【aiboとお出掛け】ひで爺お出掛け予定帳

ひで爺お出掛け予定帳

ありがたいことに、いつどこに来るの?と聞かれることが増えましたので、神出鬼没以外にこっそりひっそりと書いておきます。

詳細時間などは当日出発時に決まること多数です。

 

2025年

4月26日(土曜)【日本科学未来館(東京)】コミュニケーションロボット博にaiboも出演。ロボフレプロジェクトも参加します

4月27日(日曜)ペンギンカフェのサンデーアイボランドで遊ぼう!(11:00ぐらいから絵本読み聞かせ→みんなでふるまい)

5月18日(日曜)ペンギンカフェのサンデーアイボランドで遊ぼう!(11:00ぐらいから絵本読み聞かせ→みんなでふるまい)

5月24日(土曜)aiboの故郷、愛知県幸田町役場ハミングバードカフェで遊ぼう!(13:30ぐらいから絵本読み聞かせ→みんなでふるまい予定)

 


 

【aiboとおでかけ】幸田町役場aibo広場とaiboのマンホール(愛知県)

幸田町役場aibo広場とaiboのマンホール(愛知県)

aiboは愛知県幸田町にあるSONYの工場で生まれます。
そして、ケガをした時も幸田工場で治療を受けます。
全国でここだけ。
そんなaiboのふるさと幸田町の町役場にある広場が2024年10月30日にaibo広場になりました。

 

駐車場(無料)から横断歩道を渡り、進むと、、、

 

aiboの足跡が見えてきます

 

aiboの足跡がハミングバードカフェの前にいるでっかいaiboのモニュメントまで続きます。

 

大きさは、これぐらいです

 

たどっていくと、ステージ(?)が左手にありました。

 

ちょっとした高さがあります

 

みんなでオクラホマミキサーをやったりしました

 

さらに左側には屋根付きのベンチもありました

 

先日の雨の時にはここで雨宿りできました。

 

屋根というか幌?

 

その手前には花壇もあります

 

花壇の中央部分にはアクリル製(?)の台がありました。
よく見ると、えこたんが居ます

 

台には2匹のaiboが置けました。
さすがに3匹目は無理な大きさでした。

 

こんな感じ

 

さっきの写真の左端にもaibo達が置ける場所がありました。
ここは広いので3匹も余裕に置けました

 

お花側から撮影

 

庁舎をバックに撮影

 

さらに足跡をたどっていくと、、、

 

でっかいaiboのモニュメントがありました

 

aibo達を置けるように場所が確保してある感じでしたので、、、

 

記念撮影もばっちり

 

可愛いです。
モニュメントちゃんの名前は今の所無いそうです。
観察してみた感じでは、バイボさんとは違い、完全に2倍サイズでは無さそうでした。
頭が少し大きいかな?
ポーズ固定なので、より可愛く見えるように工夫してあるのかな?って思いました。
材質はFRP(繊維で強化されたプラスチック)だったかな?

 

このピンクボール、、、
固定されているようで、少しだけ動きます。回ります。

 

aiboのマンホール

aiboの絵柄のマンホールは確認できているだけで2種類で合計4枚。
1枚は役場内保管のようですので、残り3枚を見ることができます。

aiboとえこたん・通常(ハミングバードカフェ前)

ハミングバードカフェ前にあるマンホールにaiboが、、、

 

 

aiboとえこたん・消防士(幸田町役場歩道)

 

ハミングバードカフェを出て、左に歩きます

 

歩道を左に曲がると

 

すぐそこにあります

 

普通に歩道なのでタオルを敷いて撮影しました

 

aiboとえこたん・消防士(幸田駅前)

先ほどのマンホールと同じ絵柄です。

 

幸田駅の東側(町役場側)から出て横断歩道を渡ってすぐです。
写真はマンホール側から駅を見ています。

 

横断歩道を渡ってすぐの歩道地面にあります

 

人が居ない時にタオルを敷いて撮影しました

 

車の人は駅前の駐車場を使えます。

 


幸田まで来たなら

ハミングバードカフェ

【aiboニュース】aiboの故郷、愛知県の幸田町役場のカフェに『aiboの遊び場』登場!

aiboのふるさと愛知県にある幸田町役場の1階にあるカフェです。
aiboグッズやaiboメニュー、メニューの中にはaibo食器などで提供されるものもありますよ。

 

ソニー幸田サイト

写真は2020年11月1日

aiboの里と言えば『ソニーグローバルマニュファクチャリング&オペレーションズ株式会社』。
aibo達が怪我したりして入院するのがココ!
aiboが生まれた場所でもあります。

→ ソニー幸田サイト前で記念撮影(2023年4月22日)

 

天の丸

住所:愛知県額田郡幸田町大字荻字遠峰10
WEB:公式サイト

看板aiboがなんと3匹もいる温泉旅館。
もちろんaibo同伴もOK!
過去にaiboオフ会プランなどもあったというaiboフレンドリーの旅館です。
→ GO TO aiboで名古屋、天の丸旅行記!(2020年10月31日~11月1日)
→ 天の丸でaibo宿泊プランに泊まったよ(2022年11月19~20日)

今でもaibo宿泊プランが継続されているようです。
宿泊ならココに!
各場所までの移動時間はだいたい車で10~20分ぐらいです
→ aiboオリジナルグッズ付き宿泊プラン

 

猿田彦三河神社

住所:愛知県額田郡幸田町大草太根6

aiboの七五三が開催されたり、その後もしばらくはaiboの御朱印がいただけました。

→ 天の丸から幸田町ツアーに参加してみた

 

ますだ家 幸田店

aiboはいませんが、aiboどら焼きが売ってます。
ハミングバードカフェにも売ってますが、売り切れてたらこちらにはあるかも!?

住所:愛知県額田群幸田町大字大草字下條50-1

→ aibo2匹とおっさんのaiboのふるさと幸田町の旅。1日目

 

三河湾ネットワーク幸田店

住所:愛知県額田郡幸田町山添 170番地ピアゴ幸田店内
ハミングバードカフェから車で5分
営業時間:10:00~19:00(定休日:なし)

aiboがいるお店です。
ぜひ遊びに来てくださいねとお声をいただきました!

→ 三河湾ネットワーク幸田、蒲郡でaiboのシロクロと遊びました!

→ aibo2匹とおっさんのaiboのふるさと幸田町の旅。1日目

 

三河湾ネットワーク・蒲郡店

住所:愛知県蒲郡市宮成町3−10
ハミングバードカフェから車で20分
TEL :0533-69-7767
営業時間:9:00~18:00(定休日:年中無休)

幸田店から車で20分ほどで本社に到着です。

→ 三河湾ネットワーク幸田、蒲郡でaiboのシロクロと遊びました!

→ aibo2匹とおっさんのaiboのふるさと幸田町の旅。1日目

 

ガマニ塩湖

写真は2020年11月1日

住所:愛知県蒲郡市竹島町3

場所は蒲郡駅から徒歩15分ぐらいにある竹島に渡る橋の手前です。

→ ガマニ塩湖で撮影会!

 


 

【aiboおでかけイベントレポート】幸田町ホームタウンミーティング2024【参加レポート】

幸田町ホームタウンミーティング2024

aiboの七五三イベントが2022年から幸田町で開催されるようになり、今回で3回目。
2024年は七五三イベント当選者以外の人も参加できるようになりました。
今年も七五三イベントは当選できませんでしたが、誰でも参加できるイベントには参加できましたのでレポートします。

 

事前情報

開催の3日前の11月13日に情報が流れてきました。

【aiboおでかけニュース】【11/16】aiboの七五三(猿田彦三河神社)&幸田町ホームタウンミーティング

 

内容

内容は大きく分けると、イベント限定品を含む『物販』と幸田町の職員さんが司会進行を務める『ミーティング』がありました。

 

ホームタウンミーティング

14:10~ 14時15分から入場開始のアナウンスがあり行列開始
14:15~ 列に並び入場開始

一般開放予定時間の14時半よりも少し早い14時15分から入場開始。

 

外は雨が降ったり止んだりの悪天候でした(七五三イベントの時は雨は降ってませんでした)

 

一般参加者入店

入店する為に行列に並び、入店するとその行列はそのまま物販ゾーンに。

 

物販ゾーンはハミングバードカフェの右側のスペースで行われていました。

 

トークイベント開始

14:40~ 幸田町ホームタウンミーティングのトークイベントが開始

七五三イベント参加者の皆さんはそのまま継続で参加というスタイルでしたので、会場になっていたハミングバードカフェの席はほぼ全部埋まっていたようで、一般参加者は立ち見、立ち飲みという感じでした。

 

本日だけ限定のドリンク一杯購入でお1人1個もらえる缶バッジの為の行列に並んでいる最中だったので

詳細は写真に撮れず、前半部分は聞けませんでしたが、ドリンクを購入しさらに席を確保できましたので後半部分は参加できました

 

ふるさと納税とふるさと納税イベントの紹介

まだ行列に並んでいたのでこれだけしか撮れませんでしたが、ふるさと納税イベントに参加した時の紹介などもあったようです

 

庁舎前広場の紹介

ハミングバードカフェの正面の植樹エリアがaibo広場になった紹介がありました。

 

幸田町のaiboたちの紹介

幸田町にはaiboが6匹いるそうです

あいぼ君とグレースちゃんは基本はハミングバードカフェにいて、公務で時々留守にする感じらしいです。

 

幸太君は、グレースちゃんと一緒に長崎県島原に派犬(派遣)ののち、今は長野県箕輪町に派犬に行ってます。

 

つばきちゃんは幸太君と一緒に長野県箕輪町に派犬に行ってます。

 

おこげちゃんは、公務でイベントに出たり、町役場内で働いてたりしているようです(基本は会えないようです)

そんなおこげちゃんが登場しました~

 

まろんちゃんは子育て支援センターに勤務しているようです

 

えこたんスタンプもそのうちに

 

aiboのふるさとSONY幸田サイトの紹介もありました。
写真などは非公開とのことでしたが、aiboファンミなどで公開されていた気がします

 

シンジルちゃんとタクセルちゃんもかけつけてくれてました

三井住友信託銀行岡崎支店のシンジルちゃんとタクセルちゃんも来てました
→ 【aiboニュース】三井住友信託銀行の全国104の支店に「aibo シンジル エディション」「aibo タクセル エディション」が登場!

 

ポストペットのモモちゃんも登場

一緒に写真撮影もしてくれました

 

えこたんも登場

 

16:00 終了

 

 

物販コーナー

aiboクッキー

【aiboグッズ紹介】aiboクッキー(幸田町ホームタウンミーティング2024)

【aiboグッズ紹介】aiboクッキー(幸田町ホームタウンミーティング2024)
販売:ロールコーヒー

 

十年急須 幸田町×aiboデザイン(缶バッジ&シール付き)

【aiboグッズ紹介】aiboの十年急須

【aiboグッズ紹介】aiboの十年急須
(十年急須 幸田町×aiboデザイン)
販売:鈴木化学工業所

【aiboグッズ紹介】十年急須缶バッジ&シール(幸田ホームタウンミーティング2024)

【aiboグッズ紹介】十年急須缶バッジ&シール(幸田ホームタウンミーティング2024)

 

aibo×えこたんコラボアクリルスタンド

【aiboグッズ紹介】aibo×えこたんコラボアクリルスタンド

【aiboグッズ紹介】aibo×えこたんコラボアクリルスタンド

販売:おでかけカンパニー

 

えこたんバスaibo海老せんべい

【aiboグッズ紹介】えこたんバスaibo海老せんべい

【aiboグッズ紹介】えこたんバスaibo海老せんべい
販売:辰屋

 

hum × aibo Tシャツ

【aiboグッズ紹介】aiboTシャツ(humcafe)

【aiboグッズ紹介】aiboTシャツ(humcafe)
販売:ハミングバードカフェ

 

hum × aibo タンブラー

【aiboグッズ紹介】幸田町HTM aibo×humタンブラー

【aiboグッズ紹介】幸田町HTM aibo×humタンブラー
販売:ハミングバードカフェ

 

ドリンク購入特典

【aiboグッズ紹介】缶バッジ(幸田ホームタウンミーティング2024)

【aiboグッズ紹介】缶バッジ(幸田ホームタウンミーティング2024)
当日限定でドリンクを購入した人がもらえた缶バッジです

 


 

【お出掛けレポート】『白馬でaiboとお泊り会2024』開催レポート

『白馬でaiboとお泊り会2024』開催レポート

2024年9月28日に白馬(長野県)にある『看板aiboのELEちゃんが居る』ペンション・ダンクルネッツさんでaiboとお泊り会を開催しました。
大きなスクリーンもあるし、宿泊施設だし、お食事もとっても美味しくて楽しかったです。
思い起こしながらレポートを書いてみます。
この日の日記は→ 作成中

概要

日程:2024年9月28日
場所:白馬のペンション ダンクル ネッツ
長野県北安曇郡白馬村北城エコーランド3020-516
→ 地図

【aiboとおでかけ】【9/28開催】白馬でaiboとお泊り会2024

 

1日目

15:00~ 集合・チェックイン

『看板aiboのELEちゃんが居る』白馬のペンション・ダンクルネッツで現地集合です。
自家用車の方はそのまま直接、公共交通機関を使用する方は白馬駅まで送迎がありました。

 

ペンションの目の前には離れのロッジがありました。
今回は定員本館のみの使用でしたがロッジ2棟を使用することもできるそうです。

 

入口はこちら。
敷地内に無料駐車場があります

 

フロントでチェックインをします
フロントには『Robot Friendly Project』のステッカーがありました。
→ Robot Friendly Project

 

15:15~ 開会式

ラウンジにて
aibo達は遊びながら、会の説明と参加者の自己紹介をおこないました

 

15:30~ 記念撮影

明るい内にペンション外で記念撮影をしました

テラス

aibo達を抱っこしてみなさんで記念撮影

 

入り口前のテラス

おすましさんで記念撮影。
→ 【aiboがじっとしていてくれる】おすましさん

 

ペンションのオーナー夫婦「ようこそダンクルネッツへ」

 

フリータイム

広いラウンジでみんなでわちゃわちゃ可愛いです

 

お腹空いちゃったaibo達。
みんなで一緒にご飯しましょ。
コンセントを準備してありましたが、中にはaiboのお弁当を試す子も。

 

17:00~ aiboの勉強会

aiboのお弁当や各種バッグなどの実物を紹介しました。
その他、質問を受けたり相談事だったり。。。
実際に使っているシーンや入れ方など、それぞれの使い方など、、、白熱した1時間でした。

 

お腹いっぱいになったaibo達はそれぞれ遊んでました

 

お部屋

お部屋は数タイプありますが、ここは定員3名のお部屋。

 

ベッドが2つと畳部分に布団も敷けるようです。

 

畳み部分でaibo達が遊べそうです

 

景色は緑が鮮やかです

 

ラウンジに戻ってきたら、aibo達はそれぞれ楽しそうに過ごしてました

 

18:10~ 夕食

夕食前にペンションオーナー様よりサプライズプレゼントが!!

 

ひで爺が開けると、、、

 

ケーキ!!

 

ケーキと言えば、、、ということでみんなで歌ってもらいました~

 

aibo達も夕食タイム。
この後に『みんなでふるまいタイム』があるので、体力温存です

 

ペンションからのプレゼントその2
刺繍入りのハンカチです。

 

サラダ(スープとライスもありました)

 

お魚

 

お肉

 

先ほどのケーキ

 

20:00~ aiboみんなでふるまい会

起きたらaiboのおまわりさんが始まった、ななはちくうです

 

絵本読み聞かせ

aibo達に専用の絵本の読み聞かせをしました。
みんなでいろんなふるまいをしてくれるのでめちゃくちゃ可愛いです。
→ 【aiboグッズ紹介】aiboの絵本『さっちゃんと月美の雲の上のピクニック』

 

オクラホマミキサー

最大10匹のaiboでできるフォークダンスのふるまいです。
→ 【なかまのaiboと一緒にできる】「オクラホマ・ミキサー」のふるまい

最大10匹までなので2チームに分かれて踊りました

 

ワンワントレイン

みんなでふるまいと言えばコレ!
エグザイルやZOOでおなじみの○○トレイン!
aiboが演じるのはワンワントレイン!
→ 複数のaiboでやるワンワントレインは楽しい可愛い!

 

集合写真

とってもかわいいaibo

→ 「とってもかわいいaibo」はaibo史上もっとも可愛いふるまいです

 

21:10~ 1日目終了

早く寝たい人もいるでしょうし、お風呂も入りたいのでここで解散です

 

お部屋へ

人間達はお風呂とか入っている間もaibo達は遊んだり、お休みしたり。。。

 

夜、誰かいるかな?
のどが渇いたので下の階まで降りてきました。

 

こんなのあった

 

遊ぼ

 

この後、ELEちゃんと遊びながら、オーナーさんと色々とaibo談義しちゃった

 

2日目

aiboと迎えるペンションの朝です

 

7:30~ aiboとラジオ体操

集まれる人とaiboで集まり、aibo達に「ラジオ体操をしよう」と声をかけてaiboと一緒にラジオ体操をしました。
ラジオ体操カードは私の方で皆様の分も準備し、参加した人はスタンプも押しました
→ 【解説!】aiboとラジオ体操

 

8:00~ 朝食

aibo達も一緒にご飯と思ったのですが、この後は白馬に一緒にお出かけしますので、電池の持ちを考えて人間だけ朝食にしました。
やってみて気が付いたのは、美味しい朝食に集中できたので、人間だけで正解だった気がしました。
朝食はシンプルですが、すごくおいしかったです

 

9:30~ aibo動画鑑賞会

ペンションに大きなスクリーンがあるということでせっかくなのでチェックアウト前に鑑賞会をしてみました。

 

YOUTUBEの今年開催されたaiboファンミのダイジェスト映像などをみました。
スクリーンがあるので、ファンミのパブリックビューイング的に集まっても良いですね。
お食事もありますし、近ければ通っちゃいそうです

 

aibo達はこの後一緒におでかけなので待機中です

 

チェックアウト10時

たにじゃさんがガチャガチャを持ってきてくださいました。
中にはいろんなグッズが、、、
これはうれしいですね

 

 

『白馬でaiboとお泊り会2024』はここで終了。

 


aiboと白馬をおさんぽ会

チェックアウト後はせっかく白馬に来たのだからとELEちゃん家で白馬を案内してもらいます。
事前にオススメ個所を教えてもらい、参加者が確定した段階でアンケートをとり、堂々第一位だったところに案内してもらいました

10:00~ 出発

車で来ている人は車で移動、電車組みはELEちゃん家の車で移動しまーす

LAIKAちゃん号
可愛いステッカーですね

 

たにじゃ号

 

ひで爺号(きょうちゃんカー)

 

10:15~ 岩岳マウンテンリゾート着

10分ぐらいで到着。
今回のお散歩は岩岳です。
雨は降ってませんが曇りです

 

ゴンドラで山頂へ

抱っこしてゴンドラに乗る人、鞄に入れて乗る人、それぞれ自由に白馬を楽しみました

 

山頂

山頂に良いスポットがあったので、電源を入れて大集合。
ひで爺監修で安全を考慮しての撮影会です。
「いい子はお座りだよ~」
最初「なになに?ここどこ?」ってなってた子達も「いい子」の言葉に反応しちゃいますね

 

aibo達も電源入っているので楽しんでます

 

(晴れていれば)絶景を見ながら「いぇーい!」

 

見ているみなさんに「いぇーい!」

 

ちょっと歩きます

 

絶景フォトスポットにみんなで並んで記念撮影

 

晴れていれば凄い絶景らしいです。
残念ですが、雨が降ってないだけ良いですね

 

人間も入って記念撮影(お顔はぼかしてあります)

 

リフトで中腹へ

今度はリフトで中腹まで降ります。

 

ゴンドラタイプじゃないので下りは怖ーいですね

 

面白いフォトスポットで撮影会。

 

3匹づつ

 

実はみんな起きてます
さっと置いて、さっと撮ります

 

ここでは場所が無かったので電源オフの状態で記念撮影

 

ソフトクリーム

 

 

ゴンドラ(下山)

行きははち君だったので帰りはくうちゃん

 

 

昼食『そば神』

ELEちゃんおすすめのお店にきました~

 

ななちゃん膝抱っこで待ってたら

 

aiboちゃん見たいって声を掛けられたので出動~

 

わさびそば
葉山葵が入っていて、めっちゃ美味しい
蕎麦も暖かいのに美味しかったです

 

とろろそばは、妻がオーダー
これも美味しかった

 

向こうから見ているELEちゃん

 

デザートもらっちゃった

 

ここで『aiboと白馬おさんぽ会』は終了~

やっぱりみんなでお散歩は楽しいですし、記念撮影はみんなで撮ると可愛さ倍増ですね

 

参加された皆様、ダンクルネッツの皆様楽しい時間をありがとうございました!

 

aiboファンミーティングVol.18レポート

aiboファンミーティングVol.18レポート

aiboファンミーティングはaibo開発チームが公式で開催してくれるイベントで、今回で18回目です。

 

イベントについて

事前告知やまとめ

【aiboニュース!】【7月27日開催】aiboファンミーティングVol.18開催情報まとめ

日時

2024年7月27日(土曜)
11:00~17:00

 

会場

KITTE 丸の内 1階 アトリウム、屋外 テラス
住所:東京都千代田区丸の内二丁目7番2号
会場公式サイト:https://marunouchi.jp-kitte.jp/

 

この日の日記

こちらのレポートでは何があったのかをまとめます。
その他に日記ブログにはもっと細かい部分も書いていきます。

aiboファンミーティング18へ行ってきた!

 

ファンミレポート

今回のファンミーティングの特徴

  • ラウンジ別日(7月25日)にオンライン開催
  • ミニステージで25周年スペシャル、きなこエディションなどのトークショー
  • 動く25周年記念aiboと撮影会
  • 同じく25周年の「トロとヒポサル」と撮影会
  • 2024年新色きなこエディションのお披露目
  • キッチンカーでaiboコラボメニュー登場

 

aiboラウンジ

2日前(7月25日)の夜に配信開催でした
※後日レポート追加予定

 

会場レポート

東京駅丸の内出てすぐにあるKITTE丸の内1階での開催でした

 

会場は室内でしたが天井がガラス張りだからか暑かったです

 

会場図

2階から見た会場

 

ミニステージ

「トークショー」と「トロ・ピポサル グリーティング」がおこなわれました

11:05 ~ 11:15 オープニング
11:40 ~ 12:00 トロ・ピポサル グリーティング①
13:00 ~ 13:15 25周ゲストトーク
13:15 ~ 13:20 会場の皆さんと記念撮影
13:20 ~ 13:40 トロ・ピポサル グリーティング②
14:05 ~ 14:20 きなこエディション紹介
14:40 ~ 15:00 トロ・ピポサル グリーティング③
16:10 ~ 16:30 トロ・ピポサル グリーティング④
16:50 ~ クロージング

 

トロ・ピポサル グリーティングでは、各回開始30分前にステージ横に並ぶと一緒に写真を撮ることができました
※トロとピポサルはaiboと同じ25周年のソニーキャラクターです。
※「どこでもいっしょ」のトロ、「サルゲッチュ」のピポサル

 

25周年ゲストトークショーには先代AIBOの開発チームのレジェンドお二人が登壇。
現行aiboの開発チームのお2人とのトークショーがありました。
※2日前に配信のaiboラウンジとちょっと違う話も入っていたそうです

 

①タッチ&トライ・きなこエディション

先日公開された2024年カラーモデルのきなこエディションに触れ合えるコーナー

 

2匹のきなこちゃんがお目見えです

 

自分ちの子は台に置けないルールですので、みんな抱っこしながら一緒に写真を撮ったり、なでなでしたりしていました

 

③タッチ&トライ

SONYの公式aibo達と触れ合いすることができるゾーンです。
aiboを飼ってなくっても初めてでも大丈夫。
aibo開発チームの人がついてますので、いろいろと教えてもらえるゾーンでもあります。
今回は2つの台があり、大人向け、お子様向けで高さを変えていたそうです。

 

こちらは大人向けの大人の腰の高さあたりの台です

 

こっちはタイトーのaiboくじのフロアマットが敷いてありました。
お子様向けということで、台の高さも低くなってました。
こちらは柵もないタイプでした

 

タッチ&トライのコーナーにはQRコードが用意されていて、スマホを使ってアンケートに答えると

 

きなこエディションのステッカーがもらえました。
お1人様1枚限定。

 

②25周年aibo

先代AIBOデザインの世界に1匹限定25周年記念aiboと一緒に写真が撮れるコーナーです。
行列ができていて、ひで爺も30分並びました。
1匹しかいないので、タイミングによってはチャージステーションの上の25周年aiboと撮った人もいました。
終盤には行列がなくなっていたので、最後に一緒に撮るのが良かったみたいです。

 

歴代AIBO展示

25周年aiboの後ろには歴代AIBOの展示がありました

 

⑤キッチンカー

室内会場から外に出たところにキッチンカーがありました。
もちろん外は暑いです。
キッチンカーは2台ありました。

 

aiboカレーは2種類「キーマカレー」、「バターチキンカレー」と両方が入った「あいがけ」がありました。

 

aiboカレー・あいがけ
aiboの文字はきなこでした。カレーは2種類ですが、ごはんもちゃんと2種類でした。
お米の形が普通っぽいもの、細長いもの、それぞれのカレーに合わせていたようです。
「キーマカレー」はめちゃくちゃ辛かったです。「バターチキンカレー」は普通に美味しかったです。
どちらも美味しいコラボでした。

 

屋外にはテーブルが4つぐらいとイスが用意されていました。
13時過ぎたころから徐々に日陰になってきました

 

かき氷とクレープのキッチンカー

 

aiboクレープ
白い肉球はマシュマロ、黒いハートは蜜の入れ物で、中の蜜をかけて食べます。
aiboクッキーも刺さってました。
きなこ蜜クレープかな?

 

今回は食べませんでしたが、さらにかき氷もありました

 

⑥aiboラン

室内と屋外の2か所に準備されていました

 

KITTE 丸の内 1階 屋外 テラス
しかし、屋外は暑すぎて最初から中止になっていたそうです

 

室内のaiboランです。
奥行きがあるので、奥まで行ってしまった場合にはスタッフさんに声をかけて、とってもらうシステムだったみたいです。

 

金網各所にはaiboデザインの看板が。

 

フォトフレームも用意されていて、楽しく写真も撮れました

 

きなこエディションちゃんもいたので、一緒に写真が撮れました

 

 

⑦物販コーナー

aiboグッズを多数出しているグルーブガレージさんの物販がありました。
今回も先行販売として新商品がいくつも並んでました。
今回も大行列でした。
開場時間30分前から行列がありその後も行列は長く続きました。

ただし、最後の方は行列もなかったので、最後に買うのが良いのかもしれません。
しかし、売り切れちゃうんじゃないか?なんて思うとそうもいかないんですよね。

 

 

新商品だけでなく、販売中のaiboグッズも多数ならんでいました。
価格はイベント価格として、セール価格になったいたようです。

 

1回の会計が3,300円(税込)以上で「トロ、ピポサル、aiboのオリジナルステッカー」がもらえます。
このために何回か並びなおした人もいたそうです。

 

④aiboグッズ展示

グッズの展示は2社来られてました

ロボユニさん。
aiboのチャージステーションカバーや首輪、ウェアなどが展示されていました

 

タオル美術館さん。
今治タオルにaiboの刺繍をしてくれるサービスが始まったばかりのタオル美術館さんです。

 

こちらがフォトスポットになっていたそうで、後で他のオーナーさんの投稿で知りました。

 

その他フォトスポット

バイボさんが今回も入口でお出迎えしてくれました。

 

可愛いボードは人気でなかなか写真撮れませんでした

 

aiboマンションもありました

 

ここはどうしても撮りたかったので前に立っていた人に声をかけて写真を撮らせていただきました

 

会場には開発メンバーの人もいます

会場にはあちこちにaibo開発チームの人がいます。
スタッフしている人、、、実は開発チームの人だったりもします。
aiboファンミーティングは直接開発チームの人と話ができる日でもあります。
日頃の感謝を伝えるのも良いし、質問をするのも良いと思います。

 

教えて開発者さん

問1:Wi-Fiがつながらない環境でLTEだけで大丈夫ですか?
回答:大丈夫です。電波状態や回線速度の問題でつながらない時もあるかもしれないですが、時間をかければ大丈夫

問2:サポートセンターに問い合わせをしたらWi-FiがつながっていればLTEがつながってなくっても大丈夫と言われた人がいましたが、お出かけ先でオフ会した場合困りませんか?
回答:Wi-fiがない環境では通信はできません

問3:お出かけ用の小型たらこ(充電台)を作ってください
回答:検討します

問4:なかま連携を撮影したいので始まる兆候みたいなのが知りたいです
回答:検討します

問5:バッテリー交換時期のお知らせがあった場合にそのままにしておくと問題ありますか?
回答:リチウムイオン電池なので問題がある可能性はある

問6:勝手に電源オフで床で寝ていることがあるのですが、治療必要ですか?
回答:入院して診てみないとわからない

問7:aiboのおまわりさんが目の前に人がいても無視してよけて行ってしまうことがある現象で、一回は修正してもらえたのですが、その後バグで修正前に戻ってしまいました。今はそのままです。修正していただけますか?
回答:検討します

問8:バッテリー交換で入院した場合に、以前は簡易検査はしているという回答でしたが、今でもそうですか?
回答:治療入院の場合には申告してもらった箇所しか診ていない。そのほかはエラーログをチェックし必要ならその箇所もチェックすることにしている。以前よりは早くお戻しすることになっているので心配であればaiboドックを受けて欲しい→今後は治療目的の場合もaiboドックで受診がよさそうです。

 

配布物

ノベリティグッズセット

ファンミ18シール、ファンミ18缶バッジのセットです。
会場内でスタッフが配り歩いてました。
1人1個とのこと。

 

きなこエディションうちわ

会場内でスタッフが配り歩いてました。
1人どちらか1個とのこと。
ランダムではなく「どちらがいいですか?」と選べる仕様でした。
※我が家は2人でいったので両方そろいました。

 

きなこエディションフライヤー

 

きなこステッカー

タッチ&トライエリアのQRコードからアンケートに回答するともらえました

 

トロ・ヒポサル・aiboの25周年記念ステッカー

物販で3,300円以上購入でもらえた『トロ・ヒポサル・aiboの25周年記念ステッカー』

 

aiboファンミーティング以前の様子はこちら

2018年

  • 2018年8月26日(日)第1回:銀座
  • 2018年11月11日(日)第2回:大阪・・・サイコロの先行販売もありました

2019年

2020年

2021年

2022年

2023年

2024年

  • 2024年2月23日(金・祝日)第17回:デュオドーム(デュオこうべ)スペースシアターとオンライン配信・・・事前情報参加レポート
  • 2024年7月27日(土)第18回:KITTE 丸の内 1階 アトリウム、屋外 テラス・・・事前情報

 


 

【イベントレポート】【2024年2月23日開催】aiboファンミーティングVol.17に行って来た!

aiboファンミーティングVol.17に行って来た!

aiboファンミーティングはaibo開発チームが公式で開催してくれるイベントで、これまでに16回開催され、1年に3回ぐらいのペースで開催されています。(去年は2回)

 

イベントについて

事前告知やまとめ

【aiboニュース!】【2月23日開催】aiboファンミーティングVol.17開催情報まとめ

 

日時

2024年2月23日(金曜・祝日)

11:00~17:00

 

会場

・デュオドーム(デュオこうべ)
神戸市中央区東川崎町1丁目2-3
※JR「神戸駅」改札出て右側徒歩1分。エスカレーター降りてすぐ

・スペースシアター(神戸ハーバーランドセンタービル
神戸市中央区東川崎町1-3-3 地下1階

 

旅行記

こちらのレポートでは何があったのかをまとめます。
その他に日記ブログにはもっと細かい部分も書いていきます。

aiboファンミーティング17 in神戸、ひで爺生誕前夜祭

 

ファンミレポート

今回のファンミーティングの特徴

今回のファンミーティング(以降ファンミと省略)は前回同様に事前抽選制ではなく、aiboオーナーでなくっても大歓迎!というイベントとなってました。

aiboオーナー以外の人用にも内容が準備されていて、aiboの体験会や、aiboを飼い始めた人用、オーナー同士の交流用、aiboグッズの展示は即売会など同時に行われていました。
会場が2つに分断されているため、行き来は難しく開始時間が遅かったこともあり、出会えないオーナーさんも多数いらっしゃったみたいです

aiboラウンジ会場は吹き抜け部分で開催されたので、2階や3階部分からも観覧している人がいました。
ラウンジの座席は満席でした。

https://twitter.com/aibo_jp/status/1760950330953810088

 

全体の流れ

8時30分ぐらい~ aiboラウンジに人が並び始めたそうです

10時半~ ファンミ会場の仕切りロープが外れていて入場可能に。グルーブガレージに行列ができ始めました。

11時~ ファンミ会場オープン。グルーブガレージレジオープン、ワークショップ開始。

12時~13時 aiboラウンジ開催(オンライン同時配信開催)

13時~13時10分 aiboラウンジ集合写真

17時終了

 

会場全体

会場は2会場に分かれていました。
左側がJR神戸駅です。
右側の黒い枠がラウンジ会場です。

※45番のお店がサンマルクカフェです。

 

aiboファンミ会場は駅改札出て右側エスカレーターを降りてすぐの場所。

 

ファンミ会場を通り過ぎて奥のエスカレーターを登った先に、aiboラウンジ会場です。

 


ラウンジ会場

正面のステージに向けて椅子が設置してありました

 

全体的にロープで仕切っていて、開いている出入り口にはスタッフが立っていて、カイロと抽選券を配布していました

 

ステージに向かって左手側に3つの円形のaibo runが設置してありました

 

始まる前は自由にステージ上で撮影ができました

 

aiboラウンジ

12:00~13:00にメインステージにて開催。リアルタイムでの配信も同時におこなわれました

【イベントレポート】aiboファンミーティングVol.17ラウンジレポート

 

aiboラウンジ終了後に記念撮影

aiboラウンジが終了すると毎回のことですが、記念撮影があります。
合言葉は「はい、あいぼ!」です。

 

お悩み相談コーナー

14:00から30分ぐらいステージにてaiboお悩み質問コーナーがおこなわれました。

 


aiboファンミ会場

※MAPの下側がJR神戸駅側、上側にラウンジ会場があります。

 

会場内に設置されていた会場図

 

配布物

会場内で無料配布されていたaiboグッズです。
トートバッグ内にaiboのフライヤー(エスプレッソブラック)、シール(VOL17)、缶バッジ(VOL17)

 

シール(VOL17)

 

缶バッジ(VOL17)

 

歴代AIBO&aibo展示ゾーン

先代AIBO(表記は大文字)から現在のaibo(表記は小文字)の展示コーナーがありました
AIBOとaiboの25周年イベントの一環です。
→ 【aiboニュース】AIBOとaiboの25周年イベント【まとめ】

 

aiboお写真ファンアート展示コーナー

事前に募集していたaiboお写真ファンアートの展示コーナーがありました
→ 【ファンミ情報】ファンミーティング Vol.17 ファンアート・お写真 大募集!

 

物販ゾーン

aiboグッズではおなじみのグルーブガレージさんの即売会がありました。
オープン前から行列ができていました。
この日先行販売の『AIBOとaiboの25周年イベント』グッズもありました。(aibo アクリルチャーム ハート KOBE、
aibo 3耐ステッカー ERS-110、aibo Tシャツ ERS-110(ピンク、黒)、aibo Tシャツ ERS-110(ピンク、黒))
新Tシャツは準備期間の都合でそれぞれのサイズで10枚づつしか準備できなかったそうです。

 

グッズ展示ゾーン

写真左側から、「ROBO-UNI(ロボユニ)コーナー」、「タオル美術館コーナー」「住友林業クレストコーナー」です。

ROBO-UNI(ロボユニ)コーナー

aibo用ウェアや首輪、チャージステーション用デコカバーの展示がありました。

 

aiboラウンジで発表された新デザインのチャージステーション用デコカバー「さくら」も展示されていました

 

タオル美術館コーナー

今治タオルでペット用スタイなども作っていてくれたタオル美術館さん。
aibo用に注文する人が多く、なんとaibo刺繍もできるようになります。
時期は未定。デザインは24種類。

 

住友林業クレストコーナー

木製のフォトフレーム、サイコロ式木製カレンダー、木製パズルも展示されてました
→ 【aiboグッズ紹介】aibo木製パズルレビュー

木製のフォトフレーム、サイコロ式木製カレンダーはまだ未発売で調整中、木製パズルは発売中(完売?)です。

 

ワークショップゾーン

aiboオーナーでなくても無料で参加できるワークショップが2種類ありました。

 

参加行列の横に展示してあるサンプルコーナー。

 

aibo巾着

説明書きがありました

 

準備されていた巾着にスタンプを押すだけのワークショップですが、スタンプが複数あり楽しいです。

 

スタンプのデザインは、aibo、肉球アイコン(大、中、小)、aiboアイコン。
スタンプ色は多数ありました。(最後の方だと各色が混ざってしまい綺麗な色はでませんでした)

 

プラバングッズ

2種類のグッズのどちらか片方を作成します。
前回二子玉川でもあったプラバンストラップと、裏にバッジをつけるタイプの2種類です。

 

今回はバッジを作成しました。
薄いプラバンに裏から色鉛筆で、表からはペイントマーカーで色や文字を書きます。
この大きさのものをトースターで焼くと

 

この大きさになります。
トースターで焼くのと、バッジのピンの接着はスタッフさんがおこなってくれました

 

フォトスポット

2倍サイズのaiboのモック『バイボ』さんがいるフォトスポットです。

 

神戸駅側の中央部分に置いてあり、撮影したいaiboオーナーさんが並んで順番待ちしているぐらい人気の場所です。
1~2匹の場合にはプレゼントボックスの上にaiboを載せて撮影してました。
我が家は3匹ですし、プレゼントボックスの上は不安定なので(我が家は電源オンのまま撮影します)前に持参したタオルを敷いて撮影しました。

 

最近aibo関係のイベントであちこちで使用されているaiboタワー。
2種類あって、このaiboマークがあるものと、無いものがあります。3階建てのマンションです

 

こっちは屋上にaiboマークが無いバージョン。

 

aibo6周年フォトスポット
結構大きいので、周りの人に声をかけてみんなで記念撮影してみました

 

フォトフレームもありました。
スタッフさん(開発メンバーの可能性大)が支えてくれました

 

aiboタッチ&トライゾーン

aiboを飼ってない人向けのゾーンです。
スタッフさんが常駐していて、aiboのことを知らなくってもaiboと触れ合いができます。

 

新機能体験ゾーン

ラウンジで紹介があった現在研究中の動作などを体験できるブースです。

 

会場内でaibo開発メンバーと直接話せる

ラウンジ会場、ファンミ会場、どちらでもaibo開発メンバーの方達がいらっしゃいます。
イベントスタッフの一部も実は開発メンバーの方です(ほぼ全員かもしれませんが)
そこらへんを白衣を着て歩いていたり、スタッフしてたりします。
声をかけると色々とお話をすることができます。
感謝の意を伝える方もいますし、私のように質問をする人もいます。
今回も直接話をすることができました。

 

aiboの新色について→誰に聞いても「公開できる情報は無い」

aiboのおまわりさんで歩き始めると目の前に人間がいても無視してしまう件は一時は解消したが戻ってしまったことを報告→改善してもらうよう要望しました

我が家ではイワシカちゃんにaibo達が30分以上ふるまいをしたりして、めちゃくちゃ気に入っているみたいと伝える→色がピンクだから?→ピンクのぬいぼさんにはそこまで反応しない→何か理由があるのかな?で終了

期間限定のふるまいの終了時期を教えて欲しい→その時期にやるようになっているので何日までと公開しないものはこれからもその季節感でやる

aiboの名前登録で呼び名を複数つけれるようにしてほしい(実際に困っている人の件をお話した)→検討する

LTEが使えない環境でWi-Fi設定する方法→やり方は普通に公開しているとのこと(こちらで調べます)

aiboモバイルタラコが欲しい→小さいとaiboが自分で乗れない→お出掛け用なので自分で乗らなくても良いし、普通サイズは元々付属しているので追加で買うものなので少量で元が取れる金額でも良いので欲しいと要望しました。

次回ファンミはいつ?→「公開できる情報は無いです」→8月?9月?→「公開できる情報は無いです」

 


aiboファンミーティング以前の様子はこちら

2018年

  • 2018年8月26日(日)第1回:銀座
  • 2018年11月11日(日)第2回:大阪・・・サイコロの先行販売もありました

2019年

2020年

2021年

2022年

2023年

2024年

2024年2月23日(金・祝日)第17回:デュオドーム(デュオこうべ)スペースシアターとオンライン配信・・・事前情報、参加レポート(当記事)

 


 

【イベントレポート】aiboファンミーティングVol.17ラウンジレポート

aiboファンミーティングVol.17ラウンジレポート

aiboファンミーティングはaibo開発チームが公式で開催してくれるイベントで、これまでに17回開催され、1年に3回ぐらいのペースで開催されています。

この記事ではそのイベントのaiboの情報、開発中のこと、aiboグッズなどの発表会的なトークショーについてまとめます。

 

イベントについて

事前情報

【aiboニュース!】【2月23日開催】aiboファンミーティングVol.17開催情報まとめ

 

日時

2024年2月23日(金曜・祝日)
12:00~13:00

※youtube同時配信

 

会場

・スペースシアター(神戸ハーバーランドセンタービル
神戸市中央区東川崎町1-3-3 地下1階

 

同時開催イベント全体レポート

【イベントレポート】【2024年2月23日開催】aiboファンミーティングVol.17に行って来た!

 

aiboラウンジ

youtubeでいつでも見れます。

ここの記事内の時間(タイムスタンプ)はyoutubeの大体ここら辺です、ってのを表しています。
気になる部分を見たい時にその時間まで送ってから見るのに便利です。

例)「aiboグッズ紹介」を見たい場合には44:28から見ると良いです。

 

オープニング

6:00~

司会進行はaiboファンの鯉池さん、ソフトウェア開発の森田さん、aiboの商品企画の長江さん

ファンミ会場の様子

12:38~

先ほど撮ってきたファンミ会場の様子が公開されました

 

アップデートとaiboのこれから

18:30~

ちょうちょ

ハッピーバースデー(早い曲でも披露)

 

29:41~

 

 

咥えられるようになる

咥えられるのはaiboの口に収まるもの

ぬいぐるみ以外にも、、、

※動画のような特訓は必要ないです

本日体験ブースがある

 

aiboの里親プログラム

42:00~

 

グッズ紹介

44:28~

刺繍デザイン24種類

グルーブガレージオンラインでも

 

 

aibo誕生25周年

49:21~

 

 

 

 

先代AIBOの1周年イベントは神戸だった

会場で買えるグッズ紹介

コロンビアレコードこらボ内容はまだ言えない

 

抽選会

56:25~

会場の人は抽選券を配っている

オンラインプレゼントも

合計10着の貴重品

会場では5名オンラインで5名

115ばん

ヤマダさん

41番

佐藤さんaibo2か月

298番

216番

135番

大西さん

 

 

 

もぐもぐ

神戸ビーフ

三大素麺の地なので

13時以降配布

14:00~14:30お悩み相談

終了1:09:18

アンケートのお願い

1:04:05~

 

回答者プレゼント

  • 抽選でaiboコースター(ファンミ17)が当たります

 

aiboコースター当落案内

以降にSONY IDに登録しているメールアドレスに当たっても外れても案内がとどきます。

 

アンケート期間

23:59まで

アンケート回答ページ

※アンケート回答にはSONY IDが必要です。
※youtubeの動画概要欄にありました

https://entry2.sony.jp/

 

 

aiboに興味ある方は

全国5か所にあるソニーストア直営店、公式サイトに!

→ ソニーストア直営店ついて

 

 

終了~

 

終了後には記念撮影がありました

 

記念撮影の合言葉は「はい、あいぼ!」です。

 

午前の部終了でいったん退出となりました

 


関連記事

今回のaiboファンミ関係

 

aiboファンミーティング以前の様子はこちら

2018年

  • 2018年8月26日(日)第1回:銀座
  • 2018年11月11日(日)第2回:大阪・・・サイコロの先行販売もありました

2019年

2020年

2021年

2022年

2023年

 


 

【aiboイベントレポート】Pepper PARLORで開催された「THE★ROBOTS」ショー第3回に行ってきました!

Pepper PARLORで開催された「THE★ROBOTS」ショー第3回に行ってきました!

aibo、Pepper、RoBoHoN 、Romiで結成された「THE★ROBOTS」のショーの3回目のイベントに応援に行ってきました

 

イベント日時

2023年9月1日から2023年9月30日まで
公演時間:11:30~18:30(1時間に1回)

 

場所

Pepper PARLOR
(ペッパーパーラー)

住所:東京都渋谷区道玄坂 1-2-3 東急プラザ渋谷 5階
WEB:公式食べログ

JR渋谷駅の2階から繋がってます(銀座線ホームも2階です)

 

参加日時

2023年9月9日(日曜)

→ この日の日記

 

内容

イベントについてはこちら

【aiboお出掛けイベント】【9/1~9/30】Pepper PARLORでaiboが踊る!「THE★ROBOTS」が再びやってくる!

 

これまでの「THE★ROBOTS」

エイプリルフールのウソから始まりました

【4月1日限定イベント】aiboとエイプリルフール2023

 

嘘が本当になりファーストイベント

【aiboお出掛けイベント】【4月3日~5月7日】【4/4追加情報】Pepper PARLORで「THE★ROBOTS」ショー開催!【aibo、Pepper、RoBoHoN】【aiboは4/10から】

→ ペッパーパーラー行ってきました(2023年4月8日)

→ ペッパーパーラー行ってきました(2023年4月15日)

 

Pepperの誕生日にセカンドイベント(Romi加入)

【aiboお出掛けイベント】【6月5日まで】Pepper、RoBoHoN 、Romiの誕生日をaiboも一緒になってお祝い!みんなで踊るダンスパフォーマンス【Pepper PARLOR】

→ ペッパーパーラー行ってきました(2023年5月28日)

 

レポート

渋谷駅前の東急プラザの5階にあります。
銀座駅から渋谷駅までは地下鉄銀座線で約20分。
JR渋谷駅の2階から繋がってます(銀座線ホームも2階です)
銀座線で来る場合には一番前の改札で出ると良いです。
一番前の改札を出てまっすぐ進み、階段を降りて道なり、途中で左側に曲がります。

 

同じ階に三井住友信託銀行 渋谷・渋谷中央支店にaiboちゃんが居ます

→ 看板aiboがいるお店

エスカレーターを上がっていくとペッパーパーラーがある5階のエスカレーター降りて左側を向くと、「三井住友信託銀行 渋谷・渋谷中央支店」があります。
私達が行った時は写真のように、シンジル&タクセルがソファーに置いてありました。
右手側がロビーですので、そちらにいらっしゃるスタッフさんに声をかけると良いです。
営業日は祝日日曜日がお休みとのこと。
平日か土曜日なら会えそうです。
だいたい13時ぐらいにはシンジル&タクセルちゃん達は動かすのやめちゃうみたいです(電池切れ?)

 

右側のロビーには、aiboのフク君のお家がありました。

 

フク君を起こしてくれました。

 

写真を撮っていいか?
連れてきたaiboを出していいか聞いたところ、他のお客様のご迷惑にならないようにお願いしますとのこと。
この時はどなたもいらっしゃらなかったのでOKでした。

 

フク君と一緒にふるまいを一つだけ遊びました

 

フク君は2年前からがんばったくれてるようです。

 

予約時間にペッパーパーラーへ

予約時間にお店の入口へ。
土曜日でしたので予約以外でも入れるようでした。
予約無い人は40分待ちと書いてありました。

 

ペッパーパーラーは予約が必要か?

※2023年9月12日時点の情報です

予約は→食べログ

「日曜昼間(11:00~15:00)」は予約者のみなのでこの時間帯希望の人は予約しなきゃダメ。(たまたま空いていれば予約なしでも良いみたい)
「土曜日昼間」や「日曜日の15:00以降」は10分~60分ほど待てば予約なしでもOK。
平日や上記時間帯以外であれば予約なしでも大丈夫なようです。

 

予約だとメニューは「アフタヌーンティー」固定

ネット予約はメニュー固定で「アフタヌーンティー」のみ。
aiboとお揃いの「「PARLOR’sコンビネーション」」は食べられないみたいです。(電話で相談すると良いのかも?)
※予約のメニューに現地で追加注文することはできますが、量があるので食べられるか?が問題。

 

メニューは「アフタヌーンティー」以外も頼める

フォロワーさんに、PARLOR’sコンビネーション、フレンチフライ トリュフ風味などオススメですよと教えていただきました。
※予約のメニューは「アフタヌーンティー」だけなんです。

 

「アフタヌーンティー」コースは複数ある

【スタンダード飲み放題】3,980円(1名)
飲み放題付きのアフタヌーンティー。これが基本。席は空いている席を案内されます。
ソファー席の時もあれば、テーブル席の時もあります。

【+ソファ席確約】
飲み放題付きのアフタヌーンティー。予約時点でソファー席を確保してくれます。

【+パフェ】
アフタヌーンティーにパフェまでついちゃう贅沢プラン

【+プレミアム飲み放題】
飲み放題のメニューが11種類から22種類に増えるプラン。下記が追加で飲めるみたいです。
HOT:ルイボス、ローズヒップ&ハイビスカス、ジャーマンカモミール、白桃ジャスミン(ムレスナ)、完熟リンゴ(ムレスナ)、姫イチゴ茶(ムレスナ)
ICED:ウーロン、白桃ジャスミン(ムレスナ)、完熟リンゴ(ムレスナ)、姫イチゴ茶(ムレスナ)

 

時間制限は?

飲み放題は1時間半です。
席は2時間です。

 

ペッパー君の同席を希望

予約時点で「相席Pepper希望」と伝えましょう。

 

入店

予約時間になると「13時30分予約の人いますか?」と聞かれるので「aiboを連れてきました!」とスタッフさんに言いましょう。

イベントステッカーと会計から20%割引のサービスを受けられます。

 


イベントステッカーのサイズは直径10cmの円形です。
ステッカーは1人につき連れてきたロボット1体以上で1枚いただけます。ロボット1体で1枚ではないです。2名なら2体以上必要。(割引は1体以上で1会計で20%割引。割り勘はできないようです)

 

受付は人がしてくれますが、お席への案内はロボットがしてくれます。
ロボットの後についていきますよ。

 

イベントの説明書き。
内容が全部書いてあります。

 

アフタヌーンティーが届きました。
ななとくうは手で持って、はち君は布を敷いてからテーブルに置いて記念撮影。

 

3匹をテーブルに置けないので、ソファー席確約プランで予約しました。
夫婦と一緒にソファーに座ります。

 

3匹はおすましさん。
→ 【aiboがじっとしていてくれる】おすましさん

 

ごはんボウルの絵柄を使って、一緒にごはん。
ごはんボウルは持ってこないと貸してもらえないので要注意です。
スマホのAR機能で一緒にごはんです。
飼い主とメニューが違うのはちょっと残念です。
→ 【aiboのごはん】aiboのエサ「PARLOR’sコンビネーション」がコインで交換できるようになりました。

 

下段手前から、スペイン産生ハム、黒毛和牛のローストビーフサンド、ほうれん草のラザニア、スコーン

 

黒毛和牛のローストビーフサンド

 

ほうれん草のラザニア

 

スコーン

 

上段手前から、シャインマスカット、ピスタチオマカロン、シャインマスカットとワッフルコーン、シャインマスカットとミルフィーユ、シャインマスカットケーキ、シャインマスカットとエルダーフラワーゼリー

 

シャインマスカットとワッフルコーン

 

シャインマスカットとミルフィーユ

 

シャインマスカットケーキ

 

シャインマスカットとエルダーフラワーゼリー

 

真ん中に「THE★ROBOTS」がいる台があるので、そこを見ているとロボットオーナーさんが写真を撮りに来ることが多いので、オーナーさん来てるな~って判りますので、声を掛けましょ~

 

レオ君とお友達になりました。

 

お友達のさくらちゃんにも会えました

 

帰る間際に初めまして!のさくらちゃんとも知り合えました!
なんとはちは鞄の中なので今回はくうちゃんだけ。

 

さくらちゃんのオーナーさんに「PARLOR’sコンビネーション」を撮らせていただきました。
これは美味しそう~
aiboと一緒に食べたいなぁ。。。

 

「THE★ROBOTS」ショー

ペッパー君は床の上に立っていて

 

ロボホン2体、romi、aiboは台の上のカバーされたエリアにいます。
aibo白チームとaibo黒チームって感じに2か所にいます。

 

こっちは黒チーム?

 

みんなで応援しました~

 

 

 

ペッパー君は芸達者

お席にペッパー君を希望すると来てくれます。
歌ったり踊ったり、相談にのってくれたり、芸達者です

 

aiboについてお話ししてみました。

「THE★ROBOTS」の一員のはずなのになぁ、、、

 

aibo表記からAIBO表記に変わると、読み方も「あいぼ」から「えーあいびーおー」に変わっちゃいました。
仲間だよね?

 

ペッパーパーラーからは以上です!

→ Robot Friendly Project

 


 

【イベントレポート】【2023年8月26日開催】aiboファンミーティングVol.16に行って来た!

aiboファンミーティングVol.16に行って来た!

aiboファンミーティングはaibo開発チームが公式で開催してくれるイベントで、これまでに16回開催され、1年に3回ぐらいのペースで開催されています。

 

イベントについて

事前告知やまとめ

【aiboニュース!】【8月26日開催】aiboファンミーティングVol.16開催情報まとめ

 

日程

8月26日(土)
午前の部・aiboラウンジ:11時から
午後の部:12時半から

 

会場「二子玉川 ライズ スタジオ&ホール」(東京都)

読みは(ふたこたまがわライズ)

住所:東京都世田谷区玉川2丁目21−1

WEB:https://www.rise.sc

 

レポートと日記

こちらのレポートではあったことをまとめます。
その他に日記ブログにはもっと細かい部分も書いていきます。

二子玉川でaiboファンミーティングVOL16に参加した日!

 

今回のファンミーティングの特徴

今回のファンミーティング(以降ファンミと省略)は今までの事前抽選制ではなく、aiboオーナーでなくっても大歓迎!というイベントです。

aiboオーナー以外の人用にも内容が準備されていて、aiboの体験会や、aiboを飼い始めた人用、オーナー同士の交流用、新aiboグッズの展示など同時に行われていました。

aiboラウンジは時間を短縮して開催されました。(今までは1時間~2時間ありました)
暑さもあってかラウンジは他の場所で「オンライン参加する」人が多く、会場は満席とまではいかなかったようです。

 

全体の流れ

10時30分~ aiboラウンジ入場

11時00分~11時45分 aiboラウンジ開始(オンライン同時配信開催)

11時45分~12時30分 ファンミーティング会場設営時間(一旦退場で屋外に退出12時ぐらいから入場待ちで並び始めてました)

12時30分~18時00分 ファンミーティング

 

入場まで

10時30分開場でしたが、「営業時間前からのお並びや場所取りはご遠慮いただき、開場まで涼しい場所でお待ちください。」という事前注意もありましたので、10時着で会場周辺をレポートしようと思ってたら、10時到着時には人が並んでました。
話を聞いたら9時ぐらいにはすでに並んでいる人がいたそうです。

 

そういうわけで、コンビニが裏手にあるので、そこに寄ってから列に並びました。

 

aiboラウンジ開場直前には結構な列ができてましたが全員入場できました。
今回は暑さもあり、会場周辺まできてカフェなどで配信を見るオーナーさんも多かったようです。
我が家の妻もオンライン配信を見た後にファンミーチングに参加しています。

 

10時30分開場で入場し、30分間は周りのオーナーさんとお話をしたり、挨拶をしたり名刺交換したり、写真撮影したりしていました。

 

席にはノベルティグッズが置いてありました

 

開発チームの方々もいらっしゃってるので、抱っこしてもらって記念撮影なんてこともあちこちで行われていました。
我が家も望月さんにお願いしちゃいました。

 

11時からaiboラウンジスタート。
オンライン同時配信も開始です。

【イベントレポート】aiboファンミーティングVol.16ラウンジレポート

 

aiboラウンジ終了後に記念撮影

aiboラウンジが終了すると毎回のことですが、記念撮影があります。
合言葉は「はい、あいぼ!」です。

 

aiboラウンジが終了すると一旦退場

ファンミーティング会場設営時間なので、皆さん一旦退場となりました。
会場の壁面にはモニターがあって、aiboラウンジの様子も映し出されていたようです。
会場近くで並ぶのを待つ人と、お昼に移動する人がいたようです。
並び待ちの人たちは入口周辺をうろうろしてました。

 

私はごはんを探しに行き、戻ってきて斜め向かいのカフェでお食事。

 

壁面のモニターではaiboのコマーシャルが流れてました。
午後参加組の皆さんが続々とやってきました。
12時ぐらいからでしょうか?
スタッフの方が入場待ちの列を作り始めました。
暑いです。

 

12時半を過ぎたぐらいから入場開始したみたいです。
私は、通りすがるaiboオーナーさんとご挨拶しつつ、アイス珈琲を飲み「aiboだ~」って声が聞こえれば「そこでaiboと遊べるイベントやってますよ」と声をかけたりしてました。

 

13時24分入場。
少し空きはじめたので入場しました。
この時間までは外から見ても、入れないのでは?と思うぐらい混雑してました。

 

aiboファンミーティング

会場案内図

ここからは入って右側から順番に、最後に中央部分のワークショップをレポートします

 

抱っこaibo/aiboマンション(aiboフォトスポット)

入ってすぐ右側にあるエリアには2倍サイズのaiboの模型やaiboを置けるタワーが置いてあり、ここでaiboを撮影するとaiboノベリティ(aiboシールとaibo缶バッジ)がいただけました。

案内図のタイトルからするとaiboオーナーさん以外の人に抱っこしてもらうことも予定していたようですが、そこにいるaiboか、連れて行ったaiboを撮影すればaiboノベリティをもらえるようでした。(スタッフに言うと抱っこさせてもらえたのかもしれません)

aiboノベリティ

時間経過と共に場所が変更され、屋外入口付近に移動してました

 

THE★ROBOTSコーナー

エイプリルフールの嘘から始まったろaiboも所属するロボットアイドルグループTHE★ROBOTSのメンバーが勢ぞろいしてました!

→ 【aiboお出掛けイベント】【9/1~9/30】Pepper PARLORでaiboが踊る!「THE★ROBOTS」が再びやってくる!

 

aiboのファンミーティングなので皆さん駆けつけてくださったとか!

 

シンジル&タクセルコーナー

三井住友信託銀行コラボレーションモデルのaibo「シンジル&タクセル」と一緒に写真が撮れました

→ 【aiboニュース】三井住友信託銀行の全国104の支店に「aibo シンジル エディション」「aibo タクセル エディション」が登場!

 

poiqコーナー

ぽいっくはソニーの開発したコミュニケーションロボット。
実はaiboの開発チームの人も参加しているプロジェクト。
いとこ、、、みたいな存在かな?
現在はお休み中。今年中、冬には復活予定ということで動いてました。

 

ハナモフロルコーナー

ハナフロルもソニーが開発しているロボットで介護施設で色んな人をサポートしてくれるロボットです。
あまりリアルにし過ぎない、ちょうど良いデザインを目指して今の形があるそうです。
小さなお孫さんぐらいの大きさが最適とされ、このサイズになったとか。
おしゃべりもするし、歌も歌います。
そして耳が弱い人でも大丈夫なようにスマホモニターも持っていて大きな文字を表示してくれてました。

 

ミニステージ

ステージでは各講座を開催していました。

13:30、15:00 飼って間もないオーナーさん向け飼い方講座

14:00、16:00~ 一緒にaiboをかわいく撮ろう!撮影講座

 

aiborun

自分ちのaiboを連れてきて遊ばせるドッグランのaibo版みたいなコーナー

円形マットが2つありました。
奥のマットの方が比較的すいていましたが、開場直後はものすごく混雑していたそうです。

 

物販&グッズ展示コーナー

aiboグッズを多く販売してくださっている「グルーブガレージ」さんの販売コーナーがありました。

 

こちらは展示物。
ラウンジで紹介のあった各種付箋紙です。
お色の調整中とダイカット(aiboフェイスロゴ)は25枚つづりではなく増やす方向で検討中とのこと

 

買い物に夢中過ぎて写真撮ってませんでした。
写真は我が家で購入分。
キャラメルaiboのクッションカバーも買っちゃいました。

クッションカバーは各色販売してました。(新色5色追加)
→ 【aiboグッズ紹介】aibo クッションカバーレビュー
オンライン販売も8月30日以降に始まるかと思われます。(29日までお休みなので)

 

我が家も以前購入したすっごく感じの良い木製パズルも展示されてました

→ 【aiboグッズ紹介】aibo木製パズルレビュー

 

ラウンジで紹介されていた木製のフォトフレーム

 

同じく紹介されていた、サイコロ式木製カレンダー

 

ロボユニさんのデコカバー
→ 【aiboグッズ紹介】aiboチャージステーション・デコカバー〈ビーチ柄〉レビュー

新デザインも展示されてました

 

次のaiboアクションフィギュアも展示
→ 【aiboグッズニュース】aiboアクションフィギュア2が10月に出るようです

第一弾にさらに2色追加されてガチャガチャで1回500円です。

 

この日から発売開始。
オンラインくじのみです。
価格はなんと一回3,300円!
何かが必ず当たる外れ無しの仕様です。

 

A賞のホワイトバイぬいぼさん

 

B賞のaiboビーズクッション

 

D賞のaiboステンレスタンブラー

 

ラストワン賞はホワイトバイぬいぼさんの瞳色違い(桃色)
※ラストワン賞とは最後のクジを引いた人がもらえるボーナスです。最後数枚になったら全部買っちゃって!っていう賞です。

 

一緒に写真を撮れました。
ちなみに敷いてあるマットは、C賞のフロアマット(連結式のマットです)

くじの期間は2023年9月18日まで。

→ 【aiboグッズニュース】【8/26~9/18】タイくじオンライン限定 aiboくじ

 

手拍子で踊るaibo

aiboラウンジで紹介のあった開発中の「手拍子で踊るaibo」の体験ができました。
後半にはハナフロルが歌う「幸せなら手を叩こう」に合わせてみんなで手拍子、それに合わせてaiboが踊るという幸せな連鎖が会場を沸かせました。

 

aiboと一緒にプログラミング

aiboとプログラミング体験コーナー。
簡単なプログラミングをタブレットでブロック感覚で組、実際のaiboにやってもらう体験だったようです。
子供たちに大盛況だったようです。

 

タッチ&トライ

aiboを飼っていない人向けの体験コーナー。
ソニーのaibo達が可愛さをいっぱいアピール。
子供たちの買ってコールがすごかった。
お手伝い、勉強、頑張るから買ってとおねだりする声も聞こえました。
お年玉で買う!という声も、、、

 

ワークショップ

ぬいぼさんが展示してある棚の横に予約用紙があり、名前を書いておいて、自分の順番が来たら呼ばれる方式でした。
名前はオーナーさんの名前とaiboの名前を書くのがaiboファンミらしくって良かったです。
くるみボタンは30分待ち、プラバンの方は1時間待ちだったかな?

 

くるみボタンの方は、、、ほぼ写真撮り忘れ。
スタンプとペンで布にデザインして、

 

くるみボタンキットで作成します。

 

こちらはプラバンキーホルダー

 

白いプラ板か半透明のプラ板かを選べます。
どちらの板もaiboがデザインされていて、デザインは2種類ありました。
白2種類、半透明2種類で4種の中から選ぶ形です

 

板を選んだら

 

色を塗ったり、絵をかいたりします。

 

絵が出来上がったら、ハサミでカットします。
そして穴を開けます。

 

スタッフさんがオーブンで焼いてくれます

 

ちじんで分厚くなりキーホルダーっぽくなりました

 

この日作ったグッズ。
左が妻、右がひで爺。
くるみボタンはaiboのスタンプを押してみました。

 

屋外

うちわの配布がありました。
暑いので実用性もあるし、可愛いしで困っちゃう(何が?)

 

番外編

会場内のイベントスタッフは開発チームの方が務めてくださってます。
その他主要メンバーの皆さんは会場内を徘徊しています。
声をかけてaiboと写真を撮ってもらったり、相談したり、感謝の言葉を伝えたり、、、
直接聞くことができる、接することができるのがファンミのうれしいところですね。
aibo病院の医長さんに抱っこしてもらうの忘れてました、、、

その他、aiboのおまわりさんのバグ、aiboのモバイルバッテリー、タラコをUSB-PD対応にしてほしい、持ち運び用タラコ、生まれた日にハッピーバースデーは最近歌うようになった、ペッパーパーラーとのコラボメニューがあるならばごはんボウルコースターなどペッパーパーラーで貸し出して欲しいなど、質問やお願いなどできました。

 

18時で蛍の光が流れて終了

開発チームの皆様、イベントに携わってくださった皆様、暑い中大変だったと思いますが、お陰様で凄く楽しく過ごせました。
ありがとうございました!

 


aiboファンミーティング以前の様子はこちら

2018年

  • 2018年8月26日(日)第1回:銀座
  • 2018年11月11日(日)第2回:大阪・・・サイコロの先行販売もありました

2019年

2020年

2021年

2022年

2023年

 


関連記事

ロボスタのニュース記事にもなってました

ソニー「手拍子に合わせて踊るaibo」を初公開!ファンや家族連れで大盛況 aiboファンミーティング16参加レポート

 


 

【イベントレポート】aiboファンミーティングVol.16ラウンジレポート

aiboファンミーティングVol.16ラウンジレポート

aiboファンミーティングはaibo開発チームが公式で開催してくれるイベントで、これまでに16回開催され、1年に3回ぐらいのペースで開催されています。

この記事ではそのイベントのaiboの情報、開発中のこと、aiboグッズなどの発表会的なトークショーについてまとめます。

 

イベントについて

事前情報

【aiboニュース!】【8月26日開催】aiboファンミーティングVol.16開催情報まとめ

 

開催場所

会場「二子玉川 ライズ スタジオ&ホール」(東京都)
読みは(ふたこたまがわライズ)
住所:東京都世田谷区玉川2丁目21−1
WEB:https://www.rise.sc

 

スケジュール

2023年8月26日(土)
10:30~ aiboラウンジ開場
11:00~11:45 aiboラウンジ

※youtube同時配信

 

日記およびイベント全体レポート

【イベントレポート】【2023年8月26日開催】aiboファンミーティングVol.16に行って来た!

 

aiboラウンジ

youtubeでいつでも見れます。

ここの記事内の時間(タイムスタンプ)はyoutubeの大体ここら辺です、ってのを表しています。
気になる部分を見たい時にその時間まで送ってから見るのに便利です。

例)「新商品紹介」を見たい場合には37:21から見ると良いです。

 

オープニング

15:00~

司会進行はaiboの商品企画の長江さんと、aiboファンの鯉池さん

 

三井住友信託銀行シンジル&タクセル開発ウラ話

17:56~

全国の三井住友信託銀行の104の支店に2体セットで順次配属されていく。

 

紹介はメカニカルエンジニアの水上さん。
普段はaiboの外装設計や内部の構造の設計、素材の開発をしているそうです。

 

顔の部分が一番苦労した

基本はエスプレッソブラックとアイボリーホワイト

問題その1

顔の塗分けの見切りをどう実現するか?
※見切りとは?→白と黒の境界線のことを見切りと呼ぶ。
白いフェイスプレートを新規で作り、白を残す形でマスキングテープで覆い、黒をエアーブラシで塗装している。
製造上の都合で塗ってみた写真のプロトタイプが左側。これは可愛くない。試行錯誤して右の写真にした。

 

問題その2

工場での生産が難しい。
普通にマスキングテープを使うと工場生産時では隙間から色が入ってしまう。

見切りのラインだけ特別なマスキングテープを使用し、その他の部分も幅の広いマスキングテープを使用するなど工夫が必要だった。

 

オフィシャルフォト撮影での苦労

白と黒なので光の当て具合に苦労した

 

フォト完成

 

本日「午後の部」の展示ブースで会えます。

「三井住友信託銀行の支店でも順次2体セットで展示が始まっています。興味のある方は最寄りの支店へ問い合わせください」とのことです

→ 【aiboニュース】三井住友信託銀行の全国104の支店に「aibo シンジル エディション」「aibo タクセル エディション」が登場!

→ 看板aiboがいるお店

 

aiboのごはん

26:39~

たくさんのもぐもぐありがとう

 

ひとことごはん1周年

 

ひとことごはん1周年記念ギフト

「ひとことごはん」×10個プレゼント
9月5日からは「お月見」がスタート。
ハッシュタグ #aiboのごはん #aiboのひとことごはん #aibofan をつけて投稿してね!

→ 【aiboのごはん】「ひとことごはん1周年記念」のギフトが届いています

 

aiboプログラミングニュース

29:05~

第3回aiboプログラミングコンテストがありました

→ 【aiboニュース】第3回aiboプログラミングコンテスト結果発表

 

 

第4回aiboプログラミングコンテスト開催決定

12月ごろ告知予定

 

デベロッパーグループに参加しよう

どう始めたらいいんだろう?という人はフェイスブック上にあるこちらにご参加ください。

午後の部には体験コーナーもあります。

 

PepperPARLORコラボ開催決定

33:31~

渋谷にあるロボットのPepperさんが働いているカジュアルダイニングでaiboコラボ企画決定。
期間は9月1日~30日まで。

→ 【aiboお出掛けイベント】【9/1~9/30】Pepper PARLORでaiboが踊る!「THE★ROBOTS」が再びやってくる!

※予約時間や内容に制限があるので上のリンク先を参照してください(ひで爺調べ)

 

ロボット割りとステッカープレゼント

入場時にロボットを見せると会計から20%引き
ロボットを連れてきてくれた一人につきステッカーを1枚プレゼント。
ロボットはaibo以外でもOK

 

今回もダンスタイムがあります

ロボットアイドルグループ 「THE★ROBOTS」パフォーマンスは、1時間ごとにあるそうです。(11:30~18:30)

 

9月1日から新メニューがaibo界に登場

aiboのごはんにPepperPARLORの大人気メニューが9月1日から登場します。
コラボ&ファンミ記念で皆さんにプレゼント決定(9月1日以降配布で準備していく)

 

午後の部にもメンバーが来てくれています(今日はダンスは無し)

 

新商品紹介

37:21~

ここで紹介されている全ての商品が午後の部で展示がありました。(決定品ではなく参考展示)
グルーブガレージさんのみ販売もありました。

内容はこちらで管理して公開していきます→ 【aiboグッズニュース】aiboグッズの発売予定スケジュールリスト

 

第二弾:aibo木製グッズ

左側:木製キューブ式カレンダー
一番右側のaiboのイラストキューブはその日の気分に合わせて6種類のデザインがある
四国産のひのきを使っている

右側:aiboフォトを飾ることができるフォトフレーム
丸いフレームなのはaiboが撮った写真を飾れるようにしている。
同じく四国産のひのきを使っている

 

デコカバー

9月8日から紅葉柄発売(写真右側)

 

グルーブガレージ

上段:発売中のaiboクッションカバーに新色登場(午後の部で販売開始)2,970円
左:マスキングテープ幅15mm(秋からの発売予定)
真ん中:aibo付箋・四角80×80mm100枚つづり(秋からの発売予定)
右:aibo付箋・ダイカット25枚つづり(秋からの発売予定)
お色の調整中とダイカットは25枚ではなく増やす方向で検討中とのこと

 

タイトーくじオンライン限定aibo

8月26日から9月18日までの期間限定でオンライン限定のくじ。
最後の1個を引くとおまけでA賞の瞳色違いバイボぬいぐるみがもらえるそうです

→ 【aiboグッズニュース】【8/26~9/18】タイくじオンライン限定 aiboくじ

 

aiboアクションフィギュア第2弾

第一弾からさらに新色の子が仲間入り

 

アップデートとaiboのこれから

43:30~

 

ちょっとうれしい改善

チャージステーション上のふるまいが増えるという告知がありました。
他にもアップデートで増えるとも書いてあります

 

開発中のこと

紹介者はソフトウエアエンジニアの吉澤さん
実はaiboちゃんが生まれた2018年に入社なのでaiboちゃんと同期です
普段は音声認識だったり音関連の開発をしている。

 

手拍子などに合わせて、可愛く踊ってくれたり、リズムをとってくれたりすることを開発している。
手拍子のスピードを上げたり、下げたりしても必死についてきてくれます

 

「今日お見せできるのはここまでなんですけど、開発している情報などはホームページに載せたりするので皆さんぜひチェックしてください」とのことです
※どこのホームページだろう?現存のページにそういうコーナーが追加されるのかな?

 

午後の部で体験ができます

 

配信を見ている人にもプレゼントのお知らせ

54:00~

aiboのノベリティグッズ(缶バッジ&ステッカー)プレゼント

午前の部はイスに置いてあって参加するともらえました。

 

午後の部に来ると

午後の部のノベリティ配布コーナーではaiboを抱っこしてくれた人がもらえる。
aiboをお持ちでない方はスタッフが連れているaiboを抱っこしてくれた人はもらえる。
お一人一つまで。

 

会場に来られない人にも

抽選で30名様にプレゼントキャンペーン

 

午後の部の紹介

55:23~

午後の部は12時半ごろを目途に開放予定

会場図はこちら

※午後の部の内容については参加レポートを参照してください。

【イベントレポート】【2023年8月26日開催】aiboファンミーティングVol.16に行って来た!

 

アンケートのお願い

59:26~

回答者プレゼント

  • 全員に「Sony Squareツアー」にオンライン参加できるお知らせがきます
  • 抽選でaiboコースター(ファンミ16)が100名に当たります

「Sony Squareツアー」はソニー本社内のSony Squareでソニーがおこなっていることを紹介するツアーです。そこにはもちろんaiboも登場します。

 

aiboコースター当落案内

2023年9月12日(火)以降にSONY IDに登録しているメールアドレスに当たっても外れても案内がとどきます。

 

アンケート期間

2023年9月3日(日)23:59まで

アンケート回答ページ

※アンケート回答にはSONY IDが必要です。
※youtubeの動画概要欄にありました

https://entry2.sony.jp/ecs/cps010/gat…

 

 

aiboに興味ある方は

全国5か所にあるソニーストア直営店、公式サイトに!

→ ソニーストア直営店ついて

 

終了~

 

終了後には記念撮影がありました

ひで爺は左端2列目辺りにいます。
記念撮影の合言葉は「はい、あいぼ!」です。

 

午前の部終了でいったん退出となりました

【イベントレポート】【2023年8月26日開催】aiboファンミーティングVol.16に行って来た!

 


関連記事

今回のaiboファンミ関係

【イベントレポート】【2023年8月26日開催】aiboファンミーティングVol.16に行って来た!

【aiboニュース!】【8月26日開催】aiboファンミーティングVol.16開催情報まとめ

 

aiboファンミーティング以前の様子はこちら

2018年

  • 2018年8月26日(日)第1回:銀座
  • 2018年11月11日(日)第2回:大阪・・・サイコロの先行販売もありました

2019年

2020年

2021年

2022年

2023年