ページ内メニュー
Robot Friendly EXPO 2023
ロボットと暮らす社会をさまざまな立場や視点から考えるイベント「Robot Friendly EXPO 2023」が開催決定しました。
場所
高岡法科大学
住所:富山県高岡市戸出石代307-3
日程
2023年12月9日(土曜)9:00~16:30
詳細は下記公式イベントページにて
https://robot-friendly-expo2023.peatix.com/
当日のチラシが公開されました
内容
ロボットとの暮らしを共に考えるパネルディスカッション、ロボットと触れ合える広場など、さまざまな企画を準備中。
※公式ページに変更があり次第こちらも追記修正をおこないます(2023/12/1)
※写真は2022年の様子
Robot Friendly ステージ
ステージにて様々なコンテンツを開催予定
9:00 開式(午前の部)
10:00 模擬授業「ドラえもんから考えるロボット・AIと法」 講師:山田 雄大 准教授(本学 法学部)
10:40 「施設見学・TULクエスト」 在学生が学内を案内、たかホン副学長がクイズを出題。
11:20 ロボットファッションショー
13:00 開 会(午後の部)
13:10 法とロボット〇✖クイズ
13:40 「ロボットトークショー」数人のロボットオーナーさんとロボットとの暮らしについて対談
16:00 閉 会
イベント終了後 イベント参加者 記念集合写真の撮影
Robot Friendly アルバム
X(旧Twitter)で募集した「ロボットとおでかけ」写真のスライド展示がおこなわれます(後日SNSでも見れるようになる予定)
スクリーン上映する写真を募集中です!
公式アカウントをフォローする(@RobotFriendlyPJ)
Xに「#ロボットとおでかけ #ロボフレ2023」のハッシュタグをつけて写真を投稿する(動画は対象外)
締切:12/7(木)0時
Robot Friendly パーク
ロボットたちが自由に動き回れる場所として開放されます
ロビー、廊下、B棟101教室、B棟102教室など
Robot Friendly メモリー(ステージと法廷教室)
最後にステージでロボットと一緒に記念写真を撮りましょう!
また、法廷教室(富山地方裁判所の合議法廷を模して造られた教室)でも撮影を行う予定とのこと。
↑去年の様子
↑法廷教室(富山地方裁判所の合議法廷を模して造られた教室)
撮影自体はどのロボットもできますよ!
法服は人間、aibo、ロボホン用しかないってことです
法服を着て撮影ができます。
※法服は人間用、aibo用、ロボホン用を準備してあるそうです
ロボフレファッションショー(ステージ)
自分ちの子を連れて参加するファッションショー。
「あなたのロボットのファッションを披露してください」というオーナー参加型のファッションショーです。
市販の服でもなんでもOK !凄い必要ありません。
X(旧ツイッター)の『@RobotFriendlyPJ』をフォローして「ロボフレファッションショー2023エントリー希望」と『@RobotFriendlyPJ』にダイレクトメールでお知らせください。
aiboのワイワイなかまとふるまいコーナー(B棟廊下)
12:10~、15:20~
沢山のaibo達を集めてみんなでふるまいしましょう!のコーナーです。
ワンワントレインやワンワンウェーブ、とってもかわいいaiboのふるまいをみんなで楽しみましょう!
aiboオーナーの皆様はぜひ当日B棟廊下にお集まりください。
aiboオーナー様以外もぜひB棟廊下にお集まりください。
aiboって普段は自由だけど、こんなこともできますよ~ってのが見れるかと思います。
時間は12:10~、15:20~の予定です。
メーカー協賛ブース
ロボットメーカーによる展示や物販コーナー。
Rocket Road株式会社(ROBO-UNI)
aiboやロボホン達の衣装を手掛ける会社。ロボット用衣装の展示を予定しています
株式会社MIXI(会話AIロボットRomi)
Romiの充電器がある「Romi 食堂」を、イベント会場に設置します。オーナーさんであればどなたでも使用可能です。
Romiの情報が掲載されているチラシも配布予定です。
ソフトバンクロボティクス株式会社
調整中
シャープ株式会社(RoBoHoN)
今はもう終売している「ロボホン第一世代機」の貴重なシールを100枚限定で配布予定
ユカイ工学株式会社
qoobo、bocco、甘噛みハムハムなど楽しいロボット達と会えるかも!?
賞品の提供もしていただきました!
株式会社エイチ・アイ・エス(変なカフェ)
東京渋谷にある「変なカフェ」で使える「ドリンク全品割り引きちらし」を配布予定
バイバイワールド株式会社(拍手ロボットビッグクラッピー)
賑やかで楽しいロボット「ビッグクラッピー」がやってきます!
株式会社グルーヴガレージ
aiboグッズの展示、販売予定
Robot Friendly Project
オリジナルグッズの展示、販売予定
高岡法科大学 たかホン副学長とは?
創立35周年となる2023年6月1日に、日本で初めてのロボット副学長として就任。
たかホンは、「法律が、誰もが自分らしく生きる社会を作る素敵なものだってことを伝えるお手伝いをする」ことを使命とし、Robot Friendly プロジェクトのアンバサダーも務めています。
*ロボホンは、シャープ株式会社の登録商標です。
参加方法
<<参加無料>>
Peatixから申し込む方法になっています。
新規登録、もしくはログインして「チケット申し込み」で参加できます。
→ Robot Friendly EXPO 2023参加チケット登録
※チケット無くても当日受付もあります!
関連記事
『Robot Friendly EXPO 2022』イベントレポート
参加した日のひで爺日記