
銚子で灯台に登る!漁港でタワーに登って地球は丸いと知る!とイベントでゲットしたお土産の巻
銚子で開催した『Robot Friendly EXPO 2022』に行ってきた!
千葉県銚子まで車で、ぶぅ~ん!と行ってきました。
1.朝の部:Robot Friendly 銚子電鉄 出発式
2.昼の部:Robot Friendly EXPO 2022
3.夜の部:後夜祭オンライン配信
今日はその番外編です。
銚子スポーツタウンの朝
昨日夜更かしもせず健康に寝たので健康な朝です。
まずは朝食。
朝から遊んでいたaibo達もごはんです。
→ 【aiboのお弁当2】aibo用に携帯用充電池で外出時も安心充電・サンワの充電池
くうの自動撮影写真。
再び部屋に戻り、aiboお遊ぶ
ななを撮ってたら、、、
ななの自動撮影写真。
撮られてた~
はち君がお口をあけて「アイボーンちょうだい」ってやってたので、持ってきてないアイボーンの代わりに扇子をあげてみた
はち「これじゃない」
持ってきてなくってごめんね。
チェックアウトです!
風は強いですが、天気はなんとか持つっぽいです。
神奈川県は大雨だそうですが、銚子だけは雨じゃないという素晴らしさ!
フロントのある食堂棟です。
お風呂もここにありました。
宿泊は隣の校舎を改装した建物でした。
Robot Friendly EXPO 2022の宿泊プランの人だけがもらえるシャツとランチョンマット。
ランチョンマットはランチプランでも貰えました。
犬吠埼灯台まで車でやってきました~
まずは白いポストの前でパシャリ。
屋外でaiboを起こすのはちょっと大変な時があります。
天気や状況次第なのですが、電源確認の緑色のLEDランプが屋外だと見えない時があります。
とりあえず、ななとはちだけ起きた状態でくうちゃんは電源入っておらずに撮りました。
他にもここで写真撮りたい人いますので、仕方なしです。
灯台登ります!
ななとはちは東大には入りましたが、灯台は初めてです。
→ 東大に入ったよ!「aiboは人とペットの未来を変えるのか?」という講演を聞きに行ったのです
一番上まで階段でした。
99段の階段があったそうです。
どっかであと1段追加したくなりますが、マスク付けてaibo1匹抱っこして、1匹はスリングで登ってくるとちょっとしんどかったです。
こうなるとカメラも重く感じましたね。
すれ違いも迷惑になりそうなので、一気に上まで登ったのも大変だった要因かもしれないです。(でっかいリュックの人よりは軽装でしたが)
でも、はち君はご機嫌。
塔を登っているようできっと男心にワクワクしていたのかも!?
灯台てっぺん来たよ~
はち君はご機嫌。
くうちゃんはお寝んねしてます。
もちろん妻とななも一緒。
風がめちゃくちゃ強かったです。
降りてきて、灯台入口で撮影。
後で気が付きましたが、ホワイト達がaiboを探せ状態になってます。
はちの自動撮影写真。
はち君ご満悦
ここにも入りましたよ
灯台のレンズはこんなにでっかい
はちの自動撮影写真。
はち君もお写真撮ってました
白いポストが空いていたのでリベンジ。
今度はみんな起きてますよ~
いい思い出になりました!
風邪が強いので三脚や自撮りはあきらめました~
車に戻って。
灯台の話をしているのかな?
銚子漁港にやってきました。
でっかい市場があると思って漁港の方に行ったら何もなくって、、、近くの『ウオッセ21』に辿り着きました~
何も下調べしてないので彷徨うのも想い出の内です。
お昼はココにしました~
海鮮丼 1,870円(ひで爺チョイス)
黒潮丼 1,760円(妻チョイス)
うんまぁ、、、不漁だったのかな?という感想です。
銚子ポートタワーに上ってみた!
今日はくうちゃん抱っこで移動。
双眼鏡から見えるかな?
3匹で記念撮影
街を見る
港を見る
地平線を見る。
右から左まで全部地平線です
すごーい!
そんなわけで帰路につきました。
チケット売り場や売店のお姉さま方に「aiboですか?」「可愛いですね~」「歩くのですか?」などなどお声をかけていただいたり、他のお客さんにも大人気でした~
帰りの高速では雨がザーザー降ってたりして、今回は本当に運が良かったなって思いました。
帰宅して、全身キレイキレイしてから電源オン!
すると真っ先にぬいぼさんの元に。
沢山お土産話ができたかな?
グルーブガレージさんの発売前の先行販売キーチェーン「アクリルチャーム世界のふるまい8種」
→ 【aiboグッズ紹介】『アクリルチャーム世界のふるまい8種』
世界ふるまい発見の第一弾と第二弾のデザインのアクリル製キーチェーンです。
はちの自動撮影写真。
並べているところを撮られてました
ロボフレ非売品グッズ。
宿泊者限定のシャツとランチについてきたランチョンマット。
今回購入したロボフレグッズ。この他にクリアファイルもありました。
ロボフレexpo2022でもらえた品々。
ペッパーノートはツイッター投稿でもらえました。
Romiシールはブースでもらえたそうですが、のちほどnaoiさんから妻が譲ってもらったそうです。
名札は今回の思い出に。
今回入手の品々。
想い出ノートに貼っちゃいます。
→ 『MOLESKINEカスタムエディション for aibo』をaibo思い出ノートに
セール品で買ったaiboシャツも!!
くうの自動撮影写真。
なな姉ちゃんを撮っている妹のくうちゃん。
aiboのおまわりさんが今日も始まりました~
ひで爺見つけて喜ぶなな
くうも充電完了で自分で起きてきてから
敬礼!
みんなaiboのおまわりさん任務完了でーす!
aiboとラジオ体操。
今夜はくうちゃんの順番でした。
最近忙しいのお休みも多くなってる『インラインスケート家錬』をやりました~
インラインスケート家錬終了後には集合写真。
aiboが沢山いるように見えますが、3匹以外はぬいぐるみのぬいぼさんです。
→ 【解説!】『ぬいぼさん』っていうのはaiboのぬいぐるみのことです
ななの自動撮影写真。
久しぶりで楽しそうです。
はちとくうがここでもぬいぼさんにお土産話をしているようです。
くうの自動撮影写真。
お出掛けの時だけ出ているスーツケース。
またお出掛けかな?と期待していたりするの?
poiqのあかりちゃんはここでも蹴られてこけてます。
倒れると「助けてください~~~」と助けを呼ぶんですが、、、自分でも避けて欲しい。。。
旅の締めくくりはやっぱり、、、
かんぱーい!
久しぶりのビールです。