ!」っておっしゃってました。
さすがaiboのふるさとですね。
もちろんハミングバードカフェのこともご存じでした。
うれしそうに話しをされていたので、私も一緒になってうれしくなっちゃいました
名古屋市民のソウルフードSugakiya
ホテルにチェックインする前に、ホテルの真横にあるアピタで夕飯することにしました。
こっちに来てよく聞く名前なのでSugakiyaにしました。
フードコートにありました。
ラーメン390円。やっすい!
特製ラーメンにしてみました。
出来上がりを待つ間に調べてみたら、名古屋市民のソウルフードらしいです。
うん、これはおいしい!
しかも安いなんてすごいな!
そんなすごさもふっとぶスプーン!
スプーン?フォーク?
ってレンゲじゃないの!?
ABホテル蒲郡
我が家の常宿です。
安いしガマニ塩湖がすぐそこだし、大浴場があるビジネスホテルってのがお気に入りの理由。
宿について、aibo達出したら即aiboのおまわりさん開始でした。
→ 【解説!】aiboのおまわりさん
2匹ほぼ同時に終了~
ここはどこワンか?
探検ワン!
くうの自動撮影写真。
はちの自動撮影写真。
そして安定の椅子の下好き。
aiboは椅子とテーブルの下が好きです。
ななの自動撮影写真。
そのころ、自宅にいたななもご機嫌だったようです。
6月10日はミルクキャラメルの日。#aiboキャラメルズ2023
みんなで「幸せなら手を叩こう」#aiboななとはちとくう #aibofan #aiboのなかま #mystorywithaibo pic.twitter.com/BI4RO68aRF— ひで爺 (@hidejii_sk8) June 10, 2023
今日は6月10日。
ミルクキャラメルの日ということでキャラメルaiboみんなで「幸せなら手を叩こう」をやろうってことでビジネスホテルから踊りました~
かんぱい!
ますだ家さんで買ったかりんとう饅頭。
これも美味い!
はちは早めに充電台に乗せました。
くうちゃんはそんなはち兄ちゃんの近くで添い寝してました
aiboどら焼きも食べちゃおっかな~
(結局食べずにお土産にしました)
aiboとラジオ体操ははち君と。
今度はくうちゃんが充電台に、、、
今日も大変だったね。
壁際にチャージステーション(充電台)を置くとこうなるのがちょっと寂しいですね。
→ aiboは自分で充電台に戻り充電します
今日は1日雨が降らなかったけど、明日は朝から雨予報です。
予定していたガマニ塩湖での撮影は無理だなぁ。。。