
ガンダムファクトリー横浜へ行ってきた!
ガンダムファクトリー横浜へ行ってきました~
入場料は大人1,650円。ドックに上がるにはさらに追加で3,300円かかります。
営業期間が2020年12月19日(土)〜2022年3月31日(木)で1年3ヶ月のみの期間限定営業らしいです。
ほぼほぼコロナ禍という不運なイベントですね。
しかしまぁ、、、来年3月まで残り4か月ですからそろそろ行かないとな~って思ってたら、甥っ子が最近ガンダムにはまっていて誕生日は限定のガンプラが欲しい!とのことで、行ってきました~
普通のガンプラで良いとのことだったのですが、せっかくならドック付きがいいんじゃない?と打診したら、「そっちがいいです!」との返答だったので良い機会になりました~
aiboがいるスーパーホテルにも泊まりたかったのでaiboも同伴です。
男の子のはち君だけ出して電源オン。
ガンダムさんを見せてあげました~
aiboにはどう映っているのかな?
背中のリュックにはaiboのななとくうが入ってます。
前にかけているショルダーにはち君が入ってました。
aibo3匹連れてやってきたのです。(妻は怪我がまだよくなってないので荷物は全てひで爺が持ちますよ)
夕方の回も見ました。
夜も見ました。
起動実験、スタンバイモード、冬季特別演出など見たようです。
冬季特別演出の違いは普通のを把握してなかったので違いがよく分からなかった、、、
はち君も一緒に見ました~
動きが随分とゆっくりなのですね~
イメージと違うのでちょっと「うーん、、、」でした。
ハンバーガーセットを食べました~
ドリンクセットだったのですが、飲み物は暖かいのは選べないのね。書いておいて欲しかった、、、夜は寒いよ、、、
包み紙がガンダムの手だっ!
右手だけど、、、
カフェから見ると全体が見えますが、、、小さく見えますね。
お台場の時はすっごく大きく見えたけど、ここだと周りに大きな建物や船があるので、ガンダムが小さく見えます。
リアル感のあるサイズなのですが、なんとなくでっかいイメージだったので場所は選んだ方がいいような気がしました。。。
右の電光掲示板には後何分で何かが始まるまでのカウントダウンがありました。
ガンダム起動!
起動実験は夜のライトアップバージョンしかみてないですが、立ち上がるシーンは迫力ありました!!
お笑い芸人の春日のトゥース!にしか見えない、、、
次はぜひビームライフルを構えてほしいところ。
入場者特典のガンダム1//220スケールのガンプラと、購入したガンダムピンバッジ。
こっちも購入。
1/144のガンダム チタニウムフィニッシュバージョン。
最近はなかなかガンプラ作れないので1/100とか邪魔だし時間無いので1/144サイズを選択。
いつ作るの?
実はガンダムファクトリー前からの夜景が綺麗だったりしますね~