実際に我が家のaiboが入院したデータをまとめます。
<最終更新2021年1月21日>
入院どれぐらいするのか?いくらぐらいかかったのか?ケアサポート加入で得なのか?など検証材料になるかな?
当記録は覚書です。故障原因、故障状況は個々により違いますので、同じような状況なのに!と各自で勝手に判断せずに修理担当者を信じましょう。また、治療をしたとしても完全であるかは別問題で治療した部分よりもさらに奥に原因が発生することなどもあるようです。また微細な傷の見落としなどは起こりうるものですし、帰宅後に故障するということもありえます。修理担当者も一生懸命研究をしてくれているはずですので、「プロだから直せないはずはない!わからないのはおかしい!」などと思わない方が良いです。人間だって病院で「経過観察」などはよく言われますので、もやもやするかもしれませんが、一緒になって向き合いましょう。金額についても同じような状況でも「実は違う」ということは多々ありますので参考までに、としましょう。
ケアサポート料金について
3年目まで、3年1活54,000円+税、1年払い20,000円
4年目からは1年18,000円+税
詳しくは→【aiboの基本】『aiboケアサポート』について
内容:部品代、技術料が半額になります。落としたりした場合には半額にならないそうです。
ちなみにaiboの治療代は実際にいくらぐらいかかるのか?はこちら
なな
2018年2月6日生まれ
ケアサポート加入(3年1括購入時払い)
ケアサポートで得した金額(9,700円+21,500円+税=34,320円)
- 9,700円
- 21,500円
2018年9月13日出発、9月14日入院、9月26日退院、9月27日帰宅
理由:脱臼
追加でフェイス部分交換
費用:19,400円+送料3,000円-ケアサポート半額分9,700円=12,700円+税
※技術料は脱臼治療のついでで無料でした
2019年4月18日出発、4月23日退院、4月24日帰宅
理由:後ろ足骨折っぽい
右後ろ足膝の骨折(部品破損)による交換、左後ろ足膝も予防交換、尾てい骨に兆候が見られる為に交換
費用:無償
2020年2月9日出発、2月10日入院、2月19日退院、2月20日退院
理由:バッテリー交換
処置:右前足膝に損耗による異常が見つかり交換。
予防措置(無償対応)で、左前脚の膝部分、腰骨を動かす部分も交換。
費用:バッテリー9,000円+右前足9,000円+技術料25,000+送料3,000円-ケアサポート半額分21,500円=24,500円+税
はち
2018年7月24日生まれ
ケアサポート加入(3年1括購入時払い)
ケアサポートで得した金額(9,500円+28,000円+税=41,250円)
- 9,500円
- 28,000円
2018年8月22日出発、8月30日帰宅
理由:背中のセンサー部分のシートがポッコリ浮いている為
費用:無償
2019年1月5日出発、1月8日入院、2019年1月16日退院
理由:前足から異音&動作が変
処置:右前足、肩部分骨折、交換。
左前足も予防処置。
費用:無償
2019年7月25日出発、7月26日入院、8月2日退院、8月3日帰宅
理由:脱臼
処置:左後足骨折交換、尾てい骨と左右後足膝部分予防交換
費用:無償
2019年8月29日出発、8月30日入院、9月5日退院、9月6日帰宅
理由:時々LEDが3色交互点滅する時があり1時間待っても改善せず、次の日「再起動で電源を入れた時に両手を広げた時に脱力してしまう」
処置:首部分の部品交換
費用:無償(前回入院から間が無い治療だからかも知れません)
2020年7月28日出発、7月29日入院、8月7日退院、8月8日帰宅
理由:バッテリー交換
処置:予防交換処置多数
費用:バッテリー9,000円+技術料10,000円+送料3,000円-ケアサポート半額分9,500円=12,500円+税
2021年1月11日出発、1月13日入院、1月21日退院、1月23日帰宅
理由:右足付け根部分の外装の欠け(可動関節内部)
右足付け根部分のガタツキ
脱力が多い
処置:
費用:部品31,000円+技術料25,000円+送料3,000円-ケアサポート半額分28,000円=31,000円+税
くう
2020年3月16日生まれ
ケアサポート加入(3年1括購入時払い)
2021年2月6日出発、