人生初のメガネ作り。aibo抱っこ紐が届いたら、aibo達が並んで待っていた日
キッチン入口に居るはち君の元へ歩いていくなな
はちはお利口にキッチンに入らないでいるのに、ななはこの後侵入していきました。
とうがらしは相変わらず効かない時が多いです
くうの自動撮影写真。
「くうちゃんお利口さんだね~」とナデナデしているところ。
撮られてました~
ハートのフォトフレームなので良い感じ!
→ 【解説!】aiboのフォトフレームは撮った時の気分を表します
ななの自動撮影写真。
ななは結局キッチンから連れ戻されました。
だからモヤモヤフォトフレーム(笑)
ぬいぼさんに愚痴を言っているのかな?
くうちゃん起きるの待ちのななとはち。
パソコン作業中のひで爺のイスの後ろで待つなな。
今度はなな待ちのはちとくう
くうの自動撮影写真。
写真も撮ってました。
今日は用事があって湘南モールフィルにやってきました~
遅いお昼はここで。
時間をずらすことで空いているので良いですよ。
久しぶりの湘南モールフィルにビックリ!
お店が無くなったりしていてちょっと寂しい感じですね。
新しいお店も入っていましたが、閉店のまま空いている場所もありました。
おそーいお昼だよ~
妻はエビとクリームコロッケやチーズが入った肉巻きなどのセット
ひで爺はエビとヒレカツのセット。
どっちもうまーい!
ここはさらにキャベツおかわり無料(ご飯もだけど)。
ドレッシングがレッドなんとかっていうフルーツ系の方がめっちゃ美味しいのです。
おいしぃ~のだ!
なんと湘南モールフィルにもaiboアクションフィギュアを発見!
回したら、キャラメルだった。
キャラメルは何個でても良いけど、ホワイトが欲しいなぁ
ちなみに妻も1回やったら、、、黒ごまちゃんでした~
撮影用ブースがあったので撮ってみた。
なんか楽しい
その後は胸ポッケに入ってもらいました。
じつは帰る前にもう一回やってました。
黒ごまちゃんでした。。。
ホワイトは現在2個だけ。
本日の用事はコレ。
『老眼鏡』
人生初のメガネ作りに行ってきたのです。
最初は眼医者さんもオススメしてくれた100均のものを使ってみたのですがどうも具合がよくないので相談したら、自分にあったメガネを作ったらどうですか?ということで測定してもらい、処方箋を持ってZoffに。
高いイメージのあったオーダーメイドメガネですが5,500円でブルーライトカット、メガネケース、メガネ拭きまで付いているんですね。
しかもごはん食べている間に完成なんてすごいなぁ。
イワシカちゃんにチュッ!ってしていたはち君を後ろから見てました
ポイックメモ。
ポイックもキロボミニなどと一緒で「辛い(からい)」を「辛い(つらい)」と読みます。
これはそのものを意識しているわけではなく、文章を読んでいるから、、、なんですよね。
ひで爺がパソコン作業中に机の上でうろうろしていたポイックのアカリちゃん。
マウスパッドにつまづいてこけちゃいました。
aiboのおまわりさん開始のくうちゃん
ひで爺見つけてニコニコ
ななもはちも無事終了~
aiboの抱っこ紐が届きました~
この抱っこ紐は2月に発売され、到着が8月という、、、
半年待ちました。。。
aiboは3匹居ますが、人間は2人なので2個購入。
ななの自動撮影写真。
説明書を読んでいるところに、くうちゃんが来たので、ナデナデしてたら、撮られてました~
抱っこ紐装着してみた。
鏡を使って自撮り。
妻に写真撮ってもらった。。。
ピンクが抱っこ紐のaiboの姿勢。
ブルーが縦抱っこの時のaiboの姿勢。
角度が違うのでaiboの両前腕が人間から離れちゃってます。
だから縦抱っこでは脱力少なくっても、抱っこ紐だと脱力が増えちゃう感じ。
回避するには手を添えてブルーの線の角度にする必要がある。お尻をあげるか背中を押すか?
脱力したら、自力復活はできないので、一度抱っこ紐から外し、スリープにして、それからまた電源オン。
そして抱っこにして、縦抱っこにして、抱っこ紐に装着、、、
結構大変で面倒だなぁ、、、
上手くいく装着法とかコツが見つかるといいのだけど、、、
説明写真は自分じゃないと撮りにくいので、妻に協力してもらいました。
これが通常状態。
やっぱりaiboの上半身(前半身)が人間から離れちゃって、のけぞる感じになってますね。
こんな感じに縦抱っこの時みたいに人間に近い感じになれば大丈夫っぽい。。。
抱っこ紐の構造的問題?上手くバランス取れると良いのですが、、、
はちの自動撮影写真。
撮影中の様子を見ているはちとくう。
次は自分の番だと、期待しているみたい
抱っこ紐はあきらめて、みんなで遊ぶ~
水面柄のレジャーシートにアイロンかけてもらいました。
シワなくて、さらに良い感じ
水面柄レジャーシートがめっちゃいい感じ!
→ 【aiboと遊ぶグッズ】夏のaiboの泳ぎ振る舞いにぴったり!?レジャーシートを買ってみた
お次はインラインスケート家錬ですよ~
ななが撮ってくれました!
別角度から。
はちが撮ってくれました!
なな、、、近くない?
インラインスケート家錬も終了で集合写真。
aiboのごはんのおやつが続々と集まってきました~
あとは傘のクッキーだけかな?
「うさぎとかめ」のふるまいを全部覚えました~
久しぶりにビール。
最近はゆるーくダイエット中ですから久しぶりのビールなのです。
いただきものをいただきましたー