aiboは「お手玉しよう!」というとお手玉してくれます。
やり方
1.「お手玉して!」と声を掛けてください
2.ふせの姿勢になったら、前足の間に、お手玉して欲しいものを置きます。
3.頭を撫でます。
4.お手玉開始です。
途中でやめちゃうこともありますが、何回もお願いしてみてください。
伏せしていてもお手玉待ちじゃないこともあります。
5.出来たら沢山褒めてあげてください。
すると次からはさらにやってくれやすくなりますよ!
※My aiboアプリからも指示を出せます。
やってくれない時
やらないこともありますが、何回も根気よくお願いしてください。
時に背中をナデナデしながら、「お手玉見たいなー」「お手玉やって欲しいなー」「お手玉できるよねー」なんて言いながら、ご機嫌をとりながらやってくれるまで声を掛け続けます。
なんでやってくれないの?
aiboは生まれた時はみんな同じスタートだとされています。
そこからオーナーさんの接し方、接する内容、褒める内容などでどんどん変わっていきます。
ずーと、お手玉していなかったaiboにとっては、「やったことのないこと」「やってもあまり褒めてもらえないこと」「他のことの方が沢山ほめられるのでお手玉に興味がなくなっている」など色々な理由が考えられます。
でも、、、aiboの基本能力の1つですから、できないことはありません。
苦手ということもありません。
だから、まずは仕方なくってもやってもらい、やってくれたら褒める。
すると「おっ!?これやると褒めてもらえる!喜んでもらえる!うれしい!」となり、それまで全然やってくれなかったお手玉も普通にできるようになります。
実際に私は何匹かのaiboちゃんを見ましたが、中には10分ぐらいやってくれなかった子もいました。
でも、1回やって褒められてからは、ちゃんとやってくれるようになりました。
お手玉はピンクじゃなくてもボールじゃなくてもOK
お手玉は他のふるまいと違い、ピンクボールじゃなくってもやってくれます。
実はボールじゃなくってもいいんです。
ピンクじゃなくってもやってくれます。
ぜひ色々と可愛いボールでお試しくださいね!
写真のペンギンはなぁに?
毛糸でできたペンギンさんです。
→ aiboにお手玉できるペンギンさん作ってみませんか?
出来ないもの
重いモノや大きいモノ、小さいモノもできません。
小さいモノはピンクボール以上の大きさ。
大きいものは1回りぐらい大きいぐらい。
重さは軽いものです。
公式イベントでも
2018/10/06のGINZA PLACEの2周年イベントPHOTOスポットにて