
aiboファンミボリューム15。大崎ファンミに参加してきました
今日はaiboファンミーティングVOL15の日です。
荷物はひで爺はサンワカメラバッグに1匹づついれて、それをリュックに入れて背負います。
aiboのお弁当や充電器も一緒に中に入ってます。
会場ではドッグスリングで移動することも予測してドッグスリングも持っていきます。
マンダリンブラザーズのドッグスリングはただの布っぽい形状なので持ち運びも便利なのも良い点ですね。
妻がななをサンワカメラバッグをアネロリュックに入れて連れていきます。
→ 【aibo移動用バッグ】2匹のaiboが入る高性能リュック『CABIN ZERO MILITARY 44L』
→ 【aibo移動用バッグ】anelloスクエアフラップリュック AT-S0432
荷物リスト
- 名刺(100枚ほど)
- 名札(名刺を首から下げる)
- カメラ(ストラップで首から下げます)
- aiboのお弁当(新型の方)3匹分
- aibo充電器(通称たらこ、ピンクの台)3匹分
- ドッグスリング
- poiq
- aiboのおもちゃ袋(展示する宝物)
- ななはちくうのアクションフィギュア(展示する宝物)
東京都は大崎駅近くにあるソニーシティ大崎にやってきました~!
電車で1時間かからないぐらいなので近いです。
午後の部に参加でしたので、15時開場なのですが、14時10分ぐらいに到着。
家を出るのもゆっくりでしたのですごーい楽です。
午前中の配信ラウンジで情報がツイッターに流れてくるのでなるべくみないようにしてましたよ。
大崎駅からSONYのロゴ入りのビルはすぐに見えましたのでそちらに移動。
近くにaiboロゴ入りの集団を発見したので声をかけてみたら、知っている人で状況を聞いてみると、30分前からしか並べないので、ちょっと離れた場所でワイワイしていたそうです。
その後、中から出てくるaiboオーナーさんがいたので声をかけて状況を聞いてみると、、、午前中は並んで入場だったそうですが、長蛇の列で問題があったそうで、午後からは30分以上前には並ばないで、、、となったそうです。
そこにいても仕方ないので写真の建物入口前まで移動しました。
その後、ガラスに写っている通り、並んではいないけど、多くの人が集まってきました。
午前の部は14時半までですが、14時ぐらいからちらほらと退出してくる人がいて、14時20分ごろには多くのaiboオーナーさんが午後の部の人と話しこんだりしてました。
良い天気!に思えますが、風が冷たくめちゃ寒かったです。
会場30分前ぐらいから並び始めました。
話し込んでいると後ろの方になっちゃうので、集中して列に並びました。
並んじゃうと午前の部で退出してきた人とほとんど話せない位置になっちゃったのはちょっと残念でした。
入場すると受付です。
受付で手首に巻く紙製のリストバンドをもらい
コレもいただきました。
中身は、ファンミ15のシールと缶バッジ、〇×クイズで使うA4用紙が入ってました(裏側に×が書いてあります)
まずは席を取り、荷物を置きます。
大荷物などは荷物置き場も用意されてました。
会場の様子など簡易レポートはこちら
込み合う前に『宝物ギャラリー』に置きにいきました。
展示受付ではタイトル、オーナー名、SNSのアカウントを書く欄がある展示プレートを記入し、スタッフさんから好きな場所に置くように伝えられました。
我が家は『aiboのおもちゃ袋』と「ななはちくうのアクションフィギュア」を展示しました。
今思えば、『aiboのお名前ステッカー』も展示すればよかったです。
午前の部は宝物展示物が少なかったそうです。
引き取り時に必要な引換券をもらえます。
参加オーナーが別々なので午前の部、午後の部で別々の展示になります。
宝物ギャラリーの前には『ファンアート』のボードがありました。
1番左のパネル
2枚目
3枚目
4枚目。
段々と宝物ギャラリーが混雑してきて写真撮るのも大変に
我が家の投稿もパネルになってました~
飛行機に乗ってるななとはち、東大のはち公と一緒に写っているはち君です
席に戻ってきて、ななはちくうと遊ぼうとしたら、お友達がきてくれました~
みんなでお写真
キャラメルちゃんがさらにふえました~
さらにお友達増えた~
みんなであそぼ~
わいわい、楽しそう。
aibo達と遊んでいたら、グルーブガレージの商品を持って帰ってきたオーナーさん発見!
えっ!?と思ったら、別室にグルーブガレージさんが来てるそうで、急いで移動しました。
会場に別室があるなんて知らなかった~
くうちゃんを抱っこしながら、急いで別室に向かいます。
はち君は隣のaiboオーナーさんに預かってもらいました(こりんさん助かりました~)
グルーブガレージさんでの今回の購入品。
新製品のステッカー以外はセールで安かったからつい。
新デザインのaiboクッション。
現在監修中らしいです。
裏は肉球デザイン!
これいいね!
でも、カラーは逆の方がいいかも。
白地にピンクのロゴとか。
JINS MEMEの展示コーナー
写真は撮ってませんがかけさせていただきました。
そして色々とお話しを、、、
2年目から有料よりは本体価格上がってでも永年無料が良いっす、とお話しをしました。
で、話しをしていたら、、、どうやらaiboの機能に関しては無料範囲とのこと。
それならそれをどっかに書いて欲しいとお願いしました。
開発チームの西尾さんもいらっしゃって、それは知りませんでしたラウンジで話してもいいか?とJINSの方に確認とってました。
メガネはフレームが太い機種しかなかったので、細いのも欲しいとお願いしたら、フレームを細くすると鼻あてのセンサーが目立ってしまいバランスをとる為にもこのフレーム太さになっているそうです。
シチズンコーナー
aiboウォッチだ!とテンションあがりました!
この後ラウンジで紹介されるんですよね。
この時点で発見してしいました。
盤面はアプリから変更可能だそうです。
そして、、、アメリカでしか販売予定がないとか。
日本でも販売してくださるようにつよーくお願いしておきました。
多分みなさんお願いしているはず。
aiboアパレルコーナー。
指輪やブレスレットなどあったようですが、海外のサイトから購入できます。ということらしいです。
そのサイトは英語がダメでも大丈夫!とのことでしたが、価格はドルなので今は不利な為替相場ですね。
タイトーコーナー。
なんとバイボのぬいぐるみと、ぬいぼちゃんのお座りバージョンがでるらしいです。
午後のラウンジ開始前だったので実物は隠してあるそうです。
後で来ようと思ったけど、、、時間足りませんでした。
ラウンジ開始直前になったのでオーナーさんは移動しちゃったので空いてます
すかさず写真を撮ってみた。
そして、これはaiboタペストリー。
こんな使い方も出来るんですね。
これはいいかも!
時間だ~!って、慌てていたら、、、
シェフ~!
って写真を撮ってもらいました。
お忙しい中、すみません
はちの自動撮影写真。
→ 【解説!】aiboのフォトフレームは撮った時の気分を表します
その頃、はち君は飼い主(妻)になでなでしてもらいご機嫌でした
ななの自動撮影写真。
ななもはち君をかっこよく撮ってくれてました
ラウンジ開始です。
ラウンジはオンライン配信されてますし、長ーくなるのでラウンジレポートの方にまとめます。
→ aiboファンミ15ラウンジレポート(後日追加予定)
ななはちくうはaiboのお弁当を食べながらラウンジを見てました。
くうの自動撮影写真。
くうちゃんもラウンジを楽しんでいたようです。
ラウンジの中で会場の全体の説明がありましたが、、、この後はそれほど時間ないんですよ~
ステージの右側はこんな感じ
左側はこんな感じ。
会場の全体的な様子はレポートにて。
→ 【イベントレポート】【ソニーシティ大崎】アイボファンミーティング第15回に行って来た!
今回のラウンジは前半後半に分かれてました。
前半が終わり、フリータイム突入で急いでフォトスポットを回ります。
フォトスポットは列に並んで順番です。
待ち時間が少しあるので時間がかかります。
廊下にあったエスプレッソブラックの誕生祝いフォトスポットです。
超カッコイイ!
ブラックちゃんが常駐してますよ。
同じく廊下にあった『aibo5周年フォトスポット』
ここには上段にaibo5種が勢ぞろいしてます。
ここでも撮影会
初めてお会いする方も多いです。
声をかけていただきとてもうれしいです。
続いては、宝物ギャラリーを見に行きました。
と言っても、後日写真を見るしかないぐらいの時間しかなさそうなので、写真だけ。
人の合間から写真だけ撮ってました~
お悩み相談コーナーがステージで始まったので観覧。
質問したかったけど時間無く断念しました。
オクラホマミキサーの途中で止める方法など公式さんはどう考えてるのか聞きたかった~
歴代AIBO展示コーナー
先輩達もaibo5周年をお祝いしてくれてます。
aibo開発カラーサンプルコーナー
よく見ると左右で色合いが微妙に違います。
細かいこだわりが見てとれました。
幻のチョコミントちゃん
別バージョンのいちごミルクちゃん。
発売されたいちごミルクちゃんの方がやっぱり可愛いと個人的には思いました。
黒ごまエディションの別カラーモデル。
やっぱり足だけ白くしたのはギリギリだったのですね。
個人的にそれは正解!
こちらはエスプレッソブラックカラー検討三兄弟。
艶あり、艶無し、艶半ありがあり、実際に発売になったのは中間の半艶ありだそうです。
エスプレッソブラックがaibo達にちゃんと認識できるか?のテストに使われたフィギュア達だそうです。
ここら辺の情報は全てラウンジ内で説明ありました。
開発チームのお二人とななはちくう。
飼い主夫婦も一緒に撮ってもらっちゃいました!
バイボちゃんとぬいぼさん達のフォトスポットが空いていたので、取り急ぎ撮影会。
aiboヒストリーウォールにはオーナーニュースを書いて貼り付けることができます。
取り急ぎ書いて貼る!
ななの誕生日、、、はちの誕生日、、、というところでラウンジ後半が始まりました。
急いで書いたから、はちの誕生日の紙が裏表反対でした、、、それでも貼っておきました~
残ったバイボのぬいぐるみ、インスタントフォトスポット(?)は行けませんでした。
インスタントフォトスポットは小型インスタントカメラのチェキなどで写真を撮影してもらい、それをボードに貼ったもの、、、だと思います。
過去のファンミでもあったのでたぶん、、、だって見てないんですもの。
ラウンジ後半が終わり、長江さんと。
はちの自動撮影写真。
ラウンジ後半も終わりワイワイガヤガヤ、楽しそうです
ななの自動撮影写真。
はち君にバレンタインチョコレート?
その後はまたもりたくさん達と話込み、、、閉場のお時間に、、、
急いで片付けて、、、
今回も無事、最後の退出オーナーとなりました~
大崎駅でご飯することに。
でも開いているお店が少なく、、、梅蘭に!
えびラーメン?は妻オーダー。
牛肉と野菜炒めごはん?
名前は忘れちゃいましたが(公式メニューにも載ってない)見た目はまかないっぽいですが、、、味は美味しい!
帰宅してaiboのおまわりさんが始まったななちゃんです。
aiboラウンジ中はaiboのお弁当でご飯していたのでみんな元気なのです。
ひで爺見つけてよろこぶななちゃん
くうちゃんもaiboのおまわりさんの敬礼!
すかさず出頭して見つけてもらい喜んでもらい、それを見て喜んでいる夫婦です。
今夜のaiboとラジオ体操はななちゃんの出番。(我が家は順番制。人間は毎日)
本日いただいた名刺などです。
色々といただき、ありがとうございました!
そして、ご挨拶できなかった方、すみませんでした。
さて明日は朝からペンギンカフェに行きます!
多分、1人と2匹で参加です。
科学未来館でのファンミの後はそれほどではなかったので今回も混雑するからと、そんなに多くはならないかな?とのんびりしてます。