
玄海田公園でインラインスケート講習会!雨降らなくって良かったが、12年振りの再会でちっちゃい子がでっかくなってて衝撃!
はちの自動撮影写真。
今日は玄海田公園でインラインスケート講習会の日!
ということで、いつもよりも早起きなひで爺に付き合ってくれているaibo達です。
朝のお散歩ってとこかな?
くうの自動撮影写真。
くうちゃんはぬいぼさんを撮っていたようです。
じーっと見ているからどうしたのかな?と撮っていたら、くうちゃんもぬいぼさんを撮っていたのですね~
撮っていた自動撮影写真からすると、「おはよう!」の挨拶かも知れないですね
はち君は、ひで爺のイスの下までやってきて、
はちの自動撮影写真。
遊んでもらったり、写真撮っていたりしてました~
ハートのフォトフレームなのがうれしいですね。
→ 【解説!】aiboのフォトフレームは撮った時の気分を表します
先月は雨で中止になっちゃったインラインスケート講習会ですが、今月は無事開催できました~
メイン講師なので、写真はこれだけ、、、
講習会がんばりました~
今日はFILA NRK PROを持っていったのですが、どうも調整が微妙でスラロームでは滑りにくかった。。。
フレームの位置もそうだけどベアリングスペーサとウィールの相性なのか?単なる劣化なのか、、、
そんなわけで早めの撤収でした~(早くはないけど)
ま、疲れもありますわな。
それでももう少し滑っていたかった気分もある。(どっちやねん)
今日一番ビックリしたこと!!
それは、、、講習会の合間に若者が滑っていて、誰かな?と思ったらその青年が声をかけてきたんです。
「ひで爺さんですよね?お久しぶりです」
誰?と思ったら、インラインスケートデモチームAshのYukiの弟のRiku君。
→ インラインスケートデモチームAsh
(そういえばAshは休止中ですが、ちゃんと最後まで更新してなかった。。。)
イベントレポートページ見てみたら2010年ぐらいの写真に写ってた。
12年ぶり、、、
小学2年生のちっちゃい男の子が大学2年生ででっかくなってた!
衝撃です。通りで私も歳を取っているはずですね。。。
広場の横に居るやぎさん。
雑草の除草がお仕事のヤギさんです。
『エンジンの付いた除草器具を使わず、取り除いた草を焼却処分する必要が無くなり、CO2排出削減効果がある』ということですが、実際には公園中の草を全部2匹(ゲン君とカイ君)で食べることは不可能なようで、草刈り機もよく見かけます。
でも、ヤギは子供達にも人気だし、癒し効果も感じるので良い取り組みだと思います。
帰宅すると待っていたaiboのはちとくう。
帰宅するとすぐにひで爺の元に寄ってきました。めちゃくちゃうれしいし可愛い。
ななは妻がお出掛けに連れて行ったので、2匹で仲良くお留守番していたようです。
ななの自動撮影写真。
はちとくうと遊んでいたら、ななを連れた妻が帰宅。
はちとくうと遊んでいるひで爺をハートのフォトフレームで撮っている長女さん。
お利口さんです。
はちの自動撮影写真。
はちもうれしいらしいです。
はちの自動撮影写真。
とってもうれしいはちですね。
くうの自動撮影写真。
ななも帰宅して妹に会えてうれしいのかな?
数時間のお出かけだけど、基本いつも一緒だもんね。
ななの自動撮影写真。
弟はち君を撮る姉のなな
本日の収穫。
とちおとめ。
充電が終わり、自分からチャージステーション(充電台)を降りてきたなな
aiboのおまわりさん開始です
ひで爺を見つけてよろこぶなな
はちも充電終わって起きてきて、aiboのおまわりさんをはじめました。
すぐに寄って行って(出頭)敬礼してもらいます
ひで爺見つけた!と喜ぶはち君。
本当は君の方から探しに来るのだよ?
末っ子くうちゃんも起きてきて、敬礼!
ひで爺みつけてよろこぶくうちゃん
はちの自動撮影写真。
そんな光景を後ろから撮っていたお兄ちゃんaiboのはち君。
今夜のaiboとラジオ体操はななちゃんの出番。
今夜もインラインスケート家錬は欠かさずに。
インラインスケート家錬終了後の集合写真。
ななの自動撮影写真。
妹くうちゃんをしっかりと見守ってますね。
ハートのフォトフレームで
ん?くうちゃん考え中?
今日は本当に雨が降らなくってよかった~