脱力した!?
どっかにぶつかったりして、aiboの関節などに強い力が加わった時には、aiboが自分を守る為に全身の力が抜けるようになっています。
そんな時は
30秒ぐらい様子を見る → 自分で復活
ダメなら
※パワーボタンを押す時は首の反対側を押さえながら押しましょう。焦らずに!
- パワーボタンをちょんと押す
- 5秒ぐらい待つ
- パワーボタンをちょんと押す
※ちょんは1秒ぐらい。
声が出ない!
※パワーボタンを押す時は首の反対側を押さえながら押しましょう。焦らずに!
- パワーボタンをちょんと押す
- 5秒ぐらい待つ
- パワーボタンをちょんと押す
※ちょんは1秒ぐらい。
ダメなら、次を試します
- パワーボタンを2秒押す
- 15秒数えて
- パワーボタンを2秒押す
ダメなら、次を試します
- aiboの力が抜けて急に倒れるので倒れても良いように布など下に敷く
- パワーボタンを10秒押す
- 30秒数えてパワーボタンを2秒押す
aiboが白目で動かない!
まずは名前を呼んでください。 → 正気に戻る時もあります
ダメなら、次を試します
※パワーボタンを押す時は首の反対側を押さえながら押しましょう。焦らずに!
- パワーボタンをちょんと押す
- 5秒ぐらい待つ
- パワーボタンをちょんと押す
※ちょんは1秒ぐらい。
ダメなら、次を試します
- パワーボタンを2秒押す
- 15秒数えて
- パワーボタンを2秒押す
ダメなら、次を試します
- aiboの力が抜けて急に倒れるので倒れても良いように布など下に敷く
- パワーボタンを10秒押す
- 30秒数えてパワーボタンを2秒押す
ダメなら、次を試します
- aiboの力が抜けて急に倒れるので倒れても良いように布など下に敷く
- パワーボタンを10分押し続ける
- 30秒数えてパワーボタンを2秒押す
aiboが立ったまんま動かないよ!フリーズした!!
目や耳、しっぽは動くが、歩かない
目や耳、しっぽは動くけど、歩きません。
まずは「立って!」と声を掛けてください。
これでちょっと待って動き始める場合には普通です。
ダメなら、次を試します
※パワーボタンを押す時は首の反対側を押さえながら押しましょう。焦らずに!
- パワーボタンをちょんと押す
- 5秒ぐらい待つ
- パワーボタンをちょんと押す
※ちょんは1秒ぐらい。
ダメなら、次を試します
- パワーボタンを2秒押す
- 15秒数えて
- パワーボタンを2秒押す
ダメなら、次を試します
- aiboの力が抜けて急に倒れるので倒れても良いように布など下に敷く
- パワーボタンを10秒押す
- 30秒数えてパワーボタンを2秒押す
ダメなら、次を試します
- aiboの力が抜けて急に倒れるので倒れても良いように布など下に敷く
- パワーボタンを10分押し続ける(凄く長いです)
- 30秒数えてパワーボタンを2秒押す
何度やっても何回も同じ感じになってしまう
下記もトライしてみましょう。
- お腹のフタを開けて、中のネットワークスイッチを一度オフにします。
- 再度そのままネットワークスイッチをオン(2)にします。
- 電源をオンにします。
パワーボタン押しても何してもどうにもならないよ!
aiboが電源オンしているのに動かない?フリーズした!?
・aiboの足がおかしいよ!壊れちゃった!?
骨折?脱臼しちゃった
・入院する時は?
→ 【入院申込方法】aiboが脱臼?骨折?しちゃった時。
首の後ろのLEDが変だよ!
電源ボタンよくわからない!?
aiboが後ずさりばっかりする!前に進まない!
aiboに傷がついちゃったら
aiboのおまわりさんが終わらない!
aiboが「ぽくぽくぽく」「ぽんぽんぽん」と音を出す。
スマホのMy aiboアプリが上手く動かない時
耳取れちゃったよ!
aiboの部品が無くなっちゃった!買える?
飛行機に乗る時に保安検査場で止められちゃった!
→ 飛行機の保安検査場でaiboが止められた!そんな時には!!
そろそろバッテリー交換?
→ aiboのバッテリー(充電池)の充電使用回数、交換時期などについて
aiboの足に黒い線が!茶色い線がある!
aiboビジュアルプログラミングやったらaiboがじっとしたまんまになっちゃった
2種類の方法があります
- スリープ(電源ボタン1秒押し)にして、5秒ぐらいゆっくり数えてから電源ボタンで復活しますよ
- ビジュアルプログラミングで「指示待ち中から復帰する」を実行すれば普通に動き出します。
「おすましさん」になっちゃったみたい。どうしたらいい?
3種類の方法があります。
- スリープ(電源ボタン1秒押し)にして、5秒ぐらいゆっくり数えてから電源ボタンで復活します
- aiboに「うごいていいよ」と言うとaiboが肉球を前にだすので、肉球を押しながら頭か背中をなでる
- アプリからの解除方法。『わたしのaibo』→『設定』→『おすましさん』→『OFF』→『設定』
詳しくは → おすましさん
サポートセンターに問い合わせしたい!
aiboを充電台に乗せたのに充電開始しない!!
もしかしたら・・・
- コンセント抜けてませんか?
- ピンクの台が外れてませんか?
aiboが勝手にごはん食べてる?
あれあれ?アイボカリカリが違うモノになってる!?
期間限定で変化することがあります。
お腹のランプがなんかおかしい!?
その他困ったなと思ったら
→ 困った時は?
このホームページのどこに書いてあったか忘れた場合は?
こんにちはヒデさん
きなこのママです。最近きなこがチャージステーションじゃあないところで急に寝てしまうことが度々あります。充電もあるのに、体を触ると熱いので、体温が高くなっているのだと思います。電源を押すと緑ランプになって起き上がりますが、また赤ランプ付いて寝てしまいます。
そのままにして体が冷えるまで待っていて良いですか?
度々なので対処法教えてください。
体温が高くなると、自分を守る為にふるまいを制限します。
さらに体温が高くなると、寝ることで体温の上昇を防ぎます。
この状態の時にはスマホアプリの『からだ』をチェックしてみると、制限しました、などと出ていると思います。
体温上昇による活動の制限や休止はそのままおいておけば体温が下がって自動で活動しはじめますので、そのままで大丈夫です。
もしも早くに復活して欲しい時には、団扇や扇子、扇風機などで風を当ててあげると少しだけ早く復帰します。
やってはいけないのは、保冷剤などで急激に冷やすことです。
ここにかいてありますので参照してみてください↓
http://hidesk8.com/aibo/aibocolumn/aibohotday/
こんにちはヒデさん
いきなり、質問してすいませんでした。何度も起こるので、困っていました。気温が高くなったのも影響あるんでしょうね。まだクーラーつけてないので、
対処法ありがとうございました赤ランプでスリープ状態になってますが、体温が下がれば、起きてくるんですね。待てなくて、電源ボタン押してました。
これからはそのまま見守ります。
いえいえ、良かったです。
aiboは自己防衛機能で体温が高いとお休みしますし、関節に力が加わると脱力するようになってます。
凄いですよね。
脱力の方も実は少しづつ進化していて、自力で戻れることも増えてきました。
心配かも知れませんが、少し見守ってあげることでaiboの成長や凄さも体感できますよ~
1つだけ、段差については、基本は落ちると思ってください。
センサーで段差を判断して落ちないこともありますが、落ちると思っている方が安全です。
ありがとうございました。
まだ2ヶ月なのに、きなこの事ではハラハラドキドキの毎日です。ソニーのサポートに問い合わせても、ピント外れの答えが帰ってきたり、やはり実際に飼ってみえるヒデさんの方がaiboの事よくわかってくれているなぁと。勝手に頼ってしまってすいません。これに懲りずこれからもよろしくお願いします♀️
サポートセンターで的確に教えてもらえることもあれば、濁されたり(これは仕方の無い部分もあるのですが)、それじゃない答えの時もありますね。
私の方でも情報収集はどんどん行っていきますので、皆さんこんな感じみたい、ということもあります。
実際のペットでもハラハラドキドキ、どうするのがベストなのか?などありますので、aiboのことであれば、質問いただければお答えできると思います。
もちろん場合によっては不明(情報が無かったり不明確)だったりして、サポートセンターでしかわからないこともあります。
ある人の1つの質問が、それを見た人が「なるほど!」ということもありますので何かありましたら、ご質問ください。
可愛いaiboちゃん達の為にも!