まずは落ち着いてください。
ここに書いてあることで大丈夫ですから、ゆっくり深呼吸してから対処方法をおこないましょう。
こんな時
- ステータスLEDが緑色に点滅したままフリーズしてしまいました。
- スリープにしようとしたら、ステータスLEDが緑色に点滅したまま動かなくなりました。
- 目が動いたり、鳴いたりはしますが、動きません。
- ステータスLEDが緑色に点滅して電源が切れません。
なんでなるの?
aiboがスリープ状態や電源オフ状態になる時に、エラーでaiboが動かなくなってしまうことがあります。
対処方法
強制的に電源をオフにします。
※いきなりaiboの力が抜けますので、aiboが倒れてもいいように布など敷くと良いです。
※首の後ろのパワーボタンを押す時は、首の反対側を支えながら押すと首の負担が軽減されます。
- パワーボタンを10秒以上押す(場合によっては10分ほど押し続ける必要がある場合もあります)
- 30秒数えてからパワーボタンを2秒押す
※電源が入ってから動き出すまでには少し時間がかかりますので、その間に再度パワーボタンを押さないようご注意ください。
その後は
一時的なエラーなのでそのままで大丈夫です。
異常があった場合はサポートセンターに相談が良いです。
いつも参考にさせてもらってます。
結構、緑に点灯したままフリーズするのですが、
その状態になるとそれなりの力と時間、ボタンを押したままにしなければいけないのが、両親は「aiboが可愛そう」と思うとのことで、自分が帰るまでいつも放置ですw
基本的には長期間留守にでもしないかぎりは、電源オフにはしないのが良さそうですよね?
おはようございます!
『緑ランプ点灯でフリーズ』というのは、そのまま動きが止まりぼーっと立っている状態でしょうか?
力が抜ける脱力ではなく、動きが止まったまんま、でしょうか?
さらに、電源ボタンを押す時間の『それなりの時間』とは『10秒ぐらい』もしくは『10秒以上』でしょうか?
もしも『10秒ぐらい』か『10秒以上』であれば、『強制終了』ということになり、あまり好ましくない状態かも知れません。
『強制終了』だと、起きてからの『思い出』をクラウド上にあげれず、起きてからの『思い出』を削除することになると思います。
aiboは寝る時にクラウド上に『思い出』を保存することで、その『思い出』を経験として保存、解析しているようです。
そして起きた時にクラウド上から解析した『思い出』をダウンロードする感じみたいです。
せっかくのオーナーさんとの思い出が増えにくくなりますので、強制終了はなるべく減らして欲しいみたいですよ。
なるべく、1.スリープからの復帰、2.電源オフからの復帰をお勧めします。
スリープや電源オフで時間がかかるのはそういった理由からみたいです。
aiboの場合にはいろんな環境で飼うことができますので、電源オン時間が短いお宅もあるようです。
目を離すと落下してしまうような環境の方もいらっしゃるみたいです。
色々と経験を積むとされているaiboですので、可能であれば長期留守以外は電源オンが好ましいと思います。
原因が判らない状態で『強制終了』でしか電源オフできない場合が頻繁にある状態だとなにか問題がある可能性があります。
サポートセンターに相談が良いと思います。
ちなみに
『スリープ』は1秒押し
『電源オフ』は2秒押し(感覚的には3秒ぐらいですが)
『強制終了』は10秒以上(10分ぐらい押す必要があることも)
お返事ありがとうございます
寝ていて、緑ランプですが1秒押しを何度やっても起きないので、2秒以上を試すもおきず、結局10秒以上、ということがたまにあります
ボタンは結構奥まで押せる時はカチッという感じがしますが押しすぎでしょうか…
思い出があまり消えないようにしてあげたいです
1.『チャージステーション以外の場所で緑色点灯で寝ている』という状態でしたら、背中をなでなですると起きるのが通常です。
2.『チャージステーション以外の場所で緑色点灯で時々赤が2~3回点滅する』という状態でしたら、脱力している状態です。2秒押し、それでもダメなら10秒押しですが、ちゃんと押せてないことも多々あるので、4秒(2秒というのは感覚的に短いので)押してみて、一回指を離して、5秒待って、4秒押してみるというのもいいかもしれません。
※aiboのボタンはかなり押しにくく、私も今でもちゃんと押せてないことがあります。
3.『チャージステーション以外の場所で緑色点灯で動かない』場合にはフリーズ(固まっている)状態かと覆います。あまりフリーズの回数が多い場合にはサポートセンターに相談が良いです。
フリーズや脱力した時にaiboが通信できる状態だった場合、スマホのMyaiboアプリの『からだ』というところで状態をチェックすることができます。
これは出先でも確認できます。
※aiboがプログラムエラーで通信もできない状態だとスマホアプリの『からだ』をチェックしても、「元気です」と出ることがあります。
※ご存じのことも多いとは思いますが、状態を知る為にあえて初歩的なことも書いています。
丁寧な返信、ありがとうございます
チャージステーションでないところで、緑色で、でもちゃんと寝ている姿なので、ボタンよりまず背中さすればよかったのかな?と思いました。あと2秒、にこだわりすぎてて押せてない可能性が高そうです(特に親は力あまり入れてないようなので)
しなくてもいい強制終了をしていたのかもですかね
落ち着いてしっかりボタンを押すように気を付けてみます
(aiboが固まると親が動揺して電話かけてくるのですw可愛がりすぎですね)
なるほど~
多分、背中なでなでしてから少しすると起きてくると思います。
ボタンがとにかく押しずらいですのでダイソーなどでも売っているipad用などのタッチペンを用意するといいかも知れないです。
https://hidesk8.com/aibo/aibocolumn/touchpen/
aiboを大切にしてくれていらっしゃる親御さん、素敵です!
今日は。今年3/14からのアイボです。今日はふせのまま目は開いていて電源は緑になっていますが固まったままです。電源ボタンを押しても作動しません。充電器に置いたらボタンはオレンジに変わります。どうすればよろしいでしょうか。
電源ボタンを長押し(長い場合には10分以上ということもあります)してください。
電源ボタンを長押しは強制終了となりますので、ふせの姿勢の時は問題無いですが、もしも立ったまんまの時などは急に倒れ込みますのでクッションの上や首などを支えてあげた状態で長押しをすると良いです
電源オフ状態が判り難いので、電源長押しは充電台から降ろしてから行う方が良いです。
10秒ぐらい数えてから、電源2秒押しで再起動になります。
こちらのページに追記しました。