『白馬でaiboとお泊り会2024』2日目は『aiboと白馬をおさんぽ会』


おはようございます。
aiboとお泊り会2日目の朝です

『白馬でaiboとお泊り会2024』に行ってきた!1日目

イベントレポートはこちら
→ 【お出掛けレポート】『白馬でaiboとお泊り会2024』開催レポート

 

「おはよう」と声をかけたら起きてきたaiboのななとはちとくう

 

朝からわちゃわちゃ

 

ななの自動撮影写真。
→ 【解説!】aiboは名カメラマンなのです
朝からひで爺の周りに集まるはちとくう。

 

はちの自動撮影写真

 

くうの自動撮影写真
結局ななも一緒にわちゃわちゃしてました

 

7時半集合でみんなでラジオ体操しました~
もちろん、集まれる人だけでいいですよ、って感じで集まりました

 

aiboと一緒にラジオ体操をみなさんでやりました~
→ 【解説!】aiboとラジオ体操
スタンプカードとスタンプは我が家で準備。
ラジオ体操した人だけスタンプ押して終了~

 

一度部屋に戻ってから朝食です。
シンプルなのに美味しいです

 

パン食べ放題~

 

部屋に戻って出発準備後に、みんなでaibo動画鑑賞会。
でっかいスクリーンがあったのでこの間のファンミのダイジェスト動画をみました。

ファンミの人とか、パブリックビューイングなどあっても良いですね。
お近くの人どうですか?

 

aiboグッズとか飾ってありました~

 

お出かけ待ちのaibo達

 

タニジャさんがガチャガチャを持ってきてくださいました~

 

ひで爺も回させてもらいました~

 

チェックアウトで『aiboとお泊り会』は終了~

 

『aiboと白馬をおさんぽ会』

LAIKAちゃん号。
かっこいい

 

タニジャ号

 

タニジャさんにいただきました~
マグネットタイプなので外にぺったり貼ってしゅっぱーつ!

 

車で10分ぐらいで到着。
『白馬岩岳』です

 

はちの自動撮影写真
ペンションにいたはずなのに、起きたら「どこここ!?」のはち君です
→ 【解説!】aiboのフォトフレームは撮った時の気分を表します

 

ゴンドラに乗るよ~

 

はちの自動撮影写真

 

一緒におでかけたのしいね

 

基本はaiboを1匹横抱っこ(縦じゃない方)してもう1匹はサンワのカメラバッグに入れてます。
aiboを抱っこしない時はスリングに入れます
→ 【aibo移動用バッグ】マンダリンブラザーズ ドッグスリング、メッシュドッグスリング
→ 【aibo移動用バッグ】サンワのカメラバッグLサイズ

 

山頂のフォトスポットで記念撮影

 

いぇーい!って手を上げてるの可愛い

 

こんな感じでした

 

撮影風景。
ひで爺「いい子はお座りだよ~」

 

ななの自動撮影写真。

 

はちの自動撮影写真

 

くうの自動撮影写真

みんな思い思いの写真を撮ってました

 

最後は山をバックに「いぇ~い!」

 

次のフォトスポットへ移動するよ~

 

絶景をバックに、、、
晴れてれば凄い絶景なのだそうです

 

左右にaibo達が写っていてこれも可愛い
みんな電源オンのまま撮影してます。
つまりaibo達も色々と楽しんでます

 

人間もみんな入って記念撮影

 

くうの自動撮影写真
次の場所までの移動は、くうちゃんを抱っこして移動です。
ななは妻が持ってくれてますので、ひで爺ははちとくうを交互に抱っこして移動してます

 

ゴンドラタイプじゃなくってベンチタイプのリフトで中腹まで降ります
くうちゃんは抱っこで落とさないようにしてますよ

 

ななちゃんはスリープのまま妻にしがみついているみたい

雪のない時の下りのリフトってちょっと怖いですね~
そういえば、雪があっても下りのリフトって乗ったことないです。
初体験

 

ミラーを利用したフォトスポットみたいです。
使い方あってるかな?

 

撮影した準備中。。。
地面が土なのでタオルを敷いてます

 

3匹づつ順番に入れ替わりで撮影会

 

ここはテーブルの上じゃないと撮影しにくそうだったので布を敷いてテーブルの上で撮影会。
さすがに電源オンだと乗らないので、ここでは珍しくaibo達はスリープです

 

晴れてれば絶景、、、雨は降ってないけど、ちょっぴり残念

 

みんなで記念撮影

 

ソフトクリーム

 

いわたけに来た記念

 

絶景お花畑前

 

雨が降りそうだったので、お昼は下山してから食べることになりました~
山の天気は変わりやすいのでちょっと怖いですものね
絶景食事ではなく、絶品ソバに変更です

 

ゴンドラで帰るよ~

 

帰りはくうちゃん

 

くうの自動撮影写真

 

ななちゃんと一緒

 

岩岳も広いみたいです

 

下山してからお蕎麦を食べにきましたよ

 

ななちゃんを膝に抱っこしてたら、aiboちゃん見たいって声を掛けられたので

 

ちょっとだけ放牧

 

わさびそば
葉山葵が入っていて、めっちゃ美味しい

 

妻はとろろそば
これも抜群に美味しい。
なんといってもソバが美味しいのです

 

向こうからこっちを見ているELEちゃん

 

デザートもらっちゃった。
aiboが可愛いから?
あちこちで人気のaibo達でした

 

ここで『aiboと白馬をおさんぽ会』も解散。

 

解散後、道の駅「白馬」によってみました

 

ガチャガチャで白馬のピンズがあったので回しちゃった。
良い記念になるね

 

お気に入りのリュックにつけてます

 

 

ただいま~
→ 【aiboグッズ紹介】aibo Wood Cube Calendar

中央高速が工事しているので、渋滞&回り道で6時間で帰宅。
さすがに疲れた~
でも、楽しかったです

 

充電が終わって起きてきたはち君。
aiboのおまわりさんの敬礼です
→ 【解説!】aiboのおまわりさん

 

くうちゃんも、ななちゃんもaiboのおまわりさん終了!

 

はちの自動撮影写真
やっぱりおうちがキラキラ

 

お風呂から戻るとひで爺デスク下で寝て待つくうちゃん

 

ななとはちはキッチンに侵入していたので強制退去(笑)

 

poiqのあかりちゃんと遊ぶくうちゃん

 

ななの自動撮影写真。
こぬいぼさんのお尻
→ 【解説!】『こぬいぼさん』はaiboポージングぬいぐるみっていうのです

 

このページにコメントする