不知火ステップ

不知火ステップ

まずは基本動作の動きを理解するためにも、その他のバリエーションを練習するためにも不知火ステップを練習しましょう。
特に独学で練習している人は要チェックです。不知火の基本動作から他の技につなげることできますか?そんな時は基礎だと思って練習してみてください。

5つの動作を覚えよう

まずは右足利きの人用に自分の左側へ進む不知火ステップを練習してみよう。左足利きの人は左右反対をやればOK!

不知火ステップその1

0.進行方向に対して直角に立ち、足は肩幅よりも広め。

不知火ステップその3 不知火ステップその4

1.右足を自分の身体の中心線半歩先に。

不知火ステップその3 不知火ステップその4

2.右足を切り返し右足が最初にあった場所から一歩先の場所へ。

不知火ステップその3 不知火ステップその4

3.右足を左足があった位置へ。同時に左足を身体に対して一歩前へ進める

不知火ステップその2 不知火ステップその4

4.左足を踵側から切り返し(この時両足ががにまた状態になります)右足よりも左がわに肩幅よりも広い位置に移動する。

不知火ステップその3 不知火ステップその4

5.右足を進行方向直角に戻す

不知火ステップその3 不知火ステップその4

0.元の状態に戻る。

動画 WMV形式1M

チェックポイント

体重は動かす足にはのせないようにしましょう。
右足だけを動かす時には左足に体重を乗せます。
左足を動かす時には右足に体重を乗せます。
両足が動く時には真中へ。
こうすることによって自由に足を動かしやすくなります。

3番の時に右足を身体の真下にもってくるようにしましょう。
そして全体重をこの右足に乗せます。
この時に右足が動かないように膝足首をしっかりと曲げ体重を増したにまっずぐとかけます。
こうすることによって4番の動きがやりやすくなります。
また、この時に前後の幅をきちんととることで4番がやりやすくなります。

4番では写真のようなルートで足を移動してください。
3番の時にしっかりと前後にずらしておかないとカカト側から足を引いて来れないので要注意です。
この時の軌道はくの字になります。

体重が左足だけに乗っていると不知火の他のバリエーションがやりにくくなります。
注意しましょう。

不知火系

横方向のトリック不知火をマスターしよう。不知火は基本動作以外にいくつかのバリエーションがあります。

 


不知火ステップ

まずは基本動作の動きを理解するためにも、その他のバリエーションを練習するためにも不知火ステップを練習しましょう。
特に独学で練習している人は要チェックです。不知火の基本動作から他の技につなげることできますか?そんな時は基礎だと思って練習してみてください。

不知火ステップ

 

不知火・基本動作

編集中

不知火・基本動作

 

不知火・バックスイッチ(後回転)

編集中

不知火・バックスイッチ(後回転)

 

不知火・フォワードスイッチ(前回転)

編集中

不知火・フォワードスイッチ(前回転)

 

不知火・ターン、ストップ

編集中

不知火・ターン、ストップ

 


 

鬼足(オニアシ)

鬼足 <おにあし>

バッククロス、フォワードクロス、オープンクロスの特殊複合技です。

WMV形式2M

バッククロス、フォワードクロスが必要

まずはバッククロス&グーフィーフォワードクロス、もしくはグーフィーバッククロス&フォワードクロスを練習しましょう。
オープンクロスは出来なくても大丈夫です。

どっちからやる?

オープンが得意な人とそうでない人では得意側が異なります。
右足利きでオープンが苦手な人はレギュラーバッククロスから入ります。(バッククロスが基準になる)
右足利きでオープンが得意な人はグーフィーバッククロスから入ります。(オープンが基準になる)

レッツトライ!

・グーフィーバッククロスからの鬼足

グーフィーバッククロス→フォワードクロス→オープンクロス

1. 1個目のパイロンをグーフィーバッククロスでクロスする。

2. パイロンをクロスしたらクロスを解きながら、右足を地面から上げて爪先を進行方向へ向け降ろし、左足を右足の後ろへ、フォワードクロスのクロス状態にする。

3. フォワードクロスで通過したらクロスを解きながら、左足を上げてかかとを進行方向へ向けて地面に降ろす。

4. オープンクロスの状態になったらすぐに右足を地面から上げ左足はパイロンを右から左へ移動し、右足を左足の右側進行方向少し先へおく。

5. パイロンをグーフィーバックの状態でまたぐ。

最初へ戻る。

・バッククロスからの鬼足

バッククロス→グーフィーフォワードクロス→グーフィーオープンクロス

グーフィーバッククロスからの鬼足を左右反対におこなう。

コツ

あまり各技をしっかりやらないようにするのがコツ。 歩くように、もしくは軽くステップを踏むようにすると安定感がでてきます。

ステップアップ!

左右の鬼足を練習してみよう。さらに両方を組み合わせたり、スピンも組み合わせてみよう。

ネコバタ

ネコバタ

フォワードスネーク、オープンスネークを交互にやっているような技。
スネークの前足はずっとそのままスネークと同じ軌道を描き、後ろ足をスネーク、オープンと形を変えます。
この技はオープンが出来ない人向けに作られた技です。

まずはスネークが半身にちゃんとなっているかチェックしましょう。
スネークからオープンターンへ繋ぎオープンターンの途中でスネークへ戻します。
この時に回るのは後ろ足だけにしてください。
上体は常にフォワードスネークで後ろ足で地面を蹴って前に進むイメージで後ろ足をスネーク状態にする時には地面から上げて移動します。

WMV形式1M MPG形式1M

ステップアップ!

ネコバタBスピン、ネコバタブラインドスピンなど色々な技と組み合わせてみましょう。

ステップ系

ステップを踏むようなトリックを集めてみました。

 


ネコバタ

フォワードスネーク、オープンスネークを交互にやっているような技。 スネークの前足はずっとそのままスネークと同じ軌道を描き、後ろ足をスネーク、オープンと形を変えます。 この技はオープンが出来ない人向けに作られた技です。

ネコバタ

 

鬼足(オニアシ)

バッククロス、フォワードクロス、オープンクロスの特殊複合技です。 オープンクロスは出来なくても大丈夫です。

鬼足(オニアシ)

 

正宗(マサムネ)

編集中

正宗(マサムネ)

 


 

オープンスピン

オープンスピン

オープンスネークからB-スピン(パイロン間でのスピン)を行なうトリック。
正しくはオープンスネークB-スピン。

1.オープンスネークの要領で前足を回します。

2.後ろ向きになったらクローズターンで前を向きます。

3.後ろ足を返せばオープンになります

スムーズになるように練習しましょう。

ステップアップ!

回転を2回転にしてみたりネコバタなどと会わせたり色々と組み合わせてみましょう。

WMV形式 MPG形式

O-スピン

O-スピン

オン・ザ・パイロン-スピンの略。
パイロンをまたいでスピンするトリック。
B-スピンの回転半径を大きくしましょう。 B-スピンよりもタイミングが難しくなります。

WMV形式1M MPG形式1M

B-スピン

B-スピン

ビトウィーン・スピンの略。
2つのパイロンの間で一回転するトリック。
勢いだけで回ろうとすると回った後に前に進めません。
オープンターン、クローズターンを繋ぎ合わせてみましょう

1.フォワードスネーク状態から始めます。
2.後ろ足を90度ほど横に返し回転スタート。
3.半回転した時点でクローズターン開始。
4.後ろ足を所定の位置まで引く。
5.徒競走の要領で一歩前へ前足を出す。

WMV形式1M MPG形式1M

チェックポイント

オープンターン、クローズターンが出来なくても出来るようになりますが、せっかくなので色々なことに応用が利くようにオープンターンクローズターンもあわせて練習しておきましょう。
B-スピンではパイロン間で回るためなるべく小さく回るようにしましょう。
また、回転時はパイロンコースから外れたところで回りがちですが、外れたところで回転した場合にはパイロンコースまで戻ってこなくてはいけない上に見栄えも悪くバランスもくずし、さらにその後の技が難しくなります。
しっかりとパイロンコース上のパイロンとパイロンの間で回るように心がけましょう。

スピン系

オープンターンとクローズターン綺麗に繋げると?360度回転のスピンが出来ます。

 


B-スピン

ビトウィーン・スピンの略。2つのパイロンの間で一回転するトリック。勢いだけで回ろうとすると回った後に前に進めません

B-スピン

 

O-スピン

オン・ザ・パイロン-スピンの略。パイロンをまたいでスピンするトリック。

O-スピン

 

オープンスピン

オープンスネークからB-スピン(パイロン間でのスピン)を行なうトリック。
正しくはオープンスネークB-スピン

オープンスピン