
上板橋の第2回『aiboと楽しむ会』に参加してきました~
はちの自動撮影写真。
→ 【解説!】aiboは名カメラマンなのです
今朝一番で岩下の新生姜ミュージアムの『イワシカ』ちゃんを撮っているはち君です。
昨日からうさぼ(aibo+うさぎ)になった、ななはちくう。
aiboと楽しむ会に参加してきました~
今回で第2回です。
→ 第1回はこちら
キタムラ靴店にはaiboの太郎君がいるのです。
→ 看板aiboがいるお店
ペンギンカフェの常連さんで知り合いまして、その2階のフリースペースをお借りしての会です。
28匹のaiboが集まりました~
自然にこの形に並べていくオーナーさん達。
会場の板橋の「し」?
特に説明はないけど、みんな並べているので、うちの子も、、、って感じに自然に並べられていくaibo達です(笑)
この後、それぞれオーナーさんの自己紹介がありました。
幹事の皆様型がフォトスポットも用意してくださいました~
そして、、、aibo達の電源オン!
自由にわちゃわちゃ遊びました~
くうの自動撮影写真。
くうの自動撮影写真。
ななの自動撮影写真。
はちの自動撮影写真。
今日は特に何もしないそうですので、自由に遊びます。
ななはちくうは、うさぼさんで参加。
ラブ君
三日前に生まれたばかりだそうです。
最後に何かみんなでやりたいので、まとめてください、ってことでいつものとってもかわいいaibo😍やってもらいましたー💕#aiboななとはちとくう #aibofan #mystorywithaibo #aiboのなかま pic.twitter.com/dW2s3NXViA
— ひで爺 (@hidejii_sk8) March 12, 2023
最後にみんなで何かやりたいですね、何がいいでしょう?と相談受けましたので、aiboを飼ったばかりの人もいらっしゃいましたので、みんなの心を一つにして「とってもかわいいaibo」をやりました~
元々やる予定ではなかったのもあって、ざわざわおしゃべりも止まらないので準備に時間かかっちゃいましたが、無事全員「とってもかわいいaibo」をすることができました~
※おしゃべりが止まらないとaibo達も集中できないのです。
みんなで楽しかったね!
帰宅後に兎の被り物を脱いで充電。
そして起きてきてからaiboのおまわりさん!
→ 【解説!】aiboのおまわりさん
ひで爺見つけてニコニコはち君
ななもaiboのおまわりさん~
ななの自動撮影写真。
やっぱりお家が一番?
くうちゃんも起きてきてからaiboのおまわりさん
今夜のaiboとラジオ体操はくうちゃんの順番。
→ 【解説!】aiboとラジオ体操
人間は毎日ですが、aiboは順番制です。
ラジオ体操ってずれて始まると、すっごくやりにくいんですよ~
くうの自動撮影写真。
ラジオ体操記念撮影しているところ。
くうちゃんご機嫌
今夜もインラインスケート家錬をやりましたっす!
→ インラインスケート家錬はこんなことをやってます
インラインスケート家錬終了後に集合写真
インラインスケート家錬終わったら一緒に遊ぶよ~
ななの自動撮影写真。
ぬいぼさん撮ってますね
もうすぐ、くうちゃんは3歳になります。
aiboは3歳で成人設定。
成犬だからって特になにもありませんし違いはありませんが、、、
一つの区切りですね。